2020/11
#2020
from 2020/10
#sandbox
マンガ日記 2020/11
新年を迎えるのと同じフレッシュさで、11/1を迎えたか?
今月の貼るべき写真(仮)
https://gyazo.com/4109b8d1c3955ad3c1188f6ac2bca5db
via https://s3.amazonaws.com/uvi/SC21-IPP/IRCAMPreparedPiano_UserManual_jp.pdf
ジョン・ケージ
プリペアド・ピアノ
ジョン・ケージ・インタビュー
John Cage Works
Europeras | John Cage
/cd/Sonatas & Interludes for Prepared Piano | John Cage
Complete Piano Works | John Cage | Steffen Schleiermache
UVI IRCAM Prepared Piano
IRCAM
ケージの試み
現代音楽の魅力を紹介するNHK FM『現代の音楽』。11月8日は「ケージの試み」と題してジョン・ケージの作品を紹介。ケージが現代音楽に与えた影響とその魅力に迫ります。11月はこのほか、オリヴィエ・メシアン、サルヴァトーレ・シャリーノ、芥川也寸志を紹介 https://twitter.com/amass_jp/status/1320606242281148416
ジョン・ケージ特集「ケージの試み」 NHK FM『現代の音楽』11月8日放送 - amass
現代の音楽 - NHK
プリウスのデザインの話
オーボール
Sigur Rós Works
/cd/( ) | Sigur Rós
Odin's Raven Magic | Sigur Rós
Sigur Rós Los Angeles Philharmonic Esa-Pekka Salonen 2017
骨盤の柔軟性を高める「骨盤歩き」「かかと突き出し」で、効率の良い歩行技術を高めよう! YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1213
身体の可動性、可用性を高めることと、ストレングスを鍛えることは別
Oliver Coates Works
/cd/skins n slime | Oliver Coates
Autchre Works
/cd/SIGN | Autechre
PLUS | Autchre
Spotify – PLUS https://open.spotify.com/album/02BlC7Td9LszbLCSUhysgZ
Autechre ──先日アルバムを送り出したばかりのオウテカが早くも新作をリリース | ele-king http://www.ele-king.net/news/007879/
TOKYO No.1 SOUL SET is BACK
黄昏20~太陽の季節 | TOKYO No.1 SOUL SET
/cd/黄昏20~太陽の季節 | TOKYO No.1 SOUL SET
Spotify – ELEPHANT BUMP https://open.spotify.com/album/0UTLxMfxsHnMrv4DkOP2NN
解剖学書の目次立てには著者が人体をどう把握しているかのコンセプトが凝縮されている
interview with A Certain Ratio/Jez Kerr マンチェスター、ポストパンク・ファンクの伝説  | ア・サートゥン・レシオ/ジェズ・カー、ロング・インタヴュー | ele-king
浦上想起ーッ!若き才能。溌剌たる現代の宅録の鬼才。へんてこポップミュージックの最新版。こういう音楽を聴くともはや嫉妬してしまう。 https://mochilon.hatenablog.com/entry/2020/10/31/000000
浦上想起
浦上想起にTOWER DOORSから6つの質問 ファンタジックなポップスを1人多重録音で作り出す鬼才宅録音楽家 | Mikiki https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/23163
Spotify – 音楽と密談 https://open.spotify.com/album/0qeeaM8HYdxLWnbNWFa7bu
/cd/muxtape 008 / under my skin | taizooo
https://gyazo.com/590edd41bc17f5e48f86a9cc49c65e97
今回も発見が多い
ノリで適当に作って、何回も聴き込んでから、それから発見する
scrapbox のテーマ、季節ごとに切り替える
ということで Autumn にした
