1983年05月号
nC2型の効用 小野勝章
パネル討論会コンピュータ教育と人工知能システムの将来展望 シーモア・パパート, 渡辺茂, 矢矧晴一郎, 安西祐一郎
パソコンとデザインの周辺 沼田望
専門家用ワークステーション 鈴木則久
ディジタル通信時代② 交換用プログラムとCHILL 鹿子木昭介
マイコン・トピックス ブームのうらおもて 前田英明
イーグル村通信㉜ ウイグル図 設計家のためのスケッチ技法 ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
ナノピコ教室出題(名前の省略形生成) 斉藤康己
マイコンでワープロを体験する 細井勉
AIR MAIL コネティカット大学より(続) 有澤誠
エディタとテキスト処理⑭ Scribe 和田英一
UNIXにおける日本語処理 中原康, 三好彰
Historical Memorandum マイクロプログラミング 高橋肇
数値計算の常識⑭ 常微分方程式の初期値問題(その1) 伊理正夫
HISシリーズ(2) パソコン小比較 池本春樹
ソフトウェア保守の管理⑩ 保守のライフサイクル フェイズ3:Design&Codeフェイズ 宮本勲
データベース技術の過去・現在・未来① データベース設計の問題点 有澤博
bit player リストと差分リスト 上田和紀
INSの形成に向けて 宮脇陞, 宇治則孝
「応用自然言語処理に関する会議」に出席して 西田豊明
ナノピコ教室解答(完全覆面算) 駒木悠二