記事毎にSNS最適化すると虚無が集まる
文章をたくさんの人に読んでもらおうとして、読むべきでない人にまで届いてしまうと虚無が生まれてしまう
ブログで起こりうる
/shokai/記事毎にSNS最適化すると虚無が集まる
虚無を集めるためのおもてなし
読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている - mizchi's blog
同意を取りたい人に訴求して、叩きたい人には気持ちよく叩かせて、シェアしたい人にはその人のTLを彩るオシャレタイトルを提供する、のが書き手の役割
/shokai/SNSでシェアさせていただきたくなる記事
/shokai/脳内をそのまま出力したい#5ad2f9eb97c291000038e901
分類して整理して、切り口をもたせ、必ず結論を書き、相手が反論できるフォーマットにして、インターネットに公開したらいいねボタンを押してもらわなければならない
いや、切り口を見いだせるのも能力じゃん?というのはわかる
わかるよ
わかる〜!!.icon
おそらく読むべき人が読んだときは、勝手に各々が切り口を決めてくれるあんも.icon
引用の自由
わかるんだけど、データ収集段階では事実の関係を列挙して状況分析するべきで、いきなり出版用のデータフォーマット使うなよという話をしたい