平積みの雑誌を処理しようとしたら、自分がいる学科の研究室のインタビュー記事が出てきた
平積みの雑誌を処理しようとしたら、自分がいる学科の研究室のインタビュー記事が出てきた 同期の研究紹介が載っていた
つい破きたくなったが、手前でおさえた
なにかわだかまりを感じていたようだ
気にしているのは確実だろうなあ
つい「自分は落ちこぼれだからこんなところには(一生)載らないね」などと言ってしまった
「(落ちこぼれでも)生きてくには稼がなきゃだめだからね」と言われた
生きてくには稼がなきゃだめ、本当だろうかcFQ2f7LRuLYP.icon
糊口を凌ぐために稼ぐ
言ってもわかってもらえないから?yosider.icon
将来や生きることがどうでもよくて動機付けにならないことを知られたくないからtakker.icon
なるほど、まだ話したことない感じなのかyosider.icon
己の中の空白を知られるのはこわいことだcFQ2f7LRuLYP.icon
「稼ぐ」っていうのはSummer498.icon
健康で文化的な最低限度の生活を送るために必要な金額を得ることも入っているのか、入っていないのか
なお、「健康で文化的な最低限度の生活」と言うフレーズには生活保護を連想させるが、そういう意味合いではない
健康で文化的な最低限度の生活を送るために必要な金額を軽い仕事をして得ることも含めている
ぬるっと働いてぬるっとお金貰ってぬるっと生きていくのは稼ぐという単語から連想するアクセクした感じがしない
そうなのかtakker.icon
まあ、かなり俺語だけどSummer498.icon
代わりにどんな語彙を使えばいいかな
こういうときに代替語をいくつかスッと出せるようにしたい
たぶん入っているtakker.icon
現状の生活レベルと同じであればいい
3Dプリンターを買うとかVRヘッドセットを買うとかは考えていない
なんだかなあ……自分のよくわからないところでもある
1月あたりやそれ以前でも井戸端で迷惑かけていたように、課題をこなさなければならないとかなりストレスを抱えていた
にもかかわらず、将来のことを心底どうでもいいと思っている
自分の将来がどうでもいいなら、課題なんかにストレス抱えなくていいはずなのに。へんなの。
単に矛盾に気づいていないだけか
10月あたりはこれに気づいて、課題に取り組む動機がなくなってしまった
なんでこんなにつらくなってまで課題をする必要があるのだろうか。単位を取るためだ
なんで単位を取らなければならないのだろうか。卒業するためだ
なんで卒業する必要があるのだろうか。将来お金を稼いで生きるためだ
なんかおもろいことをやりたい基素.icon
おもしろいことをやるために苦痛を我慢したりやるべきことをやることができないtakker.icon
我慢しないとダメなんだろうか...?基素.icon
この考え、ちょうど最近掘り下げたいと思ってるところRR.icon
何かの要件を満たせばそうなれるんじゃないか?
じゃあどうでもいいや
しかしこれも、課題が始められずに苦しんでいる時に出てくることはない
いやでも、先述したとおり去年の秋冬はでかかってたか
自分が自殺しても良いというふうに考えたとき、それなら家族や友人も自由に自殺してもよいだろうなと考えたcFQ2f7LRuLYP.icon
自分に権利があるなら相手にも権利があると思う
相手に権利があるならたとえば家族や友人がさっと自殺したときにどう思うかと考える
と、結構辛いので「じゃあ自分がなってもまあまあショックを与えるだろうな」と思いその時はやめておいた
ここで「自分が死んだところで誰もどうも思わないだろう」と思っていると階段をのぼることになる
最初はそう考えたが、なら周りの人にショックを与えないために苦痛を凌げるかというと、結局それも耐えらそうにないと思ったtakker.icon
この前見たハムレットにおいては「キリスト教圏で自殺が禁じられていること」の例が見られて興味深かった 以前こういうことを思いついたtakker.icon
自分の行動が、その行動に賛成していることを示しているという考えを使う
仮に期日を守ってやるべきことをやれないことに無価値さを嘆いて自殺すると、「課題を出せないものは生きていくべきでない」「今の社会に照らして能力のある人間のみが生き残るべきだ」という考えに賛同したことになる。少なくともそのような考えを後押しするような行動になる
能力のないやつは死ぬしかないんだ、みたいな前例を増やしたくない
だから死ぬべきでない
長い時間をかけて色々やっていく中で見つかったらラッキー基素.icon
たとえを使うと、生きることが酸っぱいブドウになっているtakker.icon グリム童話の酸っぱいブドウやなSummer498.icon
期限内にやるべきことをやれないと生きていけないなら、べつに生きていかなくてもいいかなと思う
生きるということになんらかの意義を見出したいというのは本質を求めたいということかもしれないcFQ2f7LRuLYP.icon
このために生きているんだ、という本質
でもローティ的な立場からすると「そういう最終決定的な生きがい的なものは常に語り直される」とでも言えそう 絶対的な本質じゃなくて対話を続ける(ことが哲学の役目)
ここではその論理を借りている
例
自分は〇〇のために生きている→本当にそうか?〇〇のためか?
