2023/03/26
第13週: 日月火水木金土
2023年 23.29%経過
今日のn年前
2022/03/26
2021/03/26
shoya140.icon
今日からサマータイム!
ドイツ・日本間の時差が1時間減って7時間になった
マラケシュが面白そう
→マラケシュ
家の近くを散歩してきた
https://gyazo.com/5fc51e7f52abd93e02d2c354e37b9d6fhttps://gyazo.com/1603d92b8eb249abc9fd6b6b710567a5https://gyazo.com/e54458c6af9ded4e512c8d003555003ehttps://gyazo.com/f2a2b0353e6955f3e9c4156f266dc4f9
サムネイル権が手に入ったので行使してみる (?)
量子サムネイルになっていたの面白かった
ChatGPT で何が変わったか. by V | Mar, 2023 | Medium
なるほど
開発スタイルが大幅に変わった ChatGPT を開いて不明な点はすぐ聞くスタイルになった、どう書けばいいのかということで悩むことが少なくなった
わかる基素.icon
ググっても結局挙動を調べ直すので、その手間がない
一まではググった結果から自分のコードに変換が必要だけど、GPTは指定通りに書いてくれるからコピペするだけ
主に Go と TypeScript や W3C や IETF の仕様について聞く場合はほぼ ChatGPT Plus を利用している。間違いとかはどうせ公式ドキュメントを読めばいいので、正しさは求めておらず、きっかけを求めている。
正しさではなくきっかけを求める
cons:/nishio/速さではなく正確さを求めよ、速さは後からついてくる
文脈が全然違うけど、見つかったので貼ったtakker.icon
熟練したプログラマは最初から完璧に動くコードを期待していないので、調べ直したり手直ししたりすることに対する抵抗がない。そのきっかけがあるだけで助かるshoya140.icon
今日読んだ葬送のフリーレン (10) にも似たようなことが描かれていた
https://gyazo.com/da81ecf4a9aa7e6e8faaab8e877dfdd8
これも基素.icon
@oshita_ml: 「chatGPTを作ることができた秘訣は?」
「それは単純で7年間研究を重ねたからです。」
ちょっとサムさんのファンになっちゃう。
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/vod/post_270863?code=1bzEy8tQhqjgQJBi
https://gyazo.com/5fcdbfe017e81b843adca438ec541379 https://gyazo.com/7e9ba29cfee0f7472bbdb09203c3a5d6
大きく変わったのは Google で検索した際に出てくる「広告がたくさん貼り付けられていて怪しげなサイト」を目にしなくて良くなったことだ。
ここも嬉しいポイントkidooom.iconshoya140.icon
Googleにとっては嬉しくないポイントだ基素.icon
sta.icon
SNSとかでどこまで敬語を使ってどこからタメ口を使うのかの関連として、スクボで他者に言及するときにどこまで敬称をつけるか
Scrapbox ChatGPT Connector、/sta分をアップロードした
Release v230318 · stakiran/sta.pickle
でかい(464MB)
inajob.icon
なにか精神的に調子悪い
けど、子供がいるとそれどころではない
良いことなのかどうなのか
大したことはなくすぐ治りそうなレベルです
やや不安が強い、なんだろう?
やりたい事がどんどん出てくる
逆の不調もある、人の心はよくわからん
なんというか、身体が心に追いついていない感じ?yosider.icon
#精神的不調
家族で外出していると、娘にXXをしてはだめ!という基準が自分と妻で違うケースがある
これは娘が混乱するなー
最近は娘から聞いてきてくれるけど・・「ママは良いって言ったよ!」
これも教育界隈?ではダブルバインドというのだろうかyosider.icon
単一の人じゃないから違うのか
自分たちも悩んでいるということを伝えたらよさそうと思ったyosider.icon
自分が子供の頃もたしかにそういうことが時々あったかもshoya140.icon
普段はできないことができる非日常感でむしろ少しワクワクしたくらいなので、当人にとってはそこまで深刻ではなく、考えすぎる必要はないかも...?と思いました
確かに、パパとの特別な時間みたいなのはありますねinajob.icon
まぁ大きな方針は一緒なんだけども
Twitterとか井戸端に書き込むときとかは、最低限、この発言は出しても良い、というフィルタを通している
子育てのときもこういうフィルタを実装してあったほうが良いのか、むき出しの感情で子供と対峙するほうが良いのか?
良し悪しはともかく、感情むき出しになってしまう例は散見される
一般的には良くないこととされているように思うが、逆に学べることとかもあるのかな?
本音を言えないと、子供と本当には仲良くなれないのかも?yosider.icon
biwa.icon
今日はMusic Unity 2023に行くぞ〜!!
