Scrapbox使い方紹介
もうこれを紹介するだけでいいんじゃないか?
/inteltank/Scrapboxで思考・議論・情報共有
/icons/hr.icon
/scrapbox-drinkup/利用事例 (daiiz)
他の人にscrapboxを紹介するときによさげな記事
自分でも後で詳しく見ようと思う
特に、思いついたことのメモの仕方とか
これも良さげ
Scrapboxを使い始める前に知ってもらいたい7つのこと – R-style
特に良い:
/nwtgck/リモートワークでも活躍するScrapboxの魅力
/nishio/Scrapbox Drinkup 20180810
/daiiz/Scrapbox Drinkup #1 感想
/scrapbox-drinkup/正しい手順が無いから、研究に使える (shokai)
/scrapbox-drinkup/Scrapboxはネタ帳 (shokai)
/inteltank/Scrapbox tutorial
仕様
/forum-jp/一部のリンクが、ページ下の関連一覧に表示されない
scrapbox記法概説
/shokai/YAPC2016Gyazzスライド#57ba8991000000000000ff44b4
考え方とか
/shiozawa88
/shokai/Scrapboxで組織内の暗黙知を明文化する#5aed3fef97c29100002b1f63
同意しないと編集できない仕組みにするとだめになる
承認欲求を刺激するシステムを排除する
/shokai/承認欲求の刺激につながる機能を全て排除する
/shokai/記事毎にSNS最適化すると虚無が集まる
/shokai/インターネット上の言葉遣いが荒くなるのは推薦サービスが短期的なせい#5c2f313e97c2910000b9ff4f
/shokai/大切なことはだいたいHerokuで学んだ#5b8f739a97c2910000dea90b
教えるのではなく発見させる
脳の構造をほぼそのまま書き出す
トップダウンとしてのハッシュタグ – R-style
タグリストの希求とScrapbox – R-style
Scrapboxは切り口を与えるツール – R-style
リゾーム構造に詳しい
知を分かち合う記述の方式 | シゴタノ!
持続的完成形としてのScrapboxと研究の切断 | シゴタノ!
時間を超越する
Scrapboxは時間を超越する | シゴタノ!
装飾で目立たせない
/shokai/遊びと人間
/scrapbox-drinkup/メモ・感想・質問 for 出版記念スペシャル
/nishio/具体的事実のページと抽象的概念のページがあるだけでは不足
『知ってるつもり 無知の科学』とScrapbox – R-style
誰の意見かを書かない
不完全を許容する。
最初から完成させようとページを書くのではなく、書きかけで切り上げるつもりでページを書く
昔に作った情報を記憶の強度とは別に引っ張り出せる
/inteltank/どこまで会社のScrapboxに載せるか#5cefd6ef7e176b0000a88df4
リンクの図解とコメントが参考になる
脱線しよう。思考を発散しよう
/shokai/どんな時でも脱線したい
情報をつなげコネクタをつくる
光る言葉をリンク化する 〜メモのリファクタリング実践例〜 – R-style
/rashitamemo/既知への扉
/nishio/リンク化
/scrapbox-drinkup/時間を超越した存在になりたい (shokai)
タグはあらかじめ組織内で決めておくのか?
ハッシュタグによる分類に頼るよりも、ページ間のリンクで表現する方が良い気がしているshokai.icon
この会場の緯度経度なんて誰も知らないし、覚えられない
でも「駅を出て右曲がって左曲がって〜」のような繋がりなら理解できるし、忘れても思い出せる
絶対座標じゃなくて、ランドマークからの経路の方が覚えれる
人間の脳はそんな感じで、リンク構造で物事を覚えて、思い出してるはず
なるほどjgs.icon
手動でつなげる
/nishio/キーワードのすべての出現をリンクにしてはいけない
/nishio/大きすぎるリンクの問題
光る言葉をリンク化する 〜メモのリファクタリング実践例〜 – R-style
使い方
/rmaruon/Most linked上位ページの関連リンクを辿る
日付ページを作成しない
/rmaruon/文の体裁を気にせず文脈を保つ#5caf4d41a7ac020000454e97
/inteltank/質問されてもその場で答えない
Scrapboxでポートフォリオを作ったら自己整理になった話|KURATA yumi / KurAruK|note
ちなみに「最初に(はじめに)」「Profile」は、目次のような役割を持たせているので、全ページで表示させるようにしている。どこにいても迷わず戻れるように、という道標のようなものとして。
文中リンクを使おう
Scrapboxをリンクベースで記述する – R-style
/shokai/HashTagではなく文中リンクを使う
ページの探し方
/inteltank/ぽい言葉で辿り着く
事例
/scrapbox-drinkup/Scrapboxを社内に導入してみている (mactkg)
Scrapboxで共同日報を書く - razokulover publog
/scrapbox-drinkup/利用事例 (daiiz)
/scrapbox-drinkup/Scrapbox実例! マンガ記事を作ってみた (llminatoll)
/scrapbox-drinkup/ぼくとScrapboxと2019(yamanoku)
/shokai/ぜんぜんわからん分野をゆるく読書会する
/scrapbox-drinkup/Scrapboxで読書管理をするときのじぶんルール(meganii)
scrapboxでタスク管理する
振り返りするのに参考にする
Scrapboxで執筆
Scrapboxのページをblogにうpする?
/scrapbox-drinkup/Scrapboxでウェブサイトをつくる (daiiz)
/wkpmm/自分用BL本データベースをScrapboxで作る
編集方針の書き方
/vtuber
/cd/編集の方針
その他
/shokai/最終的に見つかればよい
第2回 ファイル管理の工夫:データ発見隊|gihyo.jp … 技術評論社
/nishio/芋づる検索
/nishio/芋づる検索の抽象化
/rashitamemo/大きなリンクの弊害
見てみたいscrapboxのリスト
#2021-07-13 19:13:10
#2020-10-18 22:46:35
#2020-09-08 06:28:28
#2020-09-05 12:34:50
#2020-09-01 04:09:46
#2020-08-25 01:57:23
#2020-08-19 13:00:37
#2020-08-14 22:30:51
#2020-08-12 23:49:10
#2020-08-11 12:29:33
#2020-08-04 02:30:09
#2020-07-25 16:34:33
#2020-07-14 03:00:25
#2020-07-11 15:36:17
#2020-06-21
#2020-06-12
#2020-06-11
#2020-06-03
#2020-06-01