1982年12月号
数式処理のインパクト 一松信
パネル討論会 新しいプログラミング概念とアーキテクチャ 本当に有効か 後藤英一, 雨宮真人, 片山卓也, 川合敏雄, 村田健郎, 山本昌弘
16ビットマイクロプロセッサ用OSの使い勝手③ CP/M-86でのプログラミング 佐藤衛, 永栄繁樹, 井田昌之
算譜作法(完) むつかしさに挑もう 島内剛一
数値計算の常識⑨ 数値微分 打切り誤差と丸め誤差の闘い 伊理正夫
ドデカパズル――ノナ――ものがたり 芦ヶ原伸之
スズ箔蓄音機からの出発 青木国夫
イーグル村通信㉗ 白パンの危険信号 ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
マイコン・トピックス MP/M 8-16とFull Ada 前田英明
マイコンによるAdaプログラミング 石田晴久
UNIXシステム入門⑮ UNIXのPascal,Fortran 77,Ratfor 石田晴久
日本語情報処理のために JEF,OASYSの開発過程から 神田泰典
数学とマイコン BASICプログラム改良法素数を求める(完) 細井勉
ナノピコ教室出題(隠線消去) 高澤嘉光
エディタとテキスト処理⑨ ディスプレイエディタ 和田英一
声に出して考えるプログラミング 有澤誠
Historical Memorandum 文献検索 高橋肇
コンピュータによる学習 安部憲広
プログラミング・セミナー(関数and/or手続き)的プログラミング TSINKY
国際会議APL 82印象記 中野嘉弘
数学分野の情報検索(完) 未来への展望 一松信, 羽鳥浅子
ナノピコ教室解答(13階段への道) 川合慧