マイクラの鯖立ては一旦お預け
cFQ2f7LRuLYP.icon
ゲーム関係のページが盛り上がりそうな機運
王様戦隊キングオージャーの第04話「殿のオモテなし」を見ました
まともに戦隊を見るのはいつぶりかわからんがかなり楽しめている
ヤンマ総長いちばんすき
いい話takker.icon
キュウレンジャーもあるし日曜は層が厚いぜ!(ナーガとスティンガーがすき)
ひどいネタバレを食らってしまったぜ
(カジキイエロー/スパーダの名乗るときの声は一年通してだんだん高音になっていく)
自分で気付きたかった
ゼンカイとドンブラもみようねtakker.icon
胃もたれしそうcFQ2f7LRuLYP.icon
table 1 接客無双 - 鳩胸つるん | 少年ジャンプ+
接客無双。すごいマンガが始まった
面白かった!kidooom.icon基素.icon
量子サムネイル
takker.icon
いろいろあって、yuta0801さんから井戸端のadmin権限をもらいました
いろいろ=井戸端discord支部にScrapboxのSlack通知を設置するために問い合わせた
井戸端の蓋の開け閉めなど、大体のことはできます
できないのはowner権限とadmin権限の付与のみ
/help-jp/管理者権限
「管理者のみが持つ権限」の「管理者」の定義がよく分からなかったyosider.icon
「所有者」「サブ管理者」との違い
文脈的には所有者とサブ管理者をまとめて管理者と言っているのだろう
井戸端の削除もできなさそうMijinko_SD.icon
できませんでしたtakker.icon
うっかりミスを防げるね!
「owner権限とadmin権限の操作のみ」→「owner権限の操作のみ」?yosider.icon
2023/03/26#641f9ab21280f000008e809b
もう少しわかりやすくしてみたtakker.icon
あんまかわらないかも…
なるほど、権限自体の操作のことだったかyosider.icon
コメントしつつ何かズレてる気はしていた
Scrapboxにページをimportする権限もあるから、なにか面白い実験ができるかも?
井戸端はいつ焦土になってもおかしくないや招待リンクがリセットされない問題はこれで解決できたはず
素晴らしい!!nishio.icon基素.iconshoya140.icon
何かあればすぐ対応しますので、twitter, DiscordのDMやメールで連絡してください
わおはるひ.iconMijinko_SD.icon
👍blu3mo.iconcoolwind0202.iconhatori.iconsta.iconmeganii.iconnomadoor.iconkidooom.iconwogikaze.iconmtane0412.iconmaichan.iconfumito.iconyosider.iconshoya140.icon
すごいcFQ2f7LRuLYP.icon
Streamのevents欄にもtakker.iconさんがadminになったと表示されているhatori.icon
https://gyazo.com/96b388d3c422a4b7ed505ee284104dcf記念スクショcFQ2f7LRuLYP.icon
おおーはるひ.icon
僕も見に行こMijinko_SD.icon
土曜キングオージャー見るつもりだったの忘れてた
もう2023/03/29まで見る時間を作れない……
こうしてリンクにしておけば、視聴をリマインドできるぞ
か、過去に向かってのリマインドcFQ2f7LRuLYP.icon
あtakker.icon
なおした
Discordの特定のchannelに、Google Driveの特定のdirectory内の更新を通知するbotを書きたい
https://chat.openai.com/c/132ec98a-8c5e-41ab-ab17-b24e16ed1fb1
はるひ.icon
家の周りのパトロールでもするか
パ(ン屋の)ト(ングで)ロ(ングな犬のフンを掴んでパトカーにひっつけたらこ)ー(む(公務)執行妨害と器物破損のどっちで起訴され)ル(のかな?)
犬のフンといえば、この間川沿いを散歩してたらでっかい葉っぱが生えてるあたりで犬にフンさせて、ちょうど良い葉っぱもいでフンくるんで持って帰ってるおじさんいて衝撃を受けた
強者だ…yosider.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
BingやChatGPTの会話内で決済ってできる?
「カード渡しとくから後でそれ買っといて」みたいな…
ShopプラグインとZapierを使えばできるかなあ
iOS版Gyazoの自動アップロード、ところどころ漏れがあるなー?
アプリ起動してなくても動いてるっぽい
https://kakuyomu.jp/works/16817330652495155185
あー、電脳コイルの円盤はほしいかも
放課後ひみつクラブの単行本買おうとしてAmazonで検索したら放課後秘密クラブなる官能小説がヒットしてしまった👌
しかも主人公高校生って書いてあるし、近い
Oh…maichan.icon
あ、今だったら安楽死はしないかな?
何故?
