平行論
「竝行論」の誤字ではない
二元論の爲に
/yuraru/火星帝󠄁國の平行論に詳しい
Leo Lionni「平行植物」1976.iconLeo Lionni「平行植物」1976
名實
名實一致 : 名を變へる、實を變へる、名と實の關係を變へる
正名 (思想) - Wikipedia
名と名の關係、實と實の關係に依って名と實の關係を吟味する (參驗)
名と實の差
言った事行なひたい事と行った事
行なひたい事は言った事から推察される
知行合一
知と行を分けるのは私欲 (逆轉移)
構成的證明 (←→非構成的證明)
言ひたい事と言った事
言ひたい事は文脈 (言った他の事、聞いた事) から推察される、埋め合ふ
題名讀みを避ける
差は無か?
無。名の無い實、實の無い名
偶然 (ぶれ (二重化 ($ \neg二重性))、運)
名亂れ、實紛れ (もののまぎれ)
無を埋めようとしても無は働きを止めない
症候。sinthome$ \Sigma
無を鬼神 (idola) が覆ふ
鬼 (idola) : 象 / 所
(主體 = 客體) = 眞理。名實一致 (誠)
(◯ = 客體) = 眞理 : 經驗主義。象
(主體 = ◯) = 眞理 : 形相主義。所
(主體 = 客體) = ◯ : 唯物論、無神論。鬼 (無)
idola
無に別無く量無し。故に無は移動せず增𛀁ず減らない。無は無を生む (反靈的自動機械)
$ 無(無).
繰り返し$ S_1。辨證法
命 (禮 - 義) : 禮 (protocol) (名 - 名) / 義 (實 - 實)
命 : 受命・宿命・使命
立命。造命。安心立命。涅槃解脱
道 - 運 - 命
義利也 (「墨子 經上」)。關係の絕對性
利 : 合理 (←→不合理) ideology / 條理 (←→不條理) hegemony
眞
實
智 (如)
理
合 / 條
「利己」は利に依って己を定めてゐるので、恆眞に利己となる
運 (運命←→性格) - 命 (命令、天命)
共通の運に追いやられた全體。個體として被る全體。hegemony
政治の二つの力
技 / 才
性 - 敎 (聖敎量、信 (信仰←→歸謬)) - 理
敎 - 學 (閒の偶然) の非一致。微非一致と一切非一致との平行
idola (像、鬼)。術は假象を消すのでなく橫斷 (work through)する
性と理の閒 (卽) に偶然を入れてある。尙同でなく卽
尙同 = 一揆同心
眞 - 理
心
四方對象 : 感覺的-實在的、性質-對象
名 : 感覺的對象
實 : 實在的對象
名→← : 感覺的性質
實→← : 實在的性質
Spinoza の竝行平行論 (形相的本質 (實)、對象的本質 (名))
https://gyazo.com/7782ab9fdb9ae1248614d66e75c93dcd
B. Spinoza の認識Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
記號 (形相因 - 質料因) の先送り (一の線)$ \begin{array}{c} S_1 && \to && S_2 && \to && S_3 && \to… \\ \cancel S && && \cancel S'\backslash S_1 && && \cancel S''\backslash S_2 && \end{array}
四原因
解釋項
記號に就いての記號
自己言及の自己言及
知ってゐると云ふ事を知ってゐる
共有知識
他の記號に對する或る記號の關係
偶然
共時性 (Synchronizität)、遡及的 (最期から振り返る) にも
名 / 實との對應
知行合一 : 知 / 行
名色分離 : 名 (意識) / 色 (物體現象)
朱子學 : 用 (氣) / 體 (理、物)
四法界 : 理 / 事
signifiant (能記) / signifié (所記)
Jacques Derrida「グラマトロジーについて」1967.iconJacques Derrida「グラマトロジーについて」1967
四原因 : 形相因 / 質料因
māhīyā (一般的本質) / huwīyah (特殊的本質)
井筒俊彦「意識と本質」1991.icon井筒俊彦「意識と本質」1991
意義 (Sinn) / 意味 (Bedeutung)
內包 / 外延
精神 / 延長
Noema / Noesis
薫習 (習氣) : 能薫 / 所薫
心身竝行平行論 : 心 / 身
type / token
meta level 言語 / object level 言語
陰陽
「易經」.icon「易經」
陽には陽と陰が內在し、陰には陰と陽が內在する。陽は陽と陰に分裂し、陰は陰と陽に分裂する。陽と陰は外面に於いて混在し發生するが、內在に於いて平行するとも言へる。外面としては、陽と陰から陽を取り出したら其れが復た陽と陰に成って了ふ。內在としては、陽と陰は平行に枝分かれ (進展) し、ただ同時には見えず陽か陰だけが一時に見える。外面・內在の平行と、內在に於ける陰陽の平行が有る
Dialectical monism - Wikipedia
眞僞の平等性と否々平等性
肯←否→否々
不完全 = 陽 (完全)←大極 (不完全)→陰 (不々完全) = 不完全
G. W. F. Hegel 辨證法 (否定辨證法?) と信仰・歸謬の平行と、信仰と歸謬の平行が有る
三角形に依る G. W. F. Hegel 辨證法
記號と事件
四原因
記號 (名 (形相) - 實 (質料))
事件 (? (作用) - ? (目的))
事件 (固着) は稀である
行方不明、無、隘路
左右
右手の優越―宗教的両極性の研究 (ちくま学芸文庫) | ロベール エルツ, Hertz,Robert, 禎吾, 吉田, 作美, 板橋, 莞爾, 内藤 |本 | 通販 | Amazon