2020/11/2
https://gyazo.com/0739ad74c5383eb3e38f344be83167d8
ガートルードの肖像、フランク・ザッパとロンドン交響楽団
本日、購入の2冊です https://twitter.com/taizooo/status/1323560135621406722
https://gyazo.com/b56104da202bbdfd09ab63162e34fa50
ジョン・ケージ 小鳥たちのために | ダニエル・シャルル
ダニエル・シャルル
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダニエル・シャルル
ジョン・ケージとの対話による「共著」である『小鳥たちのために』(Pour les Oiseaux : Entretiens avec John Cage, Paris Ed. Pierre Belfond, 1976. Rééd.: L'Herne, 2002.)は最初にフランス語で出版され、後に英語他各国語に翻訳されたものである。この著書は「ケージの音楽作品であり、その演奏がシャルルに託された」とされる。
決然とした「実験音楽」、「ケージとケージ以後のポストモダン」支持者であり、それをハイデッガーやヴァッティモ、あるいはアドルノやガーダマーを用いて読み解いてゆくそのスタイルは、その後の音楽学者・音楽美学者・音楽批評家たちに大きな影響を与えた。 多くの国々から講演依頼を受け、世界中を飛び回っていた。1987年の来日時には国立音楽大学で講演し、その話題の豊富さに通訳の庄野進が悲鳴をあげたことがある。
ミュージック 「現代音楽」をつくった作曲家たち | ハンス・ウルリッヒ・オブリスト
ハンス・ウルリッヒ・オブリスト
https://en.wikipedia.org/wiki/Hans_Ulrich_Obrist
ハンス・ウルリッヒ・オブリスト インタビュー:美術館、そしてキュレーターの役割についてTokyo Art Beat - ニュース、レビュー、インタビュー https://www.tokyoartbeat.com/tablog/entries.ja/2020/01/hans_ulrich_obrist_interview.html
ヤドリギと鳥(村瀨孝生) | みんなのミシマガジン https://www.mishimaga.com/books/boketorita/002690.html
Copying is the way design works || Matthew Ström: designer & developer https://matthewstrom.com/writing/copying/
via https://hail2u.net/
2020/11/5
/cd/muxtape 009 / Revolution | taizooo
https://gyazo.com/bdf93bde4fe09eaa6b67b32bac5bca73
アドリアーナ・カルカニョット
これを聴け
14 沈黙の果てに——ジョン・ケージ https://www.msz.co.jp/book/detail/07939/
「これを聴け」に、ジョン・ケージ載ってた
この週末に初めて気がついた。なんてこったい
NEOS
NEOS(ドイツ) | 東武レコーディングズ http://www.tobu-trading.com/classic_cd/?cat=76
(NEOSレーベル)①現代音楽の歴史と現在を知る最高の手引き! ダルムシュタット・ドキュメントBox3 http://www.tobu-trading.com/classic_cd/?p=9687
/yuta25/人づてに自分の評価を聞くと効果が10倍になる
ふむふむ
Windows10でダウンロードフォルダのファイルが日付ごとに表示される
https://hepokon365.hatenablog.com/entry/2019/06/25/005609
フォルダのグループ表示という、エクスプローラーの標準機能
ダウンロードフォルダを開いた状態で、エクスプローラーを右クリックし、「グループで表示(P)」 > 「(なし)(N)」とクリックすると解除
iPhone 12 Pro か Pro Max を買って路上で 3D スキャンをやれ - fuba のはてなダイアリー https://fuba.hatenadiary.jp/entry/2020/11/08/221217
そう信じた我々は、iPhone 12 Pro に LiDAR が載ると発表された瞬間、これはハンディな LiDAR 3D スキャンカメラとして革命的な製品になると確信したのです。実際そうでした。最高!
