個人Scrapboxの成長過程
あんも.iconのScrapboxの成長過程を記録してみる
ScrapUniverseをつかってみるとおもしろそう
共同Scrapboxの運用のしかたや、Scrapboxを広めるときにどうすればいいかの指針にするため
注意すべきこと
Scrapboxが合わない人がいることに注意
あんも.iconが美文章滅すべしの思想に強く共感してしまっているので慎重にならなくてはいけない
2022/5
タイムスタンプを打つことで引き出せるようにした
ノート的な利用
タイムスタンプをうったページは少なくとも迷子になることはない(書いた年がわかれば)
2022/9/11
300ページ程度
中規模なScrapboxになった
ページどうしの明示的なリンクでは不都合が出てきそうに思えてきた
うれしいブラケティングができていなかったから
再利用できない(しづらい)ページが生まれそうに見えてきた
/villagepump/個人Project、ゴミ増えちゃう問題
消したい病も併発しているあんも.icon/2023/8/25
明示的なリンクができるものはあんも.iconの把握する範囲に限られる
外部記憶であるのにその機能をうまく使えていない
明示的なリンクでつなげようとするのはブログ的運用にみえる
メンテナンスが大変
記事毎にSNS最適化すると虚無が集まる
2022/9/23
うれしそうなリンク構造ができていた(N=20)
『マルジナリアでつかまえて』がいい転換点だったように思える
少し前は『プログラミング言語大全』が大量の空リンクを含んでいて、本棚とつながっていただけだった
他は孤立していた
タイムスタンプのタグで管理してるからだと思う
https://gyazo.com/d22604b4242355937931f925e5628b34
2022/10/10
初期に作成した、公共性が低く利用しづらいページをプライベートプロジェクトに移した
おそらくこのあたりから消したい病への対処をしているあんも.icon/2023/8/25
/10cho-prvに移す運用
死んだテキストを置いておく倉庫にしないに反するように思えるのが気になるあんも.icon
全文検索が機能するから今は問題ないけど
たまに再構成しているからましか?あんも.icon
/villagepump/scrapbox projectの使い分け
2022/11/23
本棚リンクをなくした
本棚だけ見てもあまりうれしくなかった
全体像を俯瞰してもフーンとしか思わない
数を誇る状態に近いのかなあんも.icon*2
まともに読んでいたらキーワードで検索できそうだし
/villagepump/Scrapboxベストプラクティス2022原稿#62206360aff09e000019fa06
Q: 書籍に関するページに「書籍」とリンクをつけるのはダメ?
A: ダメではない、序盤はそれでもよいが、後でもっとよい方法に移行していける
この使い方はリンクを道ではなく容器のように使っている
「書籍」という名前の容器に、個別の書籍のページを入れるイメージ
それ自体はダメではない
Scrapboxもその使い方に適したタグ#書籍型のリンクの書き方を提供している
だけどもこの使い方だけをやったのではScrapboxの長所を生かしきれてない
書籍のページが100ページになったとき、あなたは「書籍のページ一覧」を見ることに価値を感じない
そこから目的のものを見つけることは困難
検索するしかなくなる
ハッシュタグによる管理は膨張するスピードに対応できない
TIPS: まだ一覧が機能しているうちに、一覧を見て、その中の関連しているものを見つける
そして、より具体的なリンクに変える
いったん作って壊していく作業はよくあるあんも.icon
逆もよくある
2022/12/1
ページ数が400を超えていた
大体慣れてきた
2023/3/3
少し前から手足のように使えるようになってきた
もっといい動かし方を考えていく段階になった
Microsoft Copilotに毎回訊いてまわるのは面倒だったので転記するようにした
誤りがある可能性は指摘されているので、あんも.iconの知識がついてから訂正できるようにする
2023/4/23
Scrapboxで孤立ページを書くことができるようになった
情報がつながることを信じているから
抽象性に対する信頼?が高まったから?
2023/5/24
1000ページを超えていた
大規模なScrapboxになった、ということにしておこうあんも.icon
ちょうど1年くらいか
個人Scrapboxの成長過程#632ea7f933da5f0000800981
2023/8/23
Web上の記事についてのページタイトルに記事の発信元を付け足すようにしてみた
自分独自のものでないことを明確にするため
問題になりそうだったページあんも.icon
『僕のしょうもない人生を紹介します』
あんも.iconの人生についての話では全くないから
/villagepump/個人Project、ゴミ増えちゃう問題#5f7fe4bc1280f000003ebccd
自分が書いたわけでもないのに、さも自分が書いたかのようなページの扱いになってしまう
記事作者名にしようとも思ったが、敬称の扱いが面倒だった
つけないのも不自然に思えた
2023/8/31
ホームのソートをDate last visitedにしてみた
個人ScrapboxではDate modifiedよりも便利に思うあんも.icon
あまり見ないページも上がってくれる
他の人もページを見るから
共同Scrapboxだったら更新順のほうが便利かもしれない
2023/9/19
いつからかタイムスタンプにコメントをつけるようにしていたが、いい感じに見えるあんも.icon
Twitterみたいな運用ができる
タイムスタンプ側のビューでコメントを見れる
無言のタイムスタンプよりも意図がはっきりする