なぜ語彙を増やしたいと思うのか(WIP)
どんなときに思うか
短歌を詠むときmeganii.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
短歌を詠むときは、定型に収まるように語句の言い換えが求められる
同じ意味をもつ別の語句のバリエーションがないことが露呈する
うたよみて空の己が浮き彫りに語彙と経験足らずにヤバし
仕事の資料で言いたいこと(伝えたいこと)を適切な短い単語に置き換えたいときmeganii.icon
たとえば、スライドのリード文として、ばしっと書きたいときに適切な言葉が思い浮かばず悩むことが多い
冗漫ではなく簡潔に、伝えるべきことを伝えたい
自分が感じたことをプライベートなメモとして残すときmeganii.icon
物事や自分の気持ちに対して適切な言葉を選びたい
気持ちと言葉のマッピング
内面の解放率は語彙に拠ることばを知りて出力あげよ
『感情類語辞典[増補改訂版] 類語辞典シリーズ』が良さそう?
「箇条書きではなく、自分の言葉で自分の色を持った文章を書く」ときmeganii.icon
「壊れるほど愛しても1/3も伝わらない」(1/3の純情な感情)ではないが、「伝えたいことば」を100%相手へ伝えることは難しい。そもそも「伝えたいことば」が自分の伝えたい気持ちを100%表現しているかどうかも怪しい。
伝達効率を上げるためにも、そもそも自分が何を伝えたいかを表現するための語彙を増やしたい
思考のOSとしての言語操作を鍛えたい(せめて母語である日本語では、自由に言葉を操りたい)
なぜ日頃から増やしたいと思っているか
パラダイムシフトしたい(新しいパラダイムがほしい)からsta.icon
より率直に言えば🔨ハンマーを増やしたい、かも
ハンマーを打つことは気持ちいいことだが、持ってるハンマーが少ないとハンマーを持つ人には全てが釘に見えるみがある
ならば色んなハンマーを持てば良い
❌バカの一つ覚えみたいに一つのハンマーを振りかざす
こっちはカッコ悪い
🔴シチュに応じた適切なハンマーを振りかざす
こっちになれる
関連
「感動した」「面白かった」「ヤバい」「エモい」、それ自体の言葉は使わずに感動した、面白かった、ヤバかった、エモかったことを伝えたい
美しい日本語を使えるようになりたいかなー...
終極の語彙