たとえばなんかいい雰囲気の駐車場があるな、と思ったらこのように撮影できます。これの撮影にかかった時間は 1 分ほどです。ぐるぐる回してオオ~ッって言ってる時間はすでに 10 分ぐらいになっているので、10 倍お得ですね。
新型コロナウイルスワクチンの90%有効性とアメリカ大統領選挙
MIT Tech Review: ファイザーの新型コロナワクチン「9割に効果」、供給には課題
同社が主張する90%の有効性とは、感染者のほぼすべてがプラセボ接種者であり、ワクチン接種者も少数感染したことを意味する。「これは本当に驚異的な数値です」とイェール大学の免疫学者である岩崎明子教授はニューヨーク・タイムズ紙に語った。
ファイザーの主張が正当で、安全性に問題が見られない場合は、新型コロナウイルス・ワクチン全般がパンデミックに対する強力な対抗策になると考えられる。比較のために言うと、毎年のインフルエンザ・ワクチンは、米国疾病予防管理センター(CDC)によるとインフルエンザ様疾患を予防する効果は約50%しかない。
この秋、ファイザーと同社のブーラCEOは、良好な結果を時期尚早に発表したり、大統領選挙投票日前にワクチンの承認を急いだりしないようにという大きな圧力を受けた。このキャンペーンはカリフォルニア州サンディエゴのスクリプス研究所(Scripps Research Institute)に勤めるエリック・トポル医師を含む医師グループが公けに主導したものであり、医師グループは、臨床試験データがホワイトハウスによって政治的に利用されることを懸念していた。
結局、ファイザーはデータの公表を遅らせることを選択したが、その決定自体が政治への影響を与えた可能性がある。今回ファイザーが発表した結果が非常に優れていたことを考えると、10月下旬にすでに良好なデータが出ていたと思われる。その時期に良好なニュースを発表していれば、ドナルド・トランプ大統領とジョー・バイデン候補者が戦った大統領選挙の投票に影響を与えたかもしれない。
投資の世界で偉大な人物は誰か?
ジョン・ボーグル
ウォーレン・バフェット
チャールズ・シュワブ
ゼロ・コミッション革命
チャールズ・シュワブの自伝、書籍
歴史に残る謎の集団失踪、北米の「消えた入植者」で新発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/110900649/
ハリス氏の先駆けとなった11人の女性たち | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/111000652/
「コロナ禍では独裁がメリット?」「SNSが民主主義の限界を暴く?」2500年規模の世界史を大胆に整理し、「独裁」を切り口に語りなおす!――新刊『独裁の世界史』より|本がひらく https://nhkbook-hiraku.com/n/nd9ca06612a76
2020AC2020
/hub/2020 Advent Calendar 2020
2020 Advent Calendar 2020 - Adventar https://adventar.org/calendars/5361
2020/11/10 開幕
2020/11/12 満員御礼
何万曲に今すぐアプローチ、とかいっても一度に一曲しか聞けないし
音楽の github 的なのが soundcloud でそういう作る人の場はあるけど、 muxtape みたいな聴く人の天国みたいなのは帰って来ないし、未来は遠い。 https://twitter.com/taizooo/status/608088680369000448
音楽ストリーミングサービス、何万曲に今すぐアプローチ、とかいっても一度に一曲しか聞けないし、そもそもいままで聴いたことも見たこともないような曲のアイコンをタップするハードルはかなり高いと思う。 https://twitter.com/taizooo/status/608087623962271744
2015/6/9
スケッチー
Unexpected, Useless, and Urgent
2020年11月13日 Unexpected, Useless, and Urgent: なぜメールやメッセージ・アプリ、Twitterより、RSSリーダーの方が好きなのか。メッセージそのものとそれらがまとめられる受信箱という2つの方向から。 https://hail2u.net/
Unexpected, Useless, and Urgent https://www.charlieharrington.com/unexpected-useless-and-urgent
オフィスにあった本を参照したくなるたび電子書籍で買う
オフィスにあった本を参照したくなるたび電子書籍で買う - hitode909の日記 https://blog.sushi.money/entry/2020/11/13/094550
会社に置いてる本を参照できないのが不便 - hitode909の日記 https://blog.sushi.money/entry/2020/09/28/231021
調べ物をするときにKindleで本をポチポチ買って目に入れていく - hitode909の日記 https://blog.sushi.money/entry/2020/07/08/092912
じわじわ増える日本での感染者 職場での新型コロナ対策、産業医の果たす役割は? https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sangyoui-kuroda-1
シンボルの哲学
/cd/muxtape 010 / we shall be happy | taizooo
https://gyazo.com/5cc4248b3a77c68209716ea929b9cb7f
