1979年09月号
システム資源と活性化技術 矢田光治
テニストーナメントとアルゴリズム理論 アリスが不思議の国で考えなかった問題 五十嵐善英
野性動物とのつきあい 藪内正幸
1977年チューリング賞受賞記念講演 プログラミングはフォン・ノイマン・スタイルから解放されうるか? 関数的プログラミング・スタイルとそのプログラム代数(1) J.バッカス, 米澤明憲
みちくさ・すうがく 論理も無限 細井勉
ACM SIGMOD国際会議とAFIPS NCCに出席して 上林弥彦
ナノピコ教室出題(ローマ字仮名コード変換) 横山晶一
情報システムの実際① 販売管理システム(1) 浦昭二, 芳賀敏郎, 山田恵子
SIMULA入門(2) 戸川隼人
ENIACがあった! 森敬
FORTRANプログラム⑨ 木の探索とリストのマーキング⑨ 有澤誠
プログラミング・セミナー 木構造処理3題 サル型とクモ型 TSINKY
マイコン・トピックス 16ビット・マイコンのゆくえ 前田英明
IBMをまわる惑星企業物語⑧ 他産業からの巨人企業参入オフィス・オートメ,通信市場の先取りへ 北正満
ネピアの計算機(3) 内山昭
記憶と記録 仮想記憶 石井治
プログラム言語APL⑨ 数値計算やデータの変換に関する関数 竹下亨
ナノピコ教室解答(乗算合同法) 十代田三知男