最近あまりゲームしてないからかな(心残り)
Mijinko_SD.icon
夢の中のScrapboxでは、文節ごとに選択可能になっていて、選択すると編集者の名前とか出てきていた…
それはそうと、10時間ぐらい寝てた
疲れてたんやろなぁ
判断力がまあまあ戻った
不明瞭だった部分がある程度くっきりした
hatori.icon
(2023/03/26#641fa1cdb8bbfc00003f76a2を見て)パトロール、パトロールか......うーん、面白い話は思いつかない
とりあえずBing AIに聞いてみよう
hatori.icon頭文字が「パ」「ト」「ロー」「ル」から始まる、面白い文章を作ってください
伊勢物語の折句を依頼するそれだcFQ2f7LRuLYP.icon
Bing AI.icon(ほぼ命令の復唱のため前略) 「パ」は「パンダがパンを食べた。」「ト」は「トマトがとても美味しい。」「ロー」は「ローマのローマ人はローマでローマを建てた。」「ル」は「ルンバがルンバを踊った。」といった文章が思い浮かびます。
hatori.iconでは「パンダがパンを食べた。」「トマトがとても美味しい。」「ローマのローマ人はローマでローマを建てた。」「ルンバがルンバを踊った。」という文をそのまま含む、ショートショートを作ってください
Bing AI.icon(ほぼ命令の復唱のため前略) ある日、彼女は彼に向かって、「あなたは私の全てです」と言った。 彼は彼女に向かって、「私もあなたの全てです」と答えた。 その後、彼女は彼に向かって、「パンダがパンを食べた。」と言った。 彼は驚いて、「何?」と聞き返した。 彼女は再度、「トマトがとても美味しい。」と言った。 彼はますます混乱し、彼女に向かって、「何を言っているんだ?」と尋ねました。 彼女は笑顔で、「ローマのローマ人はローマでローマを建てた。」と言いました。 彼は最後に、彼女に向かって、「ルンバがルンバを踊った。」と言いました。
おまえは何を言っているんだ案件!
単にカップル(?)がイチャイチャしているだけでは?
指示した通り面白い話になっているのは流石。特にオチが秀逸だと思う
それにしても嚙めば嚙むほど味が出る文章だ
きっと不器用で真面目な「彼」と少々エキセントリックなところがある「彼女」なんだろうなぁ(ただし双方の親愛度は100%であるとする)
困惑する「彼」をからかうのが面白くなってきて、しかし中々ルールに気付かないものだから「ローマのローマ人はローマでローマを建てた。」までエスカレートさせる「彼女」
からかい上手の高木さんか?
ようやくルールに気付いた「彼」が何とか捻り出したのが(「ローマの...」に比較すると明らかに格が落ちる)「ルンバがルンバを踊った。」であるところとか最高じゃあないっすか......
トマトがとても美味しい、はいいのか…?yosider.icon
トマトととてもがかろうじて似ている?
Bing AI的にはto-ma-toとto-te-moの響きが似ていておもろいのかもしれないhatori.icon
僕の異世界小説のヒロインは「ぱとろーる?なんだか強そうな名前ですね」と評したsta.icon
電池不要のカップヌードルタイマー(ラーメンタイマー)
実際に使用するのは動画の12:37ごろから
位置エネルギーを使ったカップヌードルタイマーを作ってみた【Cup Noodles Timer】
https://youtu.be/qg9cYwPFyqs
coolwind0202.icon
Scrapbox Reader、好きだ
例のごとく他の人のいるプロジェクトで誤操作してテンパったとき、Readerを開けば安心できる
昨日 2023/03/25で言われたことを参考に書き直した!
stateはほとんどソースから消えた
ほぼ全てのUIへの処理をuseEffectの中に書く必要があり、refのほうが使いやすかった
setTimeoutはPromiseに包んだ
とても読みやすくなった
普段ならこういうAPIはいつも包んでいるのになぜ今回はこうしなかったんだろうなあ
自分への疑問
課題
動画は必ずしも等速で読み込まれない
waitingイベントでフレームの処理を一時停止して、playingイベントが来たら再開しなければならない
難しい
seek機能がうまくいっていない
うまくいった
Canvasが重い
Canvasのfpsが落ちるのではなく、Canvasの描画以外の部分も重くなる
1秒のタイマーが5秒ぐらいに引き伸ばされる
原因を調べよう
重くないなあ
drawImageはChromeの計測では最大でも3ミリ秒になっているから60fpsで呼び出しても間に合うと思う
呼び出したらタイマーが1秒より速くなってしまった
https://github.com/coolwind0202/using_video_element/tree/problem_timer_on_rendering
別のブランチに問題のコードを置いた
フレームのループをWebWorkerに切り出すみたいなことを考えている
yosider.icon
1430起床
日曜日してるわあ
カップヌードルプロ塩分控えめ、減塩を気にする人の一人暮らしのおすすめ昼ごはん入りなるか
心の隅でしないとなぁと思っていた台所のシンク掃除をやった
meganii.icon
ハチミツとクローバーがヤングアニマルWebで限定公開中。そういえば初めて読んでいる。
全員片想い!永遠の青春物語!『ハチミツとクローバー』全話無料キャンペーンがヤングアニマルWebで3/24~開始!|株式会社白泉社のプレスリリース
ハチミツとクローバー - 羽海野チカ | ヤングアニマルWeb
maichan.icon
上司に無視され続けているので外部ヘルプラインを通して親会社のコンプライアンス室に報告した
:igyo:.iconyosider.iconMijinko_SD.iconshoya140.iconnishio.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
つらいかもしれませんが、強く生きて…Mijinko_SD.icon
ふぁいと!
