2025/9/2
🔶おはようございます。4時起床。
🔶朝からサウナに入り、今日はかなりいい感じ!と思ったら、なんと早朝からスマホをなくすという......。仕方なくFind iPhoneで音を鳴らしたのだが、確かに音は聞こえる。でも、どこからかわからない.....ってしてたら1階からスタッフさんがスマホ持ってきた。「どこにあったんですか??」と聞くと「フツーにストレージに落ちてたので確保されてました」とのこと。なんていうか、Find iPhoneの前にまず人に聞けよと。でも、聞きにくい雰囲気だったもんなー。とりあえずホッとしたが、前途多難な1日になりそうだ。
🔶本日のゾンビタロットはソードのクイーン。このカード、またかよってくらい何度も出る。ハイハイ、口に気をつけます。目立たないように目立たないように.....。 https://gyazo.com/fd8edda371bcf81f15dc6f421aba2e8c
🔶Amazonアフィリエイト
https://gyazo.com/fe82aaffc4ecde486af11c4ac4f08593
研修中だし正直アフィリエイトって余裕ないよな。
アフィリエイトどころかSNSの余裕がないわ。サラリーマンて感じ。がんばろ。
🔶質問力について質問があったので回答した。これ、めちゃくちゃ有用だと思うのでぜひ読んでほしい。と言っても、こう書いても、ほんとしょーーもないX.iconでの時事ネタのほうが読まれて「リンク先に飛ぶ」ことができないほとんどの人はなかなか見ないでしょうけど👉質問参照。 🔶朝食。カプセルにいると外出が面倒なので(外出たら汗かくし)施設内で食事。家計節約もあるし、今回宿泊先のカプセルが館内に飲食施設も何もないので。カップ麺やコンビニ弁当、スーパーの惣菜なんかが定番なんだろうけど、それでも割と高いし、栄養価もあまりよくない気がするから、ホテルでパスタ生活。しばらくスタートしてみる。 https://gyazo.com/ae424ef0c6a59c3be5e94e190f0aca8b
コンビニで冷凍ブロッコリーと、パスタソースを購入。
麺は思った通りにゆであがった!! アルデンテやん。
ただパスタソースがクッソまずい.....。なんかずっとほの甘い感じ。
パスタソースって栄養値低い割に値段高い。味も分解すると、うまみと塩と油でしかないので、基本避けようと思った。
これはめちゃくちゃ鋭い見立て。自分もそう思う。
https://gyazo.com/e922d720f69adb7fe50b003d4270b278 https://amzn.to/45LPrcb
めっちゃおもしろそう。高いけど読んでみたい。
https://gyazo.com/c12fa72103221a603aa4ee05b12ddeae
moriteppei.iconゲームの実績解除ってことだな。これ、シンプルだけど効果高そう! https://gyazo.com/b7d5e8c403a14a414f00c19e92cb1d50
さいちょー.icon吉光でおまかせ握り / 船橋の有名な立ち食い寿司。とにかくネタが良い。むっちりした歯応えの奥からじんわり旨みが広がる平目、サクッとした歯応えと上品な甘みがあるスズキなど白身魚がピカイチ。旬の秋刀魚や弾力のある新イカも美味い。そして何と言ってもマグロ。濃厚な旨みとサッと溶ける脂。↓立ち食い寿司のレベルじゃないねこりゃ。恐れ入りました。酢飯はネタの味を邪魔しないようにあっさりと。お米はツヤツヤ。 / 追加でカジキの漬けとシーチキン(自家製) / 漬けはだいぶ寝かせているみたいでねっとりした旨みとコクがある。結構濃い味だから、おつまみに良いかも。https://x.com/saichoo825/status/1962019892745687396 moriteppei.icon歳とったらビジネススキルはほぼほぼなんとかなるけど、体調がちょっと悪いだけでそのパフォーマンスが80%とか50%とかに平気でなるから、とにかく「寝る」「休む」スキルが最強かつ最重要のビジネススキルになってしまうな。
