折句
折句(おりく、 英: acrostic)とは、ある一つの文章や詩の中に、別の意味を持つ言葉を織り込む言葉遊びの一種。句頭を利用したものがほとんどである。
伊勢物語のかきつばたの歌が有名
からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ
↑句頭を集めると「かきつばた」になる
縦読み