1986年06月号
人工知能ビジネスと基礎研究 矢田光治
日本語機能も定まった最近のUNIX事情 石田晴久
エディタefの開発 岡本茂, 井上良一
イーグル村通信(69) 100年後プログラミングは …ジェラルド M.ワインバーグ, 木村泉
bit悪魔の辞典
Prolog in Prolog 戸村哲, 小方一郎
ヨーロッパのセキュリティ事情を訪ねて 田中幹夫
7bits 未来のソフトウェア考古学 THEMSKY
マイコン・トピックス ワープロ批評 前田英明
ナノピコ教室出題(代議員定数の配分) 有澤誠
ソフトウェアのテスト技法② テスト・データの選定(1) 三嶋良武
Making of TRON② デスクトップのデザイン 坂村健
コンピューティングの玉手箱⑱ 不完全行列分解 野寺隆, 浦昭二
計算術講話⑨ 変形と回転 森口繁一
世界のメインフレーマ(完) 奮闘する欧州のメインフレーマ AT&Tは長期戦略で臨む 栗田昭平
8087とC言語 高澤嘉光
認知科学と人工知能⑥ 言語の情報処理 安西祐一郎
アルゴリズムのはなし⑥ データの検索 野崎昭弘
ナノピコ教室解答(8パズル空間の直径) 斎藤隆文