→自分は△△のために生きている!(更新)→でもどうなんだろう、△△なのかな(アイロニー)
→自分は□□のために……(繰り返し)
こうした話の更新を途絶えさせない(中断させない)でなんとかする
できそうにもないことやつらいことAがあったとして、Aをやらなければならない理由をいくつ挙げたとしても、Aの苦痛を上回るほどの意義を見いだせないtakker.icon
カラマーゾフの兄弟の神秘的な客のような状態を思い出したcFQ2f7LRuLYP.icon 客はつらいことAをやる必要があると思っているが、Aをやりたくない理由をひたすら言い続ける。(相談者すらも疲弊してきている)
「私の運命を決めてください!」
相談者は「行ってつらいことA」をしなさいという(聖書の文句を添えて)
客は打ちのめされ(聖書が重要な文化圏なので)、でも「言うだけなら簡単ですよね」という
相談者はもう一度聖書の文句を見せる。クリティカル。客は言葉もなく覚悟を決め……決め……(つづきは本編で!)
この話に触れずに生きていく方法はあって、要はそんなこと考えずとも生きていける実力を持てばいいtakker.icon
例えば課題を順調にこなせるだけの生活力があるなら、特に必死にならずともそのまま進級して研究に着手できる
英語が堪能だったりもしくはLLMを日常的に使いこなせていたら、英作文を悩む暇もなく書けるかもしれない
「長期的な目標を作って、それを達成するためにいまこれをしなければならない」という動機付けを回避する
仮に社会にでるまで生きていたとした場合、働くまでにそれができるようになるのは必須
約束通りに仕事をこなせないやつが働けるわけがない
結構働ける会社もある(評価はアレだけど)cFQ2f7LRuLYP.icon
学校と社会とではまた条件違う気がするので、働けないかは分からないと思うyosider.icon
学生はお金払うけど、社会人はお金もらう
勉強はさぼっても自分が成長しないだけ(?)だけど、仕事はさぼると会社や相手に迷惑がかかる
\(^o^)/cFQ2f7LRuLYP.icon アッyosider.icon
サボったわけじゃないけど失敗は存在するcFQ2f7LRuLYP.icon
誰しも失敗するyosider.icon
今のところできていないので、働けないだろうと思っているtakker.icon
できそうにないものを迂回する手はないのかな基素.icon
さすがに実験レポートと卒研はむりそうtakker.icon
研究やりたいし(矛盾)
時間が経てばいずれ解決するかもしれないし、もっと別の何かが必要かもしれない
時間的なリミットもあるので前者にはあまり頼りたくない
現在25歳で、もしうまく行けば26で卒研着手できる
奇跡的にその後順調に進学できたとして、D1で29歳になる
今までうまくいっていなかったのに、来年から突然うまくいくようになるわけないから、もっとかかると思ってもいい
学部卒で働く選択肢もありそうyosider.icon
修士も(研究室によるだろうが)自律性を求められそうなイメージなので…
すごくあるcFQ2f7LRuLYP.icon
学問なら勝手に体がやってくれる(主観)ことと、さっさと学部出て研究しろと言われている(客観)こともあって院には進みたいtakker.icon
調査をレポートや論文にする過程がまだ不得手と見えているcFQ2f7LRuLYP.icon
なので研究も向いてないんじゃないかと思い始めているtakker.icon
全部だめだ~
仕事ならできる可能性がまだ(しつこい)yosider.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
レポートや論文にするのが不得手なのは研究の向き不向きとは関係ないと思うSummer498.icon
論文にするのはタダの技術なので、論文の書き方の本を読んだり、先人の論文を分析して自分なりの方法論を体得するとなんとなく書けるようになってくる
体感的に先人の論文を分析して自分なりの方法論を体得するところが大事
アウトプット練習しなきゃだcFQ2f7LRuLYP.icon
