2025/7/10
おはようございます。5時起床。本日も熱いっすね。乗り切りましょう。
本日のゾンビタロットはカップの3。ねこと一緒に楽しい一日を@自宅。 https://gyazo.com/cc8cb90911d88045db9be63db586068c
https://m.media-amazon.com/images/I/61jjSiPCvDL._SL1000_.jpg https://amzn.to/3Uae6QJ
バカバカしい軍隊のあれこれが描かれていて、なんだこのギャグはwwwと笑っていたら、突然凄惨な展開に入っていたり、それがまたバカバカしい現実につながっていたり。とにかくユーモアの質がとんでもない。3部作全部読んでみよっと。
別に日本のロックにそんなに思い入れないけど、こういうこと言う人は海外のロックミュージシャンもヤバいやついるの知らんのか。 プリンスも確かウェンディ&リサに同性愛やめろとかユダヤ教辞めろとか言ってたはず(冗談だったとは言ってるけど)。先日もリアム・ギャラガーが中国人差別ド直球発言して問題になったばかりだ。 https://youtu.be/XbVhlozAWcY?si=drLXH6QPedEfjYg5
逆に反体制や政治発言を隠さない、左翼な日本ミュージシャンもゴロゴロいるんで。
https://gyazo.com/0e18a36f8690bebdb54c4a3c67de0b54
通じないなあ.....。まあ、通じない人は無理する必要はないが。
自分はよりマシな結果から逆算しての投票が「素直な」投票だとずっと思ってましたけど。
https://gyazo.com/54202b13a00f13eb9528354db9703e51
口の利き方に気をつけろ。なんでそんな慣れ慣れしいんだ。おじさんか。
てか、「選挙では一番マシな結果になるように」選択するってこと、少なくともそういう人がいて、それはそんなにバカじゃない(控え目な表現)ってことを知らないのはヤバいだろ。
職場で「参政党は駄目です!」「女は18歳を過ぎたら大学など行かずに子供を3人産めっていう政党です!入れちゃダメです」「あと、パン食べたら癌になる。メロンパン食べたら死ぬって言ってます」って言った後に、お一人、年上の方から「…赤尾敏みたいな感じの代表?」って聞かれて恥ずかしながら知らなくて。 / 「あかおびん…?今野敏みたいな名前ですね。そのひとは?」って返事したら「あー。知らないか。世代かなー。昔いた右翼のカリスマ?みたいなお爺ちゃん。もうずっと前に亡くなってるけど」って言われて。へぇと思って帰宅後に検索したら、そもそも、その赤尾敏の姪が参政党の立ち上げに関わってたんですね…。なんも知らんかった。選挙に出てたみたいだから覚えてない自分の問題だとは思うけど。もうちょっと報道してよ…とは思う。https://fedibird.com/@sleep_inthebox/114812331916503017 これ、本当にすごくいい話。
赤尾敏の姪が参政党の立ち上げにかかわっているという事実知れたこともいいけれど、何よりお互い世代だから「知らないこと」があり、きちんとコミュニケーションをすることで、その認識の死角を補いあっている。
最近も自分は若い人と話すことがたまにあるのだが、本当に「え???」ってことを知らない。それは自分たちの世代が「赤尾敏」と言われても知らないのと同じなんだよね。
で、上の世代は下の世代が何を知らないのか知らないので、知らないことに達するまでコミュニケーションしないと。
https://gyazo.com/de2923f4fca59562f3a9cd16b3f853b1
ネットでめっちゃ拡散されてる参政党のこのマニュアル。 こんなマニュアルが本当にあるのだとしたら、逆にネットで「黙れ中国人が!」「国へ帰れ」とか言ってる人って、実は本当の支持者ではないというか、そんなに熱心でない(自分の支持政党のマニュアルすら読んでない程度の)支持者だということになる。
