Inoreader
https://gyazo.com/988c55333a353bec7bd3d7608e7464c2
「いのりーだー」と読むらしいです。
ショートカットキーが豊富で使いやすい。
TwitterやMastodonのようなSNSにベッタリ張り付くのってどうなの?と思い使い始めた。
SNSはインプットとアウトプットが近すぎる。RSSフィーダーにはSNSのアカウントやトピックもフィードとして登録できたりするので、これを使えばインプットとアウトプットを切り離すことができるのではないかと思った。 Google Alertを使うことで特定のキーワードを登録できる。たとえば「ビットコイン」「トランスジェンダー」など。そうした話題の記事の通知は受け取れるので、SNSのトレンドを追いかける必要もなくなる。 2023/8/20現在の使い方
まず、課金はしていない
各種ウェブサイト、noteやSubstack、Scrapboxで気になる人の投稿、Youtubeチャンネルなどを登録している。
登録しているけどほとんど使ってない。各プラットフォームを直接見にいっちゃってる。
まず一般的なウェブメディアを登録する意味はほとんどないかも。むしろ向こうの都合でつくった記事をガンガン押し付けてくるのでこちらが情報ブロイラーのようになってしまう。 他の人が追ってなさそうな情報や個人的に追いたい情報だけを追っていこうと思ったけど、もうみんなブログ更新したらTwitterに「更新しました!」って投稿するから.....。
それならMastodonなりTwitterなりを直接チェックしたほうが早い。
でも、どちらも多くフォローしすぎて投稿が流れていってしまう。
MastodonにはRSSがあるので各人のRSSを登録しておく。毎日チェックするのではなく、貯まったら思い出したときに見に行く感じ。
毎日のニュースチェック、フィードチェックというよりも「たいせつな情報について一時的にプールしておける場所」のような使い方になってて、それが一番しっくりきてる。
ただ「ニッチな情報」を他でも拾いたくて。みなさんは何を見ているんだろうか?とは気になってる。FeedLandがそういう意味ではめちゃくちゃ気になってる。まだ実用できるレベルではなさそうだけど。 2022/8/18現在の使い方
最初は「使ってもあまり意味ないな」「チェックするほどニュースを追わないな」「すぐニュースがたまってやる気がなくなるな」って思ったんだけど、次のような使い方を実験でしてる。(2022/8/18)
ニュースの量は膨大。全部チェックしきれない。
毎日のチェックがノルマになるとやりたくなくなる。
そもそも今日のニュースを今日のうちにチェックすることに意味がない。
今日のニュースも明日になったらどーでもよくなってること多い。
「今日のニュースか」「新しいか」は気にせず、スキマ時間もしくは閲覧時間の上限を決めてその中でチェックするようにする。 InoreaderでTwitterを見る
広告が入ってない
タグをつけて分類、管理、保存ができるというメリットも!
PCで見ようとすると見にくくて見れたもんじゃない。
スマホだと結構見やすい。
ツイートチェックのフロー
スマホのInoreaderでニュースと一緒にツイートチェック
自分が気になる話題はタグをつけ保存。