1984年01月号
エンドユーザの効用 斎藤信男
電脳話⑦ アーキテクチャ成功と失敗の分かれ目 坂村健
マイコン・トピックス IBM-PCと国産パソコン 前田英明
イーグル村通信㊵ ずっと成功し続ける法――公式技術レビューのすすめ ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
HISシリーズ(5) OA時代のソフト開発――米国間,カナダを訪問して
考える道具としてのLISP入門④ LISPの基本関数 難波和明, 安西祐一郎
Smalltalk(3) 竹内郁雄
CAD/CAMと情報処理 大須賀節雄
M68000におけるI/O分散処理 ソフトウェアからのアプローチ(下) 鎌村知範
ソフトウェア保守の管理(完) ソフトウェア保守の今後 宮本勲
ナノピコ教室出題(魔法陣と組立て除法) 嶋田君枝
数値計算の常識㉒ 数値計算の中の非数値計算 伊理正夫
ディジタル通信時代⑩ 広帯域通信 鹿子木昭介
新世代プログラミング① 理論(1) ラムダ計算とコンビネータ論理 外山芳人
注目される対話型パッケージ:TROLL 太田辰幸
bit player Prologを好きになりつつある方へ 梅村恭司
ナノピコ教室解答(マイコンを使いこなす) 駒木悠二