みんなSNSをしすぎ。ネットでは排外主義的なコメントする「参政党支持者」が目立つけど、あの人たちは多分、何かにかこつけて「左」を悪く言えればそれでいいという、何かにかこつけて差別の話ができればそれでいいというあなたたち(あえてこういうことを森がここで言う意味を理解できない人たち。コミュニケーションツールとしての正義参照)と同じというか、鏡写しなのよ。世間からは「ネットで騒いでる人いてめんどくさいなあ」扱い。 こういうマニュアルを守ってるような人たちがリアルで地道にコツコツやってるののほうがネットの100倍怖い。
参政党を語るのに、スピや反ワク、龍馬プロジェクト、日本人ファースト、憲法案その他もろもろの政策を語る必要はない。また、それらの間の矛盾を指摘したり、それによる支持者の知能を批判することも無意味である。 そもそも政治とは政策論争ではない。権力闘争である。だから、右とか左といったイデオロギーによる分析はことごとく間違っている。それらは後付けの論理に過ぎない。 郵政民営化が良いことなのか、この国の行き先を考えるのに重要な論点だったのかなど当時の国民は何も考えていなかった。なんかよくわからんが、古い既得権益によって自分に甘い汁が回ってこない、なんかじじいの顔がむかつく、それなら壊してしまえ、程度である。 民主党の政権交代を思い出してほしい。いまでは悪魔の民主党などと呼ばれるが、当時の民主党はほぼ第二自民党だし、そのように認識されていた。政策は自民党と同じでいい、ただ自民党の連中がむかつく、程度の気持ちで政権交代をした。 みんなその程度で変化を求める。その原因は大衆の貧困化と主流になれていない政治家の権力欲の悪魔合体である。神谷宗幣の過去の発言や思想、イデオロギーをどんなに分析しても参政党の人気はわからない。神谷宗幣を突き動かしているのはイデオロギーではなく、挫折とコンプレックスによる本流になりたいという権力欲だ。 参政党支持者が参政党を支持するのは、反ワクだからでもスピだからでも、愛国右翼だからでも、反移民だからでもない。だからでもないというのは言い過ぎだが、それらのどれか一つに賛同している程度で、支持の原動力は生活の貧困と自分たちが甘い汁を吸えないことによる既存の政党や既得権益層に対する怒りである。だから、支持者にアホだとか、参政党の政策に矛盾だらけとか指摘しても意味はない。そんなことみんな織り込み済みで、既存のエスタブリッシュメント層の破壊が目的である。トランプ現象とまったく同じである。そこを読み間違えてはいけない。 もしあなたが参政党を支持していないのであれば、そして参政党支持者の心理がわからないのであれば、残念ながら今後の衝撃に備えるしかない。ガラガラポンの始まりである。
ほんとそうなんだよね。もちろんその要素の中に排外主義が入ってるのは間違いないんだけど、自民にも入れたくない、野党もだらしない、新しい政党だしまずは期待票で一回入れてやる、まあがんばれ程度。
それでも投票するのが危険だって説得は大事だけど。
限定投稿やめて、公開で書きます。
シェアもどうぞ。
同時期に神谷宗幣さんと同じ大学院に通い、共に学んだ者です。 参政党に思うことをフラットに書かせていただきます。
(以下の「憲法」は参政党憲法草案です。)
ちょっと違うんですよ。
あまりそれにこだわっていると、参政党の評価を見誤ると思います。
女性差別という言葉だけでは、参政党の姿を矮小化させてしまう気もします。
◯女性には、しっかりと家庭を守り、子どもをたくさん産んで、男性を支えてほしい。
◯軍を創設(憲法20)。そして、男性には、いざとなったら戦うために、徴兵は義務化。若い時代に数年、訓練を受けることになるだろう。 →国を守るため、男は男の役割、女は女の役割が存在する。というのが基本的な考え方。
◯同性婚や夫婦別姓はもってのほか。同性愛の法律も夫婦別姓の法律も憲法違反となる(憲法7-3)。 ◯国民全員に国を守る義務があり(憲法5-2)、個人の人権や自由は、二の次(憲法に存在せず)。日本を大切にする心がなければ国民と認めない(憲法5-1)。
そういう世の中になれば、日本は強くなるよ!!