(客観)は何人くらいなんだろうかyosider.icon
具体的に出てくるのは3人takker.icon
もうすこしいそうではある
30歳弱でようやく社会にでるのはどうなんだ
まあまあ見かけるcFQ2f7LRuLYP.icon
私も遅い方だったんで新卒の人に随分仲良くしてもらってよかった
自分の力で変えられない値に対してどうなんだとかいうのはどうなんだSummer498.icon
個人的にはtakker.iconさんはすごい人側なんだよなぁyosider.iconcFQ2f7LRuLYP.iconRR.iconblu3mo.icon
コントラスト(濃淡)ちょっとよくわからない。コンプレックス?cFQ2f7LRuLYP.icon
これに関しては劣等感とはちょっと違う気がして、ごまかしたtakker.icon
とりあえず対照的だ、というくらいの意味で
コントラストから何かを感じた気がするのだが忘れてしまった
ただのニシンのようでいまいち
具体的にいうと……やっぱやめておくtakker.icon
具体的にいうとblu3mo.iconさんを見てそう感じる
一方でblu3mo.iconさんはblu3mo.iconさんで、よりすごい人たちを見ている
ある意味で同じなのかもしれない
それを見て負けていられない気持ちになっている
ここは同じではない
(「負けていられない」は自分の不安や焦りを美化した表現なのであんまり気にしないでください)blu3mo.icon
/icons/そうなのか.icontakker.icon
わかたtakker.icon
自分はたまたま数学やらなんやらの学問をやることが苦ではなかったので、特に動機付けを要することなくある程度まではいけたtakker.icon
何かのためにする(しなければならない)のではなく、気づいたらやってた、気になってやらずにはいられない、の延長線上でたまたまやりくりできていた
しかしもうそれだけでやりくりできないようになり、長期的な動機付けをしなければならなくなった でもそれに触れるとすべてが破綻する。
だから触れずにすむ方法で何とかしたかったんだけどな。たぶんもうなんとかできない
自分もこう思っていたことがあった気がするSummer498.icon
記憶の中から薄れているのでこの考え方はシンドかったのだろう
この考え方はシンドいので代替の考えを使っている
「動機づけをする」のは抽象的すぎてどうすればよいかわからない
やらない理由付けを潰すの方は、「やらない理由」が具体的に頭に浮かんだときに、それを潰せばよいので具体的な行動
より簡単
社会とどう付き合っていくかの不安のように思うcFQ2f7LRuLYP.icon
社会より狭めて会社というか組織というかでどう振る舞っていくか
自分も生きる意味の問題に結論を出せていない気がするが…yosider.iconinajob.icon この魔法が解けるタイミングがある基素.icon
職場で同僚たちと働くのがそれなりに楽しいので、まあいいかという気もする
楽しいから生きている?
つらいこともあるけど
楽しくなくなったらまた気になりだすのかもしれない
いや、個人プロジェクトに「10年後になりたい状態を考える」みたいなページを最近作ったりしているので、結構気にしているようだ
みんなもそれなりに悩んでいそう
別に死にたいわけでもないから生き続けているところあるyosider.icon
わかるyosider.icon
歌詞とか小説のテーマとか宗教とかでたくさん扱われてるような気はするが、決定打みたいなのはあるのかな?
人類全体がこれの答えを演算する巨大なシステムなのである説
内容より自分で見つけた納得感がないとまた悩みそう基素.icon
ある日、これのことかー!ってなる体験があるinajob.icon
土手沿いを走ったりお茶の水あたりを歩いたりすると、たまにホームレスの人たちに会うが、そのような苦難をしのいでまで生きたいとは思えないtakker.icon
(ホームレスの人の暮らしは大変、という偏見を前提にしている)
自分よりすごい人たちだと追もう
それなりに楽しいのかも?yosider.icon
仲間内で助け合いとかありそうだし