2022年のテーマ:少しずつ,ちょっと頑張る
2022年のテーマ:少しずつ,ちょっと頑張る
2021年(後半)は頑張らない方向に意識を向けていた気がする
眼前の小利ではなく,より大きな利益を得るために行動を抑制(我慢)すること 我慢の際には,脳の眼孔部の外側寄りの部位が反応するらしい
頑張らなければ(作業・行動をしなければ),課題・問題は減らない...
頑張った(作業・行動をこなした)ほうが,楽になるが... 後手に回るとずっと疲れる.なるべく先手をうち,能動的にコントロールできていることを増やしたい
頑張るには,一定以上のモチベーションが必要になる
麻雀の牌の切り方ぐらいが,自分の意志でどうにかできる範囲だと捉えるのがちょうど良さそう
意志と麻雀 / 『Re:vision』について / プロトタイプ稿の公開その2|倉下忠憲|note
これを安定させたい
モチベーションマネジメントが重要かも
ちょっと頑張ることの積み重ね、その工夫を考えたい
ちょっと頑張らない,怠惰に流れることの積み重ね(繰り返し)で苦労している気がする
少しづつ,ちょっと頑張ることが良さそうだが…
ポルノ的な休憩を減らす
記録しすぎたせいで,脳内で思索するだけで満足できてしまう...
休憩(サボり)の快楽が強すぎる
風呂(シャワー)が面倒だが,服を脱ぐことには抵抗が小さい
思考を停止して,服を脱いでみると,その先の行動も行うことが多い
スマホには,かなりファーストステップを奪われている気がする
ポモドーロ・テクニックは少しずつちょっと頑張る感じがある
脱線しないようにまたは気分が上がるように,環境の作りこみが重要
ウェブブラウザやスマホアプリはかなり作業興奮を煽ってくる設計になっている 職場(学校)と相性が悪い
求められなければ何もやらなくてもいい組織と,常に何かをやらないといけない組織がある
ほっとくと0になる人、1になる人の性格がある
ほっとくと1になる人が研究者になったほうが良い
自分は0になる人かも.何もなければ何もしたくない感じ.
学校は実はやらなくてもいい組織。結構寛容。
単純に,個室の環境と相性が悪いだけかもしれないが,今の自分の環境は脱線しやすい.
学習の本質 同じことを二回やらない
原理・原則を理解する
先に,行動がうまく行ったときの快の状態を想像してから,作業の開始に取り掛かるといいかも
行動のコントロールができるようになりたい...
筋トレのように,我慢する部位も訓練できるのでは?
意識する状態を変える
オーバーリアクションをしないようにする
頑張っても喜ばない,辛くても過度に反応しない
ある程度の成果が出たら喜べばいいが,大した成果が出ていない状態では,そこそこの達成感で良く,過度に強い達成感は必要ないため,出さないようにしておく
痛いの痛いの飛んでけーは成長するにあたって必要なくなるため,痛みは学習でコントロールできるはず
自制の方法
セルフモニタリング 行動の記録
理想と現実とのギャップによるストレスの積分が閾値を超えたときに,改善の行動を行うことを期待するもの
行動を起こすこと 瞬間的に意欲を高め,そのときに動いてしまう
90秒以内に行動する
セルフコントロールの方法を理解する | マイキャリアのためのセルフコーチングと自分改革+E
ストレス耐性→成長につながる
ストレス耐性が付くと,ちょっと頑張れるようになる
いまは,自分はストレス耐性が低くなっている気がする
良性の妬みの感情
憧れの感情に近い?マネできることを真似すればいい
走らなければ,鍛えられない
結局土方作業と同じ,頭脳労働も肉体労働でしかない.
脳の肉体労働.マラソンと同じ.マラソンを走るノウハウがそのまま生かせる面が多いはず.
走り方が分かっていれば,あまり労力を使わない.
良くない癖が強化学習される
未開の部族の特殊な風習なども同じ?
祈り,呪い(まじない)は,たまたまそれをやっていてうまくいった,因果関係のないこと
精神的には意味はありそう.習慣的,文化的に生じるもの
科学的には意味がなくても,その行動を取ることに習慣的な意味が生じる
続いていることは続きやすい
続けたいことはやればいい
続けたくないことはやらなければいい
2022/03/18
手抜き入力
手書き入力のオマージュ
自分がやりたいことはこれかも
2022/05/04
心療内科の受診,コンサータの服用がある程度有効かも 2022/05/22
眠気スイッチへの対策として,すねをボディーローラーでグリグリ押すと眠気が覚めてちょっとやる気が出た 2022/06/11
2022/09/02
意欲が上がらず,精神的には下り坂な気がしている
下りを力抜いて降りれるか,ということを意識するといいかも.
2022/09/08
○時からは適当に過ごすというラインを決めておく
「仕事は19時まで!そこからは仕事禁止!」とメリハリをつけようとしたが失敗した。19時までに全部の仕事を終わらせなきゃ、というプレッシャーが強くなり、それが無理だとわかった途端にやる気が失せる現象が発生した。
そこで「19時までは集中して仕事する。19時以降はテキトーに仕事する」というルールにしたらとてもうまくいった。19時以降は、ゲームしながら仕事していい。飲みながら仕事していい、という開放的なルール。ダラダラと仕事しながら飲む酒は旨い。酔っ払って書く文章は楽しい。
残業的な感覚を持つ
自分の場合は常に残業側の意識なのかも.
2022/12/28
ある程度無理なくできることをすこし頑張るとよい
自分の場合は記録,とくにコミュニティ活動の記録をとると感謝されやすい