【2-1】準備
以下が揃っているか確認する。
材料(1対分)
https://scrapbox.io/files/66c58a9d90d150001dd67a53.jpg
左上から
キーキャップ:1セット(32個)
ボディ(左・右):各1個
キースイッチ:いずれかの種類を32個
ライトリニア(黄緑;Aloe)・リニア(赤;Cowberry)・タクタイル(紫;Wisteria)の3種類がある。
針金:3cm程度に切ったものを24本
長さはまちまちでよい。
ニッパーで細切れにするとき、途中まで力を入れて別の場所で切ってはいけない。くびれた場所で折れて不良の原因になる。
スイッチ基板(左・右):各1枚
ウィング基板:2枚
左右同じものを裏返して使う。
マイコン:2個
マイクロコントローラーの略。キーボードの脳。
電源スイッチ:2個
灰色のトグルスイッチ
リセットボタン:2個
白色のプッシュスイッチ
ナット:12個
プレート(左・右):各1枚
ねじ:12個
工具
https://scrapbox.io/files/66c58ad387f0a8001dff14ee.jpg
左上から
ステーション(自作者は不要)
はんだ付けステーションと勝手に呼んでいる、3Dプリントで自作した台形柱状の物体。
これがあると2-2において親指用キースイッチの足のはんだ付けがやりやすくなる。
はんだごて
こて台
はんだ線
はんだ吸い取り線(ミスしなければ不要)
フラックス(なくてもできるが強く推奨)
ピンセット
ニッパー
接着剤
ダイヤモンドやすり(ボディ・キャップが太っていなければ不要)
両面テープ(写真外、養殖セット購入者は不要)
>> 次のステップ
組み立て編 目次
【2-1】準備