1986年02月号
普及するデータ解析 渋谷政昭
座談会 研究開発用のネットワーク・コミュニティをめざして ランドウィーバー, ファーバー, ホートン, 徳田英幸, 徳田雄洋
ソウルで開かれた太平洋コンピュータ通信シンポジウム 石田晴久
マイコン・トピックス retargetable object code generator 前田英明
イーグル村通信(65) 野牛のくつわ ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
bit悪魔の辞典
認知科学と人工知能② 知覚の情報処理 安西祐一郎
アルゴリズムのはなし② 多項式の数値計算 野崎昭弘
世界のメインフレーマ⑧ 富士通 M-780を放ち,全面攻勢へ IBM互換を保ちながら,ソフトの独自性強める 栗田昭平
ナノピコ教室出題(コンピュータ知能テスト) 真野芳久
計算術講話⑤ 自然対数の底eに迫る 森口繁一
グラフィックスにおけるC言語の使い方 高澤嘉光
解説 ConcurrentSmalltalk(2) 横手靖彦, 所真理雄
CP/MからOS-9へ OS-9上のCP/M-80シミュレータ 沼田一道
グラフィック処理を意識したワークステーションの設計(2) 今野肇
私の訪問記 ウェイテック社とインテル社 春海佳三郎
コンピューティングの玉手箱⑭ 共役勾配法 野寺隆, 浦昭二
IBMとAT&Tの長期戦略 米ストラテジック社の分析 栗田昭平
卜ーイプログラム・ライブラリ・アップデイト(その7) 非再帰的Quicksortプログラム 有澤誠
ナノピコ教室解答(和英変換機能をもつ英文ワープロを作れ) 戸川隼人