cosenseの思想
思考が飛びすぎて(口頭で済みすぎて)書いてなかった
リンクをたどればよいので本来こういうページはいらない
一覧がいらないと思いつつこれはまあ書いてて必要だなと思ったのでいいか
一覧である必要はない・階層で整理しない
適度なリンクをする
2hop linkを信じる
cosenseの記法・箇条書き
これは何なのか
カッコよすぎる
WiKiは知のコラボレーションツール
全員がパブリックに赤裸々にcosenseを書くと、互いに参照たり気が付かなかった疑問に気がつけたりする
個人単位の(あるいは数名をプロジェクトに招いたりしてる)ページがゆるやかにリンクされていくと互いに参照できる良いフィードバックが生まれる
onmk.iconは授業の内容とかはもう全部自分に伝わった時点で知らされたことであるため、cosenseに記している
cosenseに書いてないとテキストが死ぬから