1986年05月号
情報処理教育の課題 有山正孝
16ビット・マイクロプロセッサ80286 その特徴と性能 平野浩介
32ビット・マイクロプロセッサ80386――その特徴と性能 前田英明
bit悪魔の辞典
イーグル村通信(68) 生産性測定の裏返し ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
ソフトウェアのテスト技法① ソフトウェアのテストとは 玉井哲雄
マイコン・トピックス Modula-2 前田英明
計算術講話⑧ 線形変換を目で見よう 森口繁一
アルゴリズムのはなし⑤ 線形計算 野崎昭弘
7bits プログラム生残り論 THEMSKY
ナノピコ教室出題(プリプロセッサの問題) 梅村恭司
認知科学と人工知能⑤ 問題解決と学習 安西祐一郎
Making of TRON① TRONの誕生 坂村健
世界のメインフレーマ⑪ 三菱電機 ネットワーク社会の中のメインフレーム役割を重視 EXシリーズを拡張する 栗田昭平
コンピューティングの玉手箱⑰ 高速フーリエ変換 浜田望, 浦昭二
トーイプログラム・ライブラリ・アップデイト(その8) “This is a pen.”プログラム 有澤誠
GMが提唱しているMAPのアーキテクチャ 橋本律雄, 舘治夫
ナノピコ教室解答(コンピュータ知能テスト) 真野芳久