地頭を補う
別になくてもいいのでは(≒今を生きればいいのでは)で結論出そうだが、ふと
地頭を補う
これはsta.iconが追求できる、追求したい、追求するべきテーマではないかと思った
たとえば?
書く
ホワイトカラー、ナレッジワーク、クリエイティビティ ← こういうのを使う仕事をする
自分一人で取り組む時間があるので、自分のペースに持ち込める
物理的制約(物、空間、場所)にとらわれにくい分、柔軟に働きやすい
管理する
タスク管理
総じて言えば「自分でつくったもの(≒行動や命令)」に従うことで生活がまわるようにする
何もしないとぐだぐだになるし
誰かに管理されるのはうざい
だったら自分でやるしかない
人生管理や生活管理
自分主体
エゴでいい的な考え方と、エゴと利他のバランスの二点かなsta.icon
自分の基準を持つ
自分のビジョン、価値観、基準を持つ
自分の基準を犯されないように立ち回る
基準が恒常的に犯される世界は無理ゲーとみなしてさっさと逃げる or 徹底的に戦って潰す
表裏一体ではある
基準があるおかげでサクサクと行動できる。選べる。取捨選択できる
しかし基準にとらわれてかえって変わりにくくなる
プライドと紙一重
人に合わせる・適応する・こちらがスルーする
アプローチ
CRC原則 …… 辛抱強くコミュニケーション続けて「率直に言える仲」になっていく(地道に頑張る) 道具には投資する
徹底的にわかりやすい説明で最初の壁を突破する
たとえば
が、このジャンルはまだ開拓されていないのでsta.icon
(ITジャンルでいうでいう)Qiitaの初心者記事、などわかりやすい説明を探す能力
パラダイムを複数持つ
パラダイムを複数持っていると拠り所になるし応用範囲も広い
プログラミングというパラダイム
わかりやすい名前をつけて抽象化する
選択と集中
絞る
牽制する
資質や弱点を知る
井戸の外を積極的に見る
読書
探し方や関わり方に関するノウハウもあると良い
色んな趣味を嗜む
抽象的に考える
登場人物を知る
前提となっている土台を知る
パターンやバリエーションを知る etc
知れば妥当性が見える。対処を考えることができる。