目標設定
https://i2.wp.com/total-leading.cranky.jp/wp-content/uploads/2017/01/oiuy.jpeg
かけた時間、努力を無駄にしないために事前に行う作業
WILL,CAN,MUSTの認識を他者(特に上長)とすり合わせる作業
MUSTとの不一致
せっかくやったのに、成果・評価につながらない
WILLとの不一致
会社に尽くしているけど...この1,2年成長を感じられない
CANとの不一致
出来ない目標に焦り、迷い、仕事が手に付かない
目標設定の意義とは
WILL,CAN,MUSTの認識を他者(特に上長)とすり合わせ
アウトプット最大化
達成のサポート体制を構築
自分が行うことと、プロダクト/サービスから求められているものの認識合わせ
自分の伸ばしたい能力と、組織が求める能力との認識合わせ
結果、能力を延ばすためのタスクアサイン・サポート体制を周囲が準備しやすくなる
掲げた目標を達成するためのプロセスを仮定し、PDCAを回す
合理的な評価をする
目標管理での参考知識
よくある勘違い
目標を立てる≒ノルマがある
未達=即死ではない
決めたからには一人でやりきらないといけない
(健全な組織では)
WILL,CAN,MUSTが明確だからこそ積極的にサポートしてもらえる キャリア内で半期目標を作る上で
WILLの明確化
結果、「どこは他人に任せるか?」が明確になる
MUSTの明確化
成果、評価ともに大きなインパクトを得られる
マネジメント力が本当に試されるのは平常時ではなく異常時
周囲を知ることで、自分に求められる役割を明確にする
他部署、他チーム、他人が担わない役割を狙いに行く
CANの明確化
上長、同僚に「どこまで任せらえるか」を率直にコメントもらう
目標が明確でないとよく起こること
限界以上に努力・成長を求められ、疲弊しうつになる
常に「目標達成への不足分」に目が向き、足りない自分を卑下する
もっと、「歩んできた道のり」「成長した部分」に目を向けて良い
大事なこと
自分のやりたいことを見つけていく上で大事