理科でプログラミング教育
小学校学習指導要領では,理科第6学年の「電気の利用」をプログラミング教育を実施する場の例としてあげています.この単元でのプログラミング教育は小学校におけるプログラミング教育の集大成として位置付けられるもので,ここでの単元の学びの効果を上げるためにも,創造的なプログラミング活動となることが望ましいです.そのためには,この単元までに十分なプログラミング体験をしておくことが重要です.
ここでは,その体験を理科で積めるよう,理科のいくつか単元のプログラミング教育を取り上げ,授業用教材と研修用教材をまとめています.
https://scrapbox.io/files/65d81cb93c5db30025cfd065.webp
理科でプログラミング教育は,東京学芸大学加藤研究室が,scrapbox.io/IML-Lab/Programming の一部として作成しているものです.内容についての問い合わせはこちらまで. 問い合わせ:naoki @ u-gakugei.ac.jp
https://gyazo.com/8bdafc934330064bee9d273c75bbbc8c
教材
table:理科でプログラミング教育 モデルカリキュラム
6年 人の体のつくり 理科,算数,保健
https://gyazo.com/2136390ef90416e654884fef64c18f86
機材
micro:bit
micro:bitは小さなコンピュータ(ワンボードマイコン)です.単体の価格が比較的安価で,様々な企業が商品化している周辺機器を揃えることでいろいろな使い方ができるという点で,拡張性に優れた教材です.
https://gyazo.com/933652ec62da1a40a30263ad85b9c037 https://gyazo.com/03d3bc21f11925183b843708d0cbd68c
MESH
MESHは無線通信できる「LED」「ボタン」「人感」「動き」「温度・湿度」「明るさ」「GPIO(拡張)」の機能をもつ7種類の電子タグで構成され,専用のプログラミング環境でこれらを繋ぐことで装置を実現できる教材です.一般的なブロックプログラミングとは異なる特殊なプログラミングスタイルであることに,利用する際には気を付ける必要があります.
Studuino:bit
Studuino:bitはArtec Robo2.0のメインユニット(ワンボードマイコン)です.少し高価ですが,様々な周辺機器を容易に繋げられるようになっており,使い勝手に優れた教材です.
https://gyazo.com/2136390ef90416e654884fef64c18f86
研修用教材・授業用ワークシート
micro:bitの導入 3年
MESHで高温アラート装置を作ってみよう ※MESHでは温度計,照度計は作れません
micro:bitでリモコンカーを作ってみよう
MESHで電流を制御してみよう
micro:bitで二酸化炭素を測ってみよう
https://gyazo.com/2136390ef90416e654884fef64c18f86
その他の資料
Copyright Naoki Kato, IML & CICT at Tokyo Gakugei University, All Rights Reserved