メモ
私がやっているのは、ややこしいメモ術ではありません。 とにかくメモする。 いつでもどこでもメモする。なんでもメモするのです。メモ活 / 上阪徹 4ページ ここが最重要ポイントなので、繰り返します。 僕のメモ術のエッセンスは、シンプルに3点です。 ① インプットした「ファクト」 をもとに、②気づきを応用可能な粒度に 「抽象化」 し、 ③自らのアクションに「転用」 する。 この三つに尽きます。メモの魔力 / 前田裕二・40ページ 例えば僕は、「可処分精神」という言葉を最近よく使います。 そこから発展して、 時代は「可処分所得」の奪い合いから、「可処分時間」の奪い合いへ、そして今は 「可処分精神」の奪い合いに移っているという話をよくします。メモの魔力 / 前田裕二 91ページ 現在のメモのフロー(2022年8月)
手元にパソコンがないとき、スマホがないときは測量野帳に何でもメモしておく。PCあるときに↓をする PCあるときは、rtm cliを使ってとりあえずRTMに投稿。RTMのスマートリストでメモの内容を分類してる。基本、RTMをGTDに使ってる感じ。 タスク
読む本、見る映画
調べたいこと、考えなきゃいけないこと。
本の抜書きなど。ページ数だけメモっとく。