模倣
https://gyazo.com/9d949fcc517a22eeb69a3219a94a3441
NARUTOの写輪眼
文化を形成する基本的な仕組みの一つ
オリジナリティとは,徹底してまねること。ただし,本1冊をまねるのではなく,より多くのことからまねる。そして,より多くのものをまねていく中から,整合性の取れないものを自分なりにつなぎ合わせ,活用していく努力と工夫こそが,自分自身のオリジナリティになるのです。 ジャンプ編集部の新人向けの助言
Q. ...プロの方の漫画を参考にしながら自分の漫画を描いているのですが、当たり前ですがプロの方々の方が画力が圧倒的に高く、自分の絵と比べてしまい、自分の漫画が下手で見てられなくなってきました。プロの方々を模写してみようと思ったのですが、模写を練習し、いざオリジナルを描こうとするとやはりプロの方の様な雰囲気?を自分の絵に落とし込む事が出来ず、へこんでしまいます。どうすれば良いでしょうか。
A.まだまだ若いので絵柄がまだ固まらないのも当然です!色々な作品作家さんの模写を続けて自分の中で「色々な絵柄」「先輩漫画家の上手いテクニック」を取り込んでいけば、いずれ画力は上がり自分なりの新しい絵柄も生まれます。....どうしても不安なら一流作家さんの若い時の作品を読んでみましょう。まだ絵柄も固まってないですし、どこか別の先輩作家の雰囲気に似てたりもします。新人時代はそれで問題ないのです。
@msugaya: パロディに関連してですが、島本和彦さんとマンガのパクリについてトークイベントをしたことがありました。そのときのスライドを紹介します。 https://pbs.twimg.com/media/GDT9lUhasAAiAEJ.png https://pbs.twimg.com/media/GDT9lV1agAA0sbV.png https://pbs.twimg.com/media/GDT9lWobYAAzrJE.png https://pbs.twimg.com/media/GDT9lX8aMAA_ie1.jpg
真似という意識なく真似るのが漫画家の本能
古代ギリシアでは
アナロギア(類推)
ミメーシス(模倣)
パロディア(諧謔)
が重視され、ギリシア劇という金字塔を打ち立てた
某有名漫画誌の編集は、売れてない他の漫画のストーリーをブラッシュアップしてアイデアを出す
漫画編集のスペースかclubhouseで聴いた話
空手の「型」。型があるから型破りができる。
組曲『全部同じじゃないですか』
進行の一部が似ている
子曰、述而不作、信而好古、竊比於我老彭、
私は古い事柄を述べ伝えはするが、自分で作っているわけではありません。
先人達を信じて、古くてよいものを好んでいるだけなのです。
https://gyazo.com/1064095cd2f339cdc8a60a9ee5b91e82
漫画賞のコメント
模倣は独創の母である。唯一人のほんとうの母親である。二人を引離して了ったのは、ほんの近代の趣味に過ぎない。模倣してみないで、どうして模倣出来ぬものに出会えようか。僕は他人の歌を模倣する。他人の歌は僕の肉声の上に乗る他はあるまい。してみれば、僕が他人の歌を上手に模倣すればするほど、僕は僕自身の掛けがえのない歌を模倣するに至る。これは、日常社会のあらゆる日常行為の、何の変哲もない原則である。だが、今日の芸術の世界では、こういう言葉も逆説めいて聞える程、独創という観念を化物染みたものにして了った。
Ultimately it comes down to taste. It comes down to trying to expose yourself to the best things that humans have done and then try to bring those things in to what you’re doing.
I mean Picasso had a saying he said good artists copy great artists steal.
And we have always been shameless about stealing great ideas.
実際にピカソがこれを言ったかどうかは証拠がないらしい
元々「詩人」だったのが変化していった
https://youtu.be/JgtnoB3qM7w
1:24 過去のメガネのコピーを作る
写真をトレスする
ノギスで採寸して絵を描く
現代のメガネとの微妙な違いがわかる
遊びと人間で模倣は楽しいことと指摘されているらしい 創作は模倣
そもそも創作というのは前にある作品を下敷きに,そこにひねりを加えながら行われるものである。いわく「あらゆる創作は先人の業績の上に成り立っている たとえばミュージカルのウェストサイド物語はロミオとジュリエットとストーリーがほぼ同じであり,仮にシェイクスピアが存命で最近書かれていたとすれば,著作権法違反になっていた可能性がある。
さらにシェイクスピア自身の作品もそのいくつかはすでにあった他の作品を下敷きにしていることがわかっている。
創作というのは元の作品があるのがむしろ普通であり,その意味では二次創作は創作の場として認められてしかるべきであろう。
しかし,著作権法ではコミケのような二次創作は違法となってしまう。法令遵守こそ正義ということで粛々と著作権行使する世の中だったら今日のコミケは無く,漫画文化の発展は大きく損なわれていただろう。著作権法を守らずに二次創作を行う人達がいて,権利者が彼らに権利行使を行わなかったからこそコミケは発展できたのであり,これも結果として著作権法を守らなかったことが良い結末を迎えた実例である。 関連