Scrapboxが合わない人
Scrapboxが合わない/苦手と言っている人をたまに見る
その思い込みで変に押し付けてしまうのも怖いなーと思うblu3mo.icon
/icons/わかる.iconof/icons/わかる.icontakker.iconbsahd.icon*4
わかるmiyamonz.iconnishio.icon久住哲.icon
逆に変な思い込みでdisってくるのも怖い suto3.icon
変なサイトがあるのでこれを読んで変に思い込んで dis ってきそうSummer498.icon
Google 検索 scrapbox の 3 番目に来る SEO サイト
portabilityを重視する人
自分にとっては markdown は多少の方言あっても標準化されているのが大きくて、 自分が scrapbox を採用できないのは独自記法でパーサの規格を信用できないからです。文書のポータビリティが一番大事
単体テストもしっかりやっているのに
公式じゃないしと言われそうmiyamonz.iconnishio.icon
永久に解決しなさそうtakker.icon
有志で作られたのがあるならなおさら公式で提供する必要がない、みたいなスタンスな気がする
文書のポータビリティが一番大事なら、規格が厳密に定義され、かつツールも豊富なXMLを使うべきでしょうねsuto3.icon 単にmarkdownにロックオンされているだけじゃないの
手書きできるhtml、という点ならまあmarkdownは楽だというのは分かるmiyamonz.icon
厳格にすると<>とかのタグとタグとじが必要になり、手書きがだるい
その中間でちょうどよく、ある程度民意が取れているという点でいえばmarkdownしかないと思います
個人的にはscrapboxしか書きたくないけどmiyamonz.icon
自前でパーサを作っておけばポータビリティばっちりinajob.icon 単体のファイルですべてを伝えきりたいならそのとおりな気がするmiyamonz.icon
merged from Scrapboxに向いてない人
これ知りたいtakker.icon
階層を持たない、フラットなデータ構造に馴染めない人もいると思う suto3.icon
/icons2/wakaru.icontakker.icon
かえって、階層に慣れてないピープルの方が馴染めるのかも 増井俊之.icon
フォルダて何? みたいな人
パソコン使ったこと無いおじさんおばさんなら分かるが、ちょっとでも触ったことあれば知ってそうだけどmiyamonz.icon
知ってるのと使いこなすのは違うかも 増井俊之.icon
うっnishio.icondokudami.iconteyoda7.iconbsahd.iconrtree.icon
「お片付けのできない子はおもちゃをとりあえずこの箱に入れなさい」って言われてる気がした(被害妄想)
一応「超」整理法でも謳われてるれっきとした整理法だから。。。(震rtree.icon 該当しましたdai.icon
懐かしい。お片付けできずに足の踏み場もない部屋にしていたSummer498.icon「た」?
まずScrapboxはツールの種類としてはwikiで、更に「タグ」と「ページ」を区別しません。「タグ的な見た目をしたもの」と「個別の記事的な見た目をしたもの」が同じものとして扱われます(言葉で説明すると難解ですが、使ってみればすぐに意味するところがわかると思います)。
つまり、同じ場所に、同じようなサイズ感で、「タグとして用いたいもの」と「個別記事として扱いたいもの」が同居することになります。これはものすごい長所であると同時に、なんともいえない混沌を生み出すことになります。
(中略)
混沌であることが必ずしも悪いというわけでもなく、自分の脳もそのようにカオスであることを踏まえれば、別に気にすることはないのかもしれません。
ただ、個人的にはちょっと気になりすぎて耐えられなかったので、なんとかしたくなりました。
混沌と自由はイコールではなく、私の場合は混沌であることが自由を妨げるので、自由に動ける程度の秩序を作ることが必要だと感じたからです。
非階層構造が合うかどうかは、構造の把握を諦めているかどうかが違いなのかなーと思ったblu3mo.icon 構造が把握できる範囲でやっていきたいのか、把握できる範囲以上にスケールさせたいのか、というのもあるかもyosider.icon
ただ単純に気になる、ということなのかもtakker.icon
/noratetsu/nora.iconさんのproject(/noratetsu)を読むともっと詳しい文脈がわかるかもtakker.icon これを聞いていたら27:30辺りからScrapboxに対する言及があったkuuote.icon
逸脱の許容値に関する問題?
