1982年09月号
第6回ソフトウェア工学国際会議に寄せて 木村泉
32ビット・スーパーミニコンのOS③ ECLIPSE AOS/VS 今野肇
数学と音楽 皆川達夫
イーグル村通信㉔ 保証つきの質問 ジェラルドM.ワインバーグ, 木村泉
1981年度ACMチューリング賞受賞記念講演 関係データベース:生産性向上のための実用的基盤 E.F.コッド, 植村俊亮
マイコン・トピックス 最近のパーソナル・コンピュータ 前田英明
数学とマイコン BASICプログラム改良法③ 全部の半群を尽くす 細井勉
数値計算の常識⑥ 単位と次元 伊理正夫
算譜作法⑨ 編集子を利用しよう 島内剛一
ナノピコ教室出題(13階段への道) 川合慧
専有的ソフトウェアの法的保護に関する検討 C.R.Franz, S.J.Wilkins, J.C.Bower, 辛島睦
IBMと日立・三菱事件 Silicon Valleyより 長谷川清介
プログラミング・セミナー トーイプログラム番外編 TSINKY
Historical Memorandum 電子オフィス 高橋肇
エディタとテキスト処理⑥ Teco 和田英一
数学分野の情報検索(3) いまどうなっているか 学術雑誌について 一松信, 羽鳥浅子
UNIXシステム入門⑫ CによるUNIXシステム・プログラミング 石田晴久
ソフトウェア保守の管理⑤ 保守用ツール・システムの例(その2) 宮本勲
ナノピコ教室解答(π/4とarctanとの関係式) 金田康正