1983年06月号
“What is next?”のない時代 溝口文雄
パネル討論会 数式処理システムはいかにあるべきか? 一松信, 金田康正, 佐々木建昭, 永田守男, 三井斌友
イーグル村通信㉝ 保守は悪い順に ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
電脳話① スーパーパーソナル・コンピュータ 坂村健
Historical Memorandum LISP 高橋肇
数値計算の常識⑮ 常微分方程式の初期値問題(その2) 伊理正夫
マイコン・トピックス 素晴しきかなミニ 前田英明
データベース技術の過去・現在・未来② ERモデルの功罪 有澤博
ナノピコ教室出題(再帰的な規則による曲線) 大野義夫
1981年度ACM学生論文コンクール受賞論文第一席 プログラムのテスト助手 David Chapman, 黒川利明
Small Prologインタプリタ移植のすすめ 梅村恭司
エディタとテキスト処理 完 TEX 和田英一
ディジタル通信時代③ 信号方式 鹿子木昭介
ソフトウェア保守の管理⑪ 保守のライフサイクル フェイズ4:Testing&Trainingフェイズ 宮本勲
bit player 将棋・パズル・海岸線 誰も描かなかったフラクタル 斎藤隆文
ナノピコ教室解答(組合せと連分数) 嶋田君枝