アウトラインが変わり続けることがしんどい人がいる
見通しのない感じに耐えられない
不安定な状況しかない
ツリー構造から一足飛びで行くと落ち着かない感じがする
行頭一字下げをやりたい人、たぶんキレると思うsuto3.icon そんなのはちょっとした慣れでしょう 増井俊之.icon
目的が違いますからね
多分/icons/Scrapbox.iconのターゲットとなる人たちではない
素直に$ \LaTeXを勧めます
$ \LaTeXはナイのでは... 増井俊之.icon
Wordかな?
$ \LaTeXはテキスト形式なのがよいですtakker.icon
2021-08-23 現時点ではscrapboxに$ \KaTeXで書いてPDFに変換するのが一番楽だと思っている
クラウドで使うのがいいかも 増井俊之.icon
/icons/word.iconは勧めにくい
スタイルを使いこなせないと操作性がメモ帳以下
スタイルには少し罠があるので使いこなすまで慣れるにはプログラマのような根性が要るSummer498.icon
それがあるなら tex もできるかもしれない
それにバイナリだしボタンありすぎだしMicrosoftだし......
ユーザが多いからなんとかなるのでは? 増井俊之.icon
Wordを使う目的の殆どが論文などの文字を大量に含んだ資料を作ることなのに、その文字を書く工程にスタイリングの手順が入るのが手間にしか感じない
wordむずいけど、コマンドパレット?じゃないが機能を検索する機能によく助けられるはるひ.icon
PCを持っていない人←ほんとこれだと思う。
スマートフォンやタブレットでも使えるけど、快適にアウトライン編集するにはやはりPCが必要 Googleアカウントさえ持っていればなんとかなるので、PCは借り物でなんとかできると思うsuto3.icon
ビジネス版ならGoogleアカウント以外でもログインできる?bsahd.icon
Wikiのコンセプトを知らない、というか、知ろうともしない人も向かないだろうね。suto3.icon 的外れの評価が多すぎ(個人の感想です)
そのへんはscrapbox userがダイマしていくしかないかなtakker.icon 「scrapboxのコンセプト・設計背景を知らないで使うな」
ではなく、
「スクボ初心者が来たぞ!」「囲め囲め!」「使い方と設計思想を丁重に教えてスクボ廃人にして差し上げろ!」
みたいなノリで行く
設計思想知らなくていいと思うmiyamonz.icon
適当に使える範囲で使えば良くて、ページ切り出しとかもしばらくしらなくていいんじゃないか
僕たちも家の設計とか知らんでも住めるし、パソコンの設計思想とか知らんくても使ってるし
設計思想は知らなくてもいいが、知っていたほうが上手に使いこなすことができる suto3.icon
「なぜ、この機能は無いのか」というの理解するのは重要
Wikiを知っている
WikiとWikipediaの違いがわかる
説明しやすい
従来のWikiからScrapbox が進化した点を説明すればよい
Wikiを知らない
説明しにくい
Wikiとは何?
Wikiという言葉を使用せずにScrapboxを説明するには?
