衆院選2024
世論地図: 憲法
https://gyazo.com/5489d82fb6c674f8a9ec3fea5b814f49
わからない設問が1/3ぐらいあった(スキップした)
社会保障
https://gyazo.com/ac286176a199897c5dac3e8ee9c5c748
それって今ある仕組みでもできるのでは?と思ったものには全て反対した(仕組みはMECEな方が良い)
「低所得の高齢者の年金に一定額を上乗せして給付する 制度を設ける」は、別の生活保護などの仕組みでカバーした方がいいのでは?
基礎年金の受給額の底上げを図るはよくわからなかった。物価が上がったらその分上がって欲しいが...
結局それを挙げられるかどうかは現役時に負担がどれだけできるかにかかってくるので、なんとも言えない
保険の趣旨としては最低限大失敗しても死なないセーフティーネットを期待する
ボートマッチ
https://gyazo.com/adb4e2db9a712a23f98cee304705254f
https://gyazo.com/1b8d6c3e44270903f98a37f8e3c68388
ここで一致しても公明党はゴリ押しで軽減税率導入してるし、個人的に重要視している経済政策については全然一致してる感じがしないんだよな...
これぐらいの抽象度だとどの政党もそれなりにありうるということ
基素.iconの重視すること
経済。特に世界に輸出できるような産業創出
個人の自由・プライバシーの最大化
創造性の源泉
教育
争点
選挙ドットコムの質問
反対
金は必ずどこかから必要。なくしてどうつくる?
透明性はそれなりに欲しいが、完全透明が不可能なシーンはありうるだろうから第三者機関の監査でも良い
透明にできるところは透明にする。できないところをどこまで許容するのかが争点だろう
日銀物価目標の2%からの引き下げ
反対。質問の意図がわからない。それを引き下げて何か良くなるのですか?
賛成している政党は共産党だけだが、共産党もアベノミクスを批判しつつ、こう言っているだけ
足元の2%台の物価上昇率でも国民の暮らしが悲鳴をあげている現状からすれば、2%の目標に固執する理由はありません。そもそも、中央銀行は「物価の番人」であり、物価高騰で国民が苦しむことがないように、通貨の価値を守るのが役目です。「デフレ」の原因は、政府が大企業の目先の利益を優先して、賃下げなどの「コストカット経済」を進めてきたことにあるのであり、日銀の金融政策で打開できる問題ではありません。
これ争点じゃなくない?
年収の壁の撤廃
賛成。反対する理由がある?
参政等のみが反対している
...壁を撤廃すると低所得者に一律の負担が生じ、実質的な増税となり、手取りが減って生活が困窮する。
そうなるな
...現行の壁を撤廃するのではなく、例えば106万円の2倍である212万円に引き上げることで、負担を抑えながら働きやすい環境を整えるべきである。
そういう方向なのか
配偶者の扶養家族である方が年収130万円を超えて働く場合、国民年金等の保険料の負担が生じて手取りが減る上に、年金給付等の面でメリットは得られません。抜本的改革までの当分の間の措置として、「130万円の壁」等を給付で埋める「就労支援給付制度」を導入します。
一定規模を超える事業所の短時間労働者が年収106万円以上となると、厚生年金等の保険料を支払うことになって手取りは減りますが、将来受け取れる年金が増える等のメリットがあるため、106万円は「壁」と捉えていません。
やや賛成
今も一部は積立方式
高齢者の医療費の自己負担の割合を増やすべきか?
賛成
しかし一律はあり得ない。
高齢者は収入を得る手段がないのだから、金がない高齢者に払えと言っても払えないだろう
この基本的な考え方は年齢によらない
年齢というファクター
老人は病気にかかりやすい
老人は病気が治りにくい
から優遇するわけである
タバコなどの明らかな有害に対して負のインセンティブを、予防医療にインセンティブをつけるべき
ジムに補助金を流せという意味ではない
現役労働者の保険から一部を高齢者医療にあてているような現状は不健全だ(それは保険じゃないから)
少子化対策とセットで長期的に持続するようなモデルを作らないといけないのでは?
財布は有限
再稼働を認めつつ、代替のエネルギーの研究開発に資金を投下するのが良いと思っている
生活が便利になっていくと、電力はどんどん必要になる
長期的に原発をなくす必要があると考えている
本質的に危険なので核融合ができるならその方が良い。ブレイクスルーをいくつも重ねなければいけないが、目指して研究開発を進めるべきだ 短期的な廃止は非現実的だと考えている
エネルギーを得る方法は分散した方がいい
火力だけでは電気の価格が上がってしまう
この短期的には数十年以上のスパンを見ている。要するに私が死ぬまでなくせないとおもっている
賛成。認めない理由がない
家族という形態がこの程度で壊れるのであれば、それはもっと他に根本課題があるはずだ
1つになって便利なのでやればいいと思う
現場ではデジタル介護が必要だそうだが、それは歳を経るごとに減っていくだろう。デジタルがで始めた頃に20-30代ぐらいの世代が老人になった時には大丈夫だろう 消費税減税
賛成
大企業の課税強化
減税とセットで減税を考えても良いが、これは国の成長戦略がどうなっているかで変わってくるだろう
高校授業料所得制限撤廃
賛成
企業・団体献金の禁止
防災庁の設立
わからない
せざるを得ないだろうが、増税以外の形をまず考えるべき
経済成長しないのに防衛増税には賛成できない。自衛隊だけではなくみんな苦しいため。
わからない
政府機能の地方分散
どちらとも言えない
重要な機能は分散していた方が安全
集積されているからメリットがある
全部VRにしたら、場所はどこでもいいから分散しておいた方がいいんじゃないですか?
ライドシェアの解禁
賛成だが背景事情は知らない
賛成
https://gyazo.com/d35a3230d8221ea189d97795d8d94d55
比例は国民民主に投票した
最も重視する経済政策で比較的この路線が良いだろうと判断したため