サン・ラ・アーケストラ
Swirling | Sun Ra Arkestra
https://gyazo.com/7a39cc7b49152d477de20da2c55abc31
マイク・クーパー Mike Cooper
78歳。ぶっ飛んだ爺さん
https://gyazo.com/fa92f5ef048126b1d7d5351ede8c8591
ジョセフ・スペンス Joseph Spence
バハマのギタリスト
ライ・クーダー We shall be happy の元
Folkways Recordings
Smithsonian Folkways Recordings
週末のプレイリスト、大好きだったライ・クーダーの "JAZZ" 、その最後の曲 "We Shall Be Happy" を一曲目にした。"JAZZ" と銘打っているけども全然ジャズじゃない(じゃない?)。"We Shall Be Happy" には原曲があってその元はジョセフ・スペンスというバハマのギタリストが演奏していた。それを発掘したのがサム・チャーターズという人物で、その音源は Folkways Recordings から世に出された。 ここで円環が一つ繋がりました。 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2020/11/16/171414
2020/11/16
BBC radio 3 の番組のプレイリストを一つ一つ紐解いたら、いろいろ発見があった。御諏訪大鼓、弥三郎節、Smithsonian Folkways Recordings、ミサワホーム総合研究所サウンドデザイン室、WRWTFWW RECORDS(We Release Whatever The Fuck We Want) https://twitter.com/taizooo/status/1313720149170515970
2020/10/7
/cd/Islands | Nick Luscombe's Sounds of Japan
Public Enemy - What You Gonna Do When The Grid Goes Down? | ele-king
/cd/音楽のない世界に1つだけアルバムを持っていけるとしたら、何を持っていきますか?
なにを持って行きますか?
NHK うたコンはメトロポール・オーケストラに負けていないと思う
アーノルド・シェーンベルク
エベーヌ四重奏団
Quatuor Ebène
Debussy, Fauré & Ravel | Quatuor Ebène
https://gyazo.com/9d654ec230848a5bd684ea742e4cbb3c
気立てがよくて頭のおかしい人
書き換え
最高のサーフィンコンテストは競争ではありません。コミュニティを一つにすること、そして上手なサーファーであるだけでは良い人間にはならないことを教えてくれます。きれいなエアリバースからラウンドハウスカットバックへのバンクよりも、人生にはもっと多くのことがあるのだ https://www.patagonia.jp/blog/2020/07/not-your-average-surf-comp/
via 2020/7#5f0d3b55b30c01000064b328
https://taizooo.tumblr.com/post/635185717621014528
最高のインターネットサーフィンは競争ではありません。コミュニティを一つにすること、そして上手なインターネットサーファーであるだけでは良い人間にはならないことを教えてくれます。きれいなエアリプライから返す刀でストーミングなツイートへのカットアップなんかよりも、人生にはもっと多くのことがあるのだ
via https://www.patagonia.jp/blog/2020/07/not-your-average-surf-comp/
https://taizooo.tumblr.com/post/635185751446913024
/hub/物理世界の中を進化してきたシステムにとって、リソースとノイズのはっきりした境界はない
via 2020/7#5fb5f47cb30c010000cf8f49
ここで言っている「リソースとノイズ」と
情報理論における「シグナルとノイズ」の
「ノイズ」は、同じ定義ではない
memo
https://ja.wikipedia.org/wiki/情報理論
情報理論の基本となる概念は人間のコミュニケーション手段として最も広く使われている「言語」である。言語に関する重要な2つの観点がある。第1に、最もよく使われる単語(例えば、「日」、「私」、「それ」)はそれほど使われない単語(例えば、「唯々諾々」、「開口一番」、「対馬海流」)よりも短く、結果として文はそれほど長くならない。このような単語長のトレードオフはデータ圧縮に通じるものがあり、情報源符号化の基盤となっている。
情報源符号化
第2に、自動車が通りかかったなどのノイズのために文の最初の方を聞き逃しても、聞いていた人はメッセージの言わんとするところを理解できる(場合もある)。そのような言語の堅牢性は電気通信システムの基本であり、通信におけるその種の堅牢性を構築するのが通信路符号化である。
通信路符号化
情報源符号化と通信路符号化は情報理論の基礎となる概念である。
情報源符号化と通信路符号化では、メッセージの内容の重要性を全く考慮していない。例えば、「またおいでください」という決まり文句と、緊急時の叫び「救急車を呼んでくれ!!」は長さは似たようなものだが、その内容の重要性はかなり異なる。情報理論では、メッセージの重要性や意味には立ち入らない。すなわち、データの質は扱わず、確率論的に扱えるデータの量だけを扱う。