戦う君の唄を〜♪ suto3.icon
ストレスのせいか蕁麻疹が出て治らない
若い頃精神的に参ってしまったときも蕁麻疹が広がって大変だった
10億円くらいでいいからお金がほしい
お金の心配がなくなれば、もうちょっと気楽に生きられるのでは…?と思うけど、あったらあったで別の悩みもあるのかなぁと
100万で1年間楽しくニートできたので生きるだけなら楽勝だという確証を得たnomadoor.icon
凄はるひ.iconkidooom.icon基素.icontakker.icon
ない悩みよりある悩みの方が悩みの総数は小さそう基素.icon
+1sta.icon
スイスで安楽死するためにお金貯めてる
って言うと、母は「ええやん!ほな英語も勉強せな」「きれいな景色見て、もうちょっと生きたいなって思ったらどうするんや?」と言う
私「生きたいなと思ったら生きたらええんや」
いざとなれば安楽死できるという選択肢を持っておくとだいぶ違いそうsta.icon
H2という野球マンガで、ある登場人物(いじめられてる)がナイフを携帯していて「いざとなったら勝てる」と内心思いながら耐えてる的な話にも通じるところがある
それはありますね、いつでも安楽死できると思っておけば耐えられることもありそうmaichan.icon
それいいな、と思ったけれど、スイスの安楽死ってある程度条件厳しかったような…Mijinko_SD.icon
一応、団体によって基準は若干異なるらしい
やはり日本で安楽死できるように法改正するしかないな( ◜ᴗ◝)
ChatGPTで調べ物するの楽になってからというもの、一定割合でChatGPTに頼っている節があるから、いざ日本でも安楽死できるぞ!ってなったらそっちでも楽な道選びそう
一定割合で安楽死するのは難しそうyosider.icon
人口の一定割合ならあるか
基素.icon
GPT-4のマルチモーダル機能を使ってGyazoの写真のメタデータを生成させたら検索しやすくなりそう
物体を認識して説明させてメタデータとして持っておく
やりたいはるひ.icon
Rewind.aiにもGPT搭載されるらしいが・・・
Joiが使ってるGPTのUI、ChatGPTと違う。開発版かな?
https://youtu.be/NQ8MWozCI6Q?t=312
https://platform.openai.com のplayground画面な気がしますblu3mo.icon
知らんかった基素.icon
GPT-4がmodel一覧に基素.iconの環境では出なかったけど
APIのプレイグラウンドってことか。つまりGPT-4のAPI版のWaitlistに登録しないと出ないってことかな
色々モードがあって面白い基素.icon*2
https://platform.openai.com/docs/guides/code/editing-code
後半、教育のChatGPT活用は使わない方が変だと言っている(自分のclassでは徹底的に使うらしい)
web3はオープンだけど解析できていないからAIは相性良さそうと言っている(Joiは前からweb3の話をしている)
Reid Hoffmanは去年の夏からGPT-4を使えていたらしい
mtane0412.icon
買付証明書を不動産屋さんに出した
PDFで送ってもらう→印刷したのを署名押印→スキャナで取り込んでPDFで返却
なんかいやや…
ブログをはじめた
ChatGPTと協議して進めた
wogikaze.icon
うまゆるも終わってしまったよ。。。
これは次期のウマ娘 プリティーダービー Road to the Topに期待
ってか別時空(?)の話とはいえすごい同時進行してるなウマ娘
アニメ1期→2期→3期(2023
うまよん→うまゆる
シンデレラグレイ(アニメはよ)
うまむすめし
サクラローレル
ナリタトップロード
楽しい
2023/03/25←2023/03/26→2023/03/27
2023/03.icon