1984年02月号
新しい時代を迎えたコンピュータの技術 室賀三郎
コンピュータ技術最前線をゆく① 商売になりだした人工知能製品 栗田昭平
お弁当箱に論文を書く ポケット・ワープロの活用 飯高茂
電脳話⑧ アメリカの会社ならマネをしていいのか 坂村健
マイコン・トピックス New Products 前田英明
イーグル村通信㊶ 一か所変えるだけですから・・・ ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
AIR MAIL カーネギーメロン大学より 徳田雄洋
トーイプログラム・ライブラリ・アップデイト(その1) スマリアン関数 有澤誠
数値計算の常識㉓ 中間変数の活用 伊理正夫
データベース技術の過去・現在・未来 データベース研究の展望 有澤博
ナノピコ教室出題(曲面を作る) 大野義夫
micro-PROLOGの概要 月尾嘉男
考える道具としてのLISP入門⑤ ASSOCを使った検索関数 難波和明, 安西祐一郎, 中嶌信弥
関数的プログラミンダ① 発想と歴史 井田哲雄
OA化に組織はどう対処するか:その研究と実践 三輪眞木子, 根本せつ子
Historical Memorandum BASIC 高橋肇
新世代プログラミング⑧ 理論(2) スコット理論 外山芳人
HISシリーズ(6) ホテル・システム 池本春樹
ディジタル通信時代⑪ 狭帯域画像通信 鹿子木昭介
bit player ファームウェア 堅物,軟物に挟まれた怪しげな物 清水徹
ナノピコ教室――解答(日本シリーズの球場) 小山謙二