1982年11月号
新人とベテラン 森口繁一
イーグル村通信㉖ 他山の石 ジェラルドM.ワインバーグ, 木村泉
16ビットマイクロプロセッサ用OSの使い勝手② CP/M-86を動かす 井田昌之
名前 金井弘夫
算譜作法⑪ 環境を調えて 島内剛一
数値計算の常識⑧ 数値積分法:台形則を使いこなすには(その2) 伊理正夫
32ビット・スーパーミニコンのOS④ Prime PRIMOS 今野肇
数学とマイコン BASICプログラム改良法⑤ 数を計算する 細井勉
ナノピコ教室出題(10000番目の素数) 十代田三知男
プログラミング・セミナー デフォールト談義 TSINKY 
Historical Memorandum プロセス制御用コンピュータ 高橋肇
マイコン・トピックス Ada, Modula II, Pascal,・・・ 前田英明
1ギガバイトの仮想空間をサポートする高性能16ビットマイクロプロセッサiAPX286 児島昭夫
UNIXシステム入門⑭ UNIXのCプログラム・ジェネレータ 石田晴久
ソフトウェアハウスの現場から 前田眞人
エディタとテキスト処理⑧ ディスプレイエディタ(1) 和田英一
数学分野の情報検索(5) いまどうなっているか トポロジー分野,国際会議録,論文集 一松信, 羽鳥浅子
1982ACMシンポジウム「LISPと関数的プログラミング」に出席して 井田哲雄
第1回ロジック・プログラミング國際会議に参加して 中島秀之
ナノピコ教室解答(会話型比較ツールの設計) 真野芳久