引用されると「晒された」と言うが自分は引用して晒すヤバい連中が巣食うおれたちのインターネットはだから今日も地獄
さゃたんという方。以前引用で意見を申し上げたら「引用で晒すとは何事か。悪意あるだろ」(大意)と言われた。 https://gyazo.com/f0c20a2f48c42f992032cfa9fc1196c9
自分はリプライだとむしろTL上で他のツイートとの流れが見えにくくなること、また元の投稿を参照しやすいことから引用を使ったのだが、えっ、そう伝わってるの???と驚いた。
それはそれとして、別に嫌がってる人を無理やり引用したりダメージを与えたいわけでは本当にないし、何より、ちょっとこの状態で対話もできないだろうから、リプライも引用もしないでいた。まあ、元からSNSではこの方に限らず、よほどのことでないとやり取りは難しいと思うのでリプの応酬はしていない。
https://gyazo.com/61c99264228cea1e7bd2ec5309584766
こういう価値観の方らしい。
そしたら今日突然さゃたん氏から引用されてビックリ。
https://gyazo.com/8e0a224ed82c15ef709d10bbd80ae353
そもそも私はこの方を念頭に置いていたわけではまったくなく、なんか記憶にすらない、その手の投稿が何件か流れてきたので、元のような投稿をしただけなのだが、ご自身のことと勘違いされたのかなんなのか。
これはこちらに攻撃をしたい的な意味であえての引用なのか、それとも「私のしている引用は、私が批判しているようなタイプとは違うタイプの引用だ」と言いたいのか。おそらく後者なのだろうが......さすがに身勝手すぎてつきあいきれない。
この方、とにかく修飾句で盛るのが得意なタイプのツイッタラーみたいで、他人の言動にはバッドな修飾を山盛り盛り、自分の発言は逆に被害者に見えるような修飾句をつける。 私の「何気ない」👉自分の発言はささいなものであるとの強調。
「無理やりにそのことに紐づけて」👉相手の発言に合理性がない、牽強付会であるとのイメージの付与。論理的具体的な指摘ではなく.....。
「八つ当たりをされる」👉被害者アピール。相手の発言は感情の吐き出しにすぎないと矮小化、イメージを付与。
「私の気持ちは?」👉被害者アピール。拝見していると他の人にも私にも結構ひどいことを平気で言いまくってるのだが....
https://gyazo.com/1b50675a03c89037cdaa935f54fe6981
どなたのことか存じ上げないけど、「ネット恋愛拗らせ女」はさすがに.....。
ここでも修飾句だらけだな.....。「犬笛」「キャイーン」「喜び勇んで集まった」「イヌども」「袋叩きにあって」「つら」「呼んでもないのにしゃしゃってきた」(今回私はこの方を呼んでもないのだが....)「あざ笑われる」「そりゃ身を守るため必死なるわ」(ご自身の攻撃性は護身であり相手のそれは加害であるとのフレーミング。逆の可能性もあることは考慮にない)「誹謗中傷された」(ネット恋愛拗らせ女はかなりの中傷では.....)
「ラベリングダー!」👉「ガー」「ダー」ね.....。
「ケチをつける」👉批判する、言う、くらいでいいところをわざわざ悪いイメージを付与する。
「しかも面白がってネタにする」👉相手の動機の悪魔化
「煽っている」👉もう言うのもめんどくさい。
https://gyazo.com/d81740346234c0de0b5ab44b5eac1bc6
これは煽ってないのか(苦笑)。せっかく相手がリプライを控えて争いを避けてるのに、相手を反応させるように挑発するのはあまり感心しない。
ガチレスするとお遍路なんて何度行っても変わらんよ。少なくとも私は変わらない。
たった一周するだけでも、そういうことにだけは気づけたかもしれない。他にも学びはあったけどね。でも、どんな経験をしても結局受け取る側のマインド次第ですよ。
そしてヒットポイントも低かったりする。「殴り合い」になったら結局モノを言うのは体力やスタミナなのに、体力ないのに殴り込むっていうか。 言い返すと、今度は自分が被害者、自分は正当防衛って言うんだろうけど、まあ、お互い時間の無駄でしかないのでやめときましょう。
自分はログと、特定パターンの考察のためにCosenseには残しておくけれど。リンク先の記事に飛ばすだけでほとんどの人は読めないので、まあこれくらいはいいかと。