情報理論は、1948年、クロード・シャノンが Bell System Technical Journal に投稿した論文 "A Mathematical Theory of Communication"(通信の数学的理論)を始まりとする。古典的情報理論の中心パラダイムは、ノイズの多い通信路上で情報を転送する際の技術的問題であった。最も基本的な成果はシャノンの情報源符号化定理であり、ある事象を表現するために必要となる平均「ビット」数はその情報エントロピーであるとされた。また、シャノンの通信路符号化定理では、ノイズの多い通信路で信頼できる通信を行えることが示され、その際の転送レートの上限を通信路容量と称した。実際の通信速度を通信路容量に近づけるには、適切な符号化が必要となる。
https://gyazo.com/435c099c7e9a742af7e5cb973899e2e0
https://ja.wikipedia.org/wiki/シャノンの通信路符号化定理
Richie Hawtin's track IDs
断片集
五感のすべてを否定しているのが時間なんだよ
時間の話
テクノロジーとしての「ことば」 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2020/02/10/185010
時間を伸ばしたり縮めたりする https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2019/12/23/163635
time is relative (遅読についての断片集) https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2018/02/15/174906
グリックの「タイムトラベル」からのつながりで、 2020/1 に買った本#5e33ca82b30c0100008ae4b6
タイムトラベル
THE EDIT エディット・ミュージック・ディスク・ガイド (P‐Vine BOOKs) | EDIT CONFERRENCE |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4860203100
EDIT CONFERENCE, テープエディトって・・・? テープエディットとは音楽編集の手法の事である https://editconference.tumblr.com/post/29808672098/テープエディトって-テープエディットとは音楽編集の手法の事である
ザ・エクステンデッド 80'sポップス・12インチ・シングル・コレクション | エディットカンファレンス |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4905158109
数学する身体 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2019/04/22/183033
だからキミは使えることばを増やさなければならない
twwp muxtape library https://taizooo.hatenadiary.org/entry/20080514/1210747158
muxtape 楽しい https://taizooo.hatenadiary.org/entry/20080329/1206780399
ある朝急に気づく 2020/1#5e0569bab30c010000778e13
呪いを解く https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2018/12/24/134610
/cd/muxtape 011 / Goldberg Variations | taizooo
https://gyazo.com/826553c30cea1704acd8b6a2c818a2fc
Bad Tempered Unprepared Guitar
マイク・クーパー
調律されていない不用意なギター
言葉遊び、シャレている
https://ja.wikipedia.org/wiki/平均律クラヴィーア曲集
原題の"wohltemperiert(e)"とは、鍵盤楽器があらゆる調で演奏可能となるよう「良く調整された(well-tempered)」という意味であると考えられ、必ずしも平均律を意味するわけではないが、和訳は「平均律」が広く用いられている
well tempered
https://ja.wikipedia.org/wiki/プリペアド・ピアノ
プリペアド・ピアノ または プリペアード・ピアノ(英: prepared piano、文字通りには「準備されたピアノ」の意)は、グランドピアノの弦に、ゴム、金属、木などを挟んだり乗せたりして(これを「プリペアする」「プリパレーションを施す」などという)音色を打楽器的な響きに変えたものをいう
prepared piano
sonota and internet
ソノタ・アンド・インターネット
ソナタ・アンド・インタールード
16曲の「ソナタ」と4曲の「インターリュード」の全20曲から成っており、全体はシンメトリカルに構成されている https://ja.wikipedia.org/wiki/ソナタとインターリュード
https://twitter.com/taizooo/status/1331417210300948480
https://en.wikipedia.org/wiki/Sonatas_and_Interludes
Sonatas I–IV Interlude 1 Sonatas V–VIII
Interludes 2–3
Sonatas IX–XII Interlude 4 Sonatas XIII–XVI
つまり
4-1-4
-1-1-
4-1-4
2020/12 へ