moriteppei.icon事前に念入りに準備する!とかリサーチをしっかりして……とかよりも「夜飲むのを控えることで睡眠の質を高める」とかのほうがビジネス上のインパクト高くなるんよな。
お酒を飲まない(翌日に残さない)、良質な睡眠を取る、栄養価の高くバランスの取れた食事、一定程度のデジタルデトックス、適切な運動の継続、瞑想あたりが結局最強のビジネススキルになってくる。 さゃたんという方。以前引用で意見を申し上げたら「引用で晒すとは何事か。悪意あるだろ」(大意)と言われた。 https://gyazo.com/f0c20a2f48c42f992032cfa9fc1196c9
自分はリプライだとむしろTL上で他のツイートとの流れが見えにくくなること、また元の投稿を参照しやすいことから引用を使ったのだが、えっ、そう伝わってるの???と驚いた。
それはそれとして、別に嫌がってる人を無理やり引用したりダメージを与えたいわけでは本当にないし、何より、ちょっとこの状態で対話もできないだろうから、リプライも引用もしないでいた。まあ、元からSNSではこの方に限らず、よほどのことでないとやり取りは難しいと思うのでリプの応酬はしていない。
https://gyazo.com/61c99264228cea1e7bd2ec5309584766
こういう価値観の方らしい。
そしたら今日突然さゃたん氏から引用されてビックリ。
https://gyazo.com/8e0a224ed82c15ef709d10bbd80ae353
そもそも私はこの方を念頭に置いていたわけではまったくなく、なんか記憶にすらない、その手の投稿が何件か流れてきたので、元のような投稿をしただけなのだが、ご自身のことと勘違いされたのかなんなのか。
これはこちらに攻撃をしたい的な意味であえての引用なのか、それとも「私のしている引用は、私が批判しているようなタイプとは違うタイプの引用だ」と言いたいのか。おそらく後者なのだろうが......さすがに身勝手すぎてつきあいきれない。
この方、とにかく修飾句で盛るのが得意なタイプのツイッタラーみたいで、他人の言動にはバッドな修飾を山盛り盛り、自分の発言は逆に被害者に見えるような修飾句をつける。 私の「何気ない」👉自分の発言はささいなものであるとの強調。
「無理やりにそのことに紐づけて」👉相手の発言に合理性がない、牽強付会であるとのイメージの付与。論理的具体的な指摘ではなく.....。
「八つ当たりをされる」👉被害者アピール。相手の発言は感情の吐き出しにすぎないと矮小化、イメージを付与。
「私の気持ちは?」👉被害者アピール。拝見していると他の人にも私にも結構ひどいことを平気で言いまくってるのだが....
https://gyazo.com/1b50675a03c89037cdaa935f54fe6981
どなたのことか存じ上げないけど、「ネット恋愛拗らせ女」はさすがに.....。
ここでも修飾句だらけだな.....。「犬笛」「キャイーン」「喜び勇んで集まった」「イヌども」「袋叩きにあって」「つら」「呼んでもないのにしゃしゃってきた」(今回私はこの方を呼んでもないのだが....)「あざ笑われる」「そりゃ身を守るため必死なるわ」(ご自身の攻撃性は護身であり相手のそれは加害であるとのフレーミング。逆の可能性もあることは考慮にない)「誹謗中傷された」(ネット恋愛拗らせ女はかなりの中傷では.....)