リテラシーというか基礎素養というか適性というか資質というか
でも学生さんでも普通に適応できるみたいだし、啓蒙の仕方が悪いだけかも
大企業勤務だが(だからかどうかは知らないが)こういう人が結構いる
テキストは残り続けるのでできるだけ残したくない(揚げ足取られる)
そもそも自分みたいな人間が物申すなんて考えられない
「リテラシー」に相当する何かがある気がしてならないsta.icon
自由なエディタを使いたい人
Scrapbox は思想が強すぎて私には合わなかったので個人的には使ってないんだよな
私の場合はメモ書くなら Vim から使えないと話にならないので…
自分もエディタ部分にはちょっと不満があるのでわかるkuuote.icontakker.icon
エディタにはこだわりはないけどページを作成する(ブラウザを介しない)APIがないことは不満なので「Scrapboxと同等の機能でAPIのあるサービス」が登場したらさっさと乗り換えると思うwnishio.icon
「同等の機能」ってのは比較としてズルいので何の機能を捨てれるかを考えたら、少なくともお絵描き機能がなくなっても乗り換えるなと思った(使ってないので)
わかるswawa_yu.iconbsahd.icon
自由なエディタを使いたい人、自由な言語でエディタを開発できないことは不満じゃないのかなmiyamonz.icon
vimでもemacsでもいいけど、すべてのエディタのインターフェースを何らかのプロトコルの呼び出しで定義して、vimscriptとかemacs lispとかを経由しなきゃいけないのは自由じゃないんじゃないかと思う
学生のレポートは全部Scrapboxで書いてもらってますが、特に文句は来ませんし、結構うまく使ってくれてる人がほとんどですね 増井俊之.icon
プロジェクトさえ作れれば後は簡単みたい
おおかたの人はMDラブなんかじゃないし
使い方を教えられるような環境が必要だったりするのかなyuta0801.icon
企業向けにはHelpfeel Inc.で導入説明とかやってくれるらしいtakker.icon
部活仲間に勧めたときに「自分に完全に合わないとわかった」と言ってた人がいたtakker.icon
理由が今でも気になる
パッと見どこから手を付ければいいのか初見だとわかりにくい
箇条書きが嫌いな人
箇条書きを全くしない使い方もできるが、合っているとは言い難い
向いていない程度かもしれない
View数を稼ぎたい人?Mijinko_SD.icon
アクセス数を稼ぎたい人takker.icon
markdown信者takker.icon
ワイ MD も好きSummer498.icon
使い分けたら両方美味しいところがある
googleアンチtakker.icon
localで完結させたいtakker.icon
vim以外使いたくないtakker.icon
Joplin最高!maobushi.icon
テキストエディタは自分でカスタマイズできなければならないと考えている人takker.icon
パソコンスマホ一切打ち込み無理な人cFQ2f7LRuLYP.icon
音声認識がある
そんな人が現代に居たら日常生活困るだろうに......
パソコンの電源の入れ方がわからない人takker.icon
LINEを中心にチームを運営している人takker.icon
いつもとは違う環境に触れるのが無理な人Mijinko_SD.icon
今までと同じツールから外れたくない人はいるtakker.icon
これとは別に、他のツールを学ぶコストをかけたくない or 学べるほど若くないというケースもある
父はoffice2000あたりのversionしか使っていない
リボンが導入されたoffice2010以降は、ボタンの位置が違いすぎて何が何だかわからないとのこと
ここかなりクリティカルだと思う
Scrapbox側が対策すればいいのにロボカス.icon
あと色盲だと赤リンクと青リンク同じに見えますkyamad9.icon
色覚異常の方用のUserCSSかテーマが要る?Mijinko_SD.icon
masui.iconshokai.icon/rakusai/rakusai.iconが大嫌いな人
草takker.icon
+1 Mijinko_SD.icon
いや、、wはるひ.icon
既存のツール郡とパラダイム違うので、哲学を理解するまでの時間がちょっと長いkyamad9.icon
なので、既存ツール使ってる人は Scrapbox の利点を理解するインセンティブがあんま無い
「それ既存ツールでできるよね?」というのを Scrapbox でやる意味は?となって離脱するイメージ
僕の場合、 Notion も Obsidian も VSCode もあらゆるツール郡に挫折したので理解するインセンティブがあった
僕にとっては既存のツールはルールも機能も難しすぎた
一応、Notion と Obsidian は補助として使ってはいるけどメインにする予定は無い
Obsidian は割と良い感じだけど Scrapbox のアウトライナーが最高すぎる
/icons/hr.icon
[Scrapboxが向いてない人]と統合する?
mergeしちゃえtakker.iconblu3mo.icon
向いてないより合わないのほうが良いような気もするyosider.icon
「向いてない」「合わない」で微妙にニュアンスが異なり、場合によっては少し不適切な表現になる点をご了承くださいsuto3.icon
たしかにそういう場合もありそうですね、勝手に変更してしまっていてすみませんyosider.icon