1985年09月号
いま,“ネットワーク” 高月敏晴
教育用マイクロプログラミング・システム 馬場敬信, 岩崎孝夫, 稲川正行, 斉藤英樹
トーイプログラム・ライブラリ・アップデイト プログラム変換(その5) 有澤誠
イーグル村通信(60) 技術的リーダーシップ序説 ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
bit悪魔の辞典
世界のメインフレーマ③ NCR,80年代後半に新製品攻勢か新生NCRへ向かい体質改善に成功 栗田昭平
楽曲演奏支援システムの製作 平形貴史
解説Common Lisp② データ型とその周辺(続) 井田昌之
Modula-2 ④ Modula-2マシンLilithとMコード・コンパイラM2M 木下佳樹
ナノピコ教室出題(原始根を求める) 十代田三知男
マルチメディア・ワークステーション PIE 前川守, 太田昌孝, 荒野高志, 河内谷清久仁, 野口佳一
マイコン・トピックス パーソナル・コミュニケーションの時代 前田英明
コンピューティングの玉手箱⑨ ダイナミック・ハッシング 遠山元道, 浦昭二
脳の情報処理⑯ 神経場トポロージーの学習 甘利俊一
MS-DOSプログラミング入門⑮ MS-DOS用の特異な言語FORTH,AFL,和漢,APLなど 石田晴久
コンピュータ・セキュリティ⑨ ディジタル署名と暗号鍵管理 小山謙二
SWEN 野中高秀 日本経済新聞社
FM16π:日本式16ビット・ハンドヘルドの1つの答 井田昌之
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑬ Cの文字および文字列処理 稲田信幸
全国高校生プログラミング・コンテスト最優秀作品をめぐって 岡崎貞晴
ナノピコ教室解答(わなにはまるまで) 小谷善行