1982年06月号
注目と期待に応える厳しさ 山本欣子
16ビット・パーソナル・コンピュータの動向 安田寿明
昔と今と 三浦一郎
算譜作法⑥ よく考えて 島内剛一
数値計算の常識③ 桁落ちに気をつけよう(その2) 伊理正夫
イーグル村通信㉑ 肝腎な質問は ジェラルドM.ワインバーグ, 木村泉
パソコン用Micro Prologの試作 松田秀雄, 田中克己
AIR MAIL カーネギメロン大学計算機科学科より 斎藤信男
Prolog入門(3) 中島秀之
エディタとテキスト処理③ エディタ先史 和田英一
ナノピコ教室 出題(π/4とarctanとの関係式) 金田康正
32ビット・スーパーミニコンのOS① 動向と仮想記憶方式 今野肇
UNIXシステム入門⑨ Shellの実行環境とC-Shell 石田晴久
マイコン・トピックス Turbodosの機能 前田英明
トーイプログラム・ライブラリから⑭ 箱づめパズル 有澤誠
整数論向き超高精度言語イザベル(ISABELLE) 長坂建二
Historical Memorandum 計算のモデルとコンピュータ 高橋肇
プログラミング・セミナー べたづめの辞書 TSINKY
ソフトウェア保守の管理③ ソフトウェア保守の利用可能な技術 宮本勲
プロセスと同期㉔ まだまだ待合せ 土居範久
新しいプログラム設計法 概念による設計法(DMC) 大林正晴, 関根智明
ナノピコ教室解答(平方採中法復活) 十代田三知男