1980年12月号
冗談でない“情断”の話 データベース・サービスへの公的援助を 中山和彦
フタムラの射影について A. P. エルショフ, 宮川正弘
APPLE LISP 中西正和
LISP昨今 1980年LISPコンファレンスから 離数譜
イーグル村通信③ キミの上司のクビがつながっている理由 ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
超LSIよ驕るなかれ 3 立ちはだかる物理的な壁 赤木昭夫
Pascalによる算法講究(完) 手続き引数と関数引数・木の走査 森口繁一, 小林光夫, 武市正人
プログラム検証入門(完) 構造的プログラミングとの恋愛,「検証はプログラムの正しさを保障しない」か? 中島玲二
予想された冷害 むのたけじ
I love COMPUTER 7――32ビット・アーキテクチャ 坂村健
エレクトロ・ランドスケープ コンピュータ・アートのためのメモランダム電脳的技術語録 幸村真佐男
CAIの視界(下) 今後のCAIの課題 岡本敏雄, 篠原文陽児
事務計算プログラマのためのプログラミング入門(完) コーディングの規則 米口肇
情報システムの実際⑬ 新聞のコンピューク製作(2) 浦昭二, 芳賀敏郎, 昆野誠司
ナノピコ教室出題(LISP Poetry) 黒川利明
マイコン・トピックス UNIXスタイルOS-OS-1, CROMIX 前田英明
プロセスと同期(6) 同期基本命令 土居範久
プログラミング・セミナー 白黒を分ける「番兵」再登場 TSINKY
確率分布計算のいくつかの話題をめぐって 数価積分による計算 竹内啓
米国パーソナル・コンピュータ新製品とウェスコン・ショウ 矢矧晴一郎
ナノピコ教室解答(ジャンケン大会) 小谷善行