「ラベリングダー!」👉「ガー」「ダー」ね.....。
「ケチをつける」👉批判する、言う、くらいでいいところをわざわざ悪いイメージを付与する。
「しかも面白がってネタにする」👉相手の動機の悪魔化
「煽っている」👉もう言うのもめんどくさい。
https://gyazo.com/d81740346234c0de0b5ab44b5eac1bc6
これは煽ってないのか(苦笑)。せっかく相手がリプライを控えて争いを避けてるのに、相手を反応させるように挑発するのはあまり感心しない。
ガチレスするとお遍路なんて何度行っても変わらんよ。少なくとも私は変わらない。
たった一周するだけでも、そういうことにだけは気づけたかもしれない。他にも学びはあったけどね。でも、どんな経験をしても結局受け取る側のマインド次第ですよ。
そしてヒットポイントも低かったりする。「殴り合い」になったら結局モノを言うのは体力やスタミナなのに、体力ないのに殴り込むっていうか。 言い返すと、今度は自分が被害者、自分は正当防衛って言うんだろうけど、まあ、お互い時間の無駄でしかないのでやめときましょう。
自分はログと、特定パターンの考察のためにCosenseには残しておくけれど。リンク先の記事に飛ばすだけでほとんどの人は読めないので、まあこれくらいはいいかと。 https://gyazo.com/d2a0a7de290f7ea1d3faf4ecbbcfb4a6
🔶朝から4時間、全社でのキックオフ。
新入社員ということで最初に自己紹介をすることに。なんとなく社風や社長の感じからして「お笑い的なノリは好きじゃないか」と予想、思いっきりボケたら「やるねえ」「行くね行くねえwww」とウケてたのでよかった。
その後、別の事業部長が挨拶のときに、森の自己紹介のボケにかぶせてきたのだが、あまりウケなかった時には「ややウケです😢」と言ってたので、本当にお笑い的なノリに厳しいと見たww
どうやら相当営業力よりの会社のようだ。とにかく仕事も遊びも楽しもうよ!という、非常に真っ当な陽キャな会社である。なんかちょっとあんなにガリガリしてない昔のリクルートっていうか.....。モーレツとかは嫌うけど、すっげえまとも。 昨日ほんの20秒自己紹介しただけの方から「森さん、昨日はどうもありがとうございました」と声をかけられる。名前も覚えられてる。すごく士気が高い。
全社での交流イベントも盛り上がる。今時、全社で旅行、全社で忘年会とか、特に若い子は嫌がるのではないかと思ったが、どうやらみんな心から、本当に心から、表向きではなく「楽しいよね!」ってなってるらしい。めっちゃ不安だ。
自分は「キャラを演じるような無理はせず自然体で仕事をがんばる」を目標にしてるので、「自分みたいな陰キャでも楽しめますかね」「すぐ体だるくなったり、一人で鳥を見たくなるんですが」とフツーに質問したが、「大丈夫。私もインドアだけどすごく楽しい。他の仲間の部屋に遊びにいったりね!」と言われ、なんか通じてるような通じてないような(笑)。
でも、もう自分、いろんなカルチャーを見すぎて、やたら「合わせる」能力が高くなってしまってる。数ヶ月前まで千葉のはじっこにある水道屋で現場仕事とかだったので....。
どこでも合わせられる。そんなことより継続して所属できることのありがたさ.....みたいな気持ち。
モーレツや血まみれをよしとはしないが、それでも必然的に長時間労働が常態、常識になりがちな業界なので、今後、インターネットでの出現率はどんどん下がるでしょう。
https://gyazo.com/855d5136ad58579583efa351a00071d9
疲れて店も探せない。「大戸屋でいいか。大戸屋がいい」と思って検索してナビ通りに移動したらここについた。 大戸屋オフィスやないかい。営業でもすんのか。
この後、近くにあった大戸屋にようやく入ることができました。
🔶今日は疲れていたし、言うても終了が19時。移動して夕飯食べてお風呂入ってをストレートにしても21時にはなる。翌日も早いし長いし、疲れた体で8時間研修とか地獄やから、それを考えたら飲みたいとか夜更かししたいなどとは微塵も思わず、お風呂上がったら、CBNグミを食べて、かまいたちの漫才を聞きながら寝てしまった。明日はいよいよ配属先が決まると聞いている。どうなることやら。