1971年05月号
シニアをめざして――(財)日本情報処理研修センター
情報処理 和田弘
FORTRANによる情報処理① 数値積分(1)――毎回一つの問題を設定しながら,プログラムの手順や考え方を検討しよう 小野勝章, 平本巌, 小玉剛
数の人間化 小松左京
オペレーティング・システム③ オペレーティグ・システムの機能(2) 上條史彦
組合せ数学入門⑤ 漸化式(1)――漸化式を使う技術は数えあげの問題において非常に有效だ。その手法は …C.L.Liu, 伊理正夫
ポオ氏の実験 ボオぬまた
アロハ・システムによるTSS 関英男
シミュレーシヨン言語⑫ DYNAMO(1)――企業体のダイナミックな動きを科学的に解析しようとするDYNAMOとは …関根智明, 若山邦紘, 大瀨貴宏
オートