1979年10月号
ソフトウェア技術者の地位確立 三浦大亮
有限要素法への招待 その1 大阿久聰
情操と情緒 三善晃
翻訳機覗機関 坂村健
1977年チューリング賞受賞記念講演 プログラミングはフォン・ノイマン・スタイルから解放されうるか? 関数的プログラミング・スタイルとそのプログラム代数(2) J.バッカス, 米澤明憲
ナノピコ教室出題(シミュレーション2題) 佐藤創
情報システムの実際② 販売管理システム(2) 浦昭二, 芳賀敏郎, 山田恵子
みちくさ・すうがく こんな分布もあるのです 細井勉
FORTRANプログラム⑩ バックトラッキング 有澤誠
プログラミング・セミナー 手続き呼出し実現法入門 TSINKY
記憶と記録 円板と円筒 石井治
IBMをまわる惑星企業物語⑨ 通信法の大改正?で開ける新市場 コンピュータ,オフィス・オートメ.通信の融合 北正満
マイコン・トピックス Pascal花ざかり 前田英明
荻野綱男氏の「TSSエディタの使い勝手」について 山本毅雄
山本毅雄氏へのコメント 荻野綱男
プログラム言語APL⑩ 関数の定義 竹下亨
SIMULA入門(3) 戸川隼人
情報学科協議会パネル討論「情報実験・演習」報告 阿部圭一
ナノピコ教室解答(線分で図形を塗りつぶす) 小谷善行