それこそが、参政党の考えるビジョンです。(参政党の憲法草案をぜひ声に出してお読みください)
戦前かよ!とツッコミたくなりますが、その通り。
「男女平等とかLGBTとかうざーな」
と不満を抱えて、クーラーのきいた部屋で寝っ転がって、スマホで参政党のYouTube見て、
「いいぞ!男女共同参画とかくそくらえ!LGBTとかいらねーよ!」
と嘯っている、そこの青年。
参政党の考える未来は、きっと、君に厳しいですよ。
単なる女性差別とかではなく、強い軍隊を作り上げて、国民に「自由より義務を」と考えてらっしゃいます。あなたが、スマホをぽちぽちする自由も時間も制限されるかもしれません。
神谷宗幣さんは、若い頃から身体を鍛え上げ、予備自衛官として過酷な訓練に耐えて心身を鍛え上げてきた人です。
これはとてもいい、バランスのとれた説得だと思った。
相手の価値観を否定せず、でも、それってあなたのためになる?と尋ねる。
https://youtu.be/dchzNz0Rxrc?si=Qn2f_FVqrLs86Udn
吉田沙保里の「強さ」の「圧倒的心地よさ」「爽快感」への変換がうまい。 地味なんだけど、たとえばこれ、CANDY TUNEを最初から吉田がどかしたら、結構暴力的なので、若干心理的抵抗感が生まれるんだけど、メンバーがメンバーをまずは力でどかしてから、吉田がどかしたメンバーを横にふっとばすので抵抗なく観れる。
https://youtu.be/xBVvvvL3rak?si=uPVxXhxFlgxZv1d7
滝音は大好きだしさすけも大好きだけど、でも昨日紹介した粗品のツッコミマン企画と比べて、もうそもそもAマッソのボケVTR自体が相当おもしろい(笑)。 さすけのツッコミはワーディングが奇矯だというところが個性になってると思われてるが、いつもニヤニヤしていて楽しそうで、雰囲気が柔和。相手のおもしろさをいかす、場を楽しくすることに実は相当気を使ってるタイプのツッコミなのが「強さ」だと思う。
なので、他の人への「褒め」が多い。加納のツッコミも絶賛してるし、相方の秋定遼太郎がツッコミめっちゃうまいと褒めてる。 ツッコミ研究ってことでゼロカラン。なんだろうね。ウケ量はいまいちというか、ムラがすごいような気がするけど、思わず笑ってしまうな。 https://youtu.be/cIa_xfmhFXs?si=URQZrFoW0iSruRB1
ツッコミもだけど地味にボケがいいのかな。ぺこぱのしゅうぺいを彷彿とさせる、なんか無邪気な嫌がらせ系のボケ。 https://youtu.be/C3yUeKnwA58?si=pvqM33D6xRwsecxI
https://youtu.be/vBWIMh05PXk?si=kJLrnJT9tSZNVjq1
これはネタというか設定が悪いわ。「パワハラ上司の家に引っ越しの手伝い」という設定なんだけど、パワハラ上司というのは設定だけで実際はほとんどボケが上司=ツッコミを困らせてるだけなので、感情移入がしにくい。そこまでした割に「パワハラ上司」という設定はオチにしかきいてこないし.....。
https://gyazo.com/439a31ac8bcf081158efe67642f7710c
水500cc
レモン1個輪切り
エルダーフラワー8-10g
鍋に入れて沸騰直前で火を止めるだけ。
エルダーフラワーは貧者の薬箱なんて言われてる。アンチエイジングや老廃物に効果ありっていうんだけど、何よりマスカットのようなさわやかな香りが特徴でおいしい。 https://m.media-amazon.com/images/I/41my-urm8SL._AC_.jpg https://amzn.to/4eHyNNC
こちらでエルダーフラワーを自分で買ってつくると安いけど、既にある既製品もめちゃくちゃおいしいし手軽なのでおすすめ。
https://m.media-amazon.com/images/I/61xbWKagrLL._AC_SL1500_.jpg https://amzn.to/46B0upc
これはほんとおいしいです。氷入れて、お酒入れて割ったりすると、すごくさわやかで健康にもいいカクテルみたいなんができたりする。興味ある方はぜひ。プライムデーなので今なら約15%引き。
今日のネコさま
https://gyazo.com/06710ea1f714961e96f2ab4e2d6a3f1e
https://gyazo.com/0679875b242234f213992141fd4df6a1
おねだり
これ、ただのおねだりなんですけど、Amazonギフトください。
https://m.media-amazon.com/images/I/91iBnzWKcfL._SL1500_.jpg
実はアマギフのプレゼント方法って簡単で、手数料も取られないんですね。
https://gyazo.com/db360f1b3abfed1e3b764de6aece5e37
デザインを選択。金額はすべて5000円になっていますが、後から変更可能なのでこの時点では気にしなくてOKです。
https://gyazo.com/b132bc2a74cbf49b1ed0f798440969ab
必要事項を記入してください。金額の設定をお間違えなく。15円から入力可能です。15円でももちろんめっちゃ嬉しいです。これはガチです。
受取人の欄に森のメールアドレス ululu999@gmail.comを入力してください。
贈り主欄にぜひお名前を記載してください。森さんのスポンサーとしてお名前を記載させていただきます。(記載されたくない人はメッセージ欄にその旨、明記お願いします) もちろんなんか本名っぽいものは公開しないから安心してください。