1988年10月号
電話=電話機+ファクシミリ+α 鹿子木昭介
「ナノピコ教室」が生んだ円周率世界記録 金田康正
パソコンによる円周率πの計算 1000桁1秒をめざして 高澤嘉光
Nemacs 半田剣一, 小方一郎
プログラムの設計論⑰ SIGGRAPH'88見聞記 戸川隼人
まにゅある倶楽部⑰ イラストの効き目 大野弘道
非ノイマンコンピュータはノイマンコンピュータを越えるか? ③救世主?(パラレル)コントロールフローコンピュータ 曽和将容
研究者のテイスト⑩ パーソナル・コンピュータの将来を予測する 鈴木則久
マルチパラダイム言語TAO⑩ 並行プログラミング(1) 竹内郁雄
7bits クライアントは誰だ! THEMSKY
つれづれなるままに日ぐらしワープロに向いて(完) CAIとヒューマンインタフェース 坂巻佳壽美
オペレーティング・システムの設計 OS/omicronなどを例として⑩ レーザビーム・プリンタを用いたプリントサーバ浄書(JOSHO)第1版の開発 高橋延匡
コンピューティングの玉手箱㊻ 続続・半導体シミュレーションの基礎 羽根邦夫
新しいプログラミング・パラダイム⑫ 並列プログラミングとGHC 上田和紀
マイコン・トピックス 25MHz 80386マシン 前田英明
OS/2入門⑤ OS/2のダイナミックリンク 鷹野澄
ナノピコ教室出題(電話でジャンケン) 竹内郁雄
11月号予告
ナノピコ教室解答(パズル「数独」) 駒木悠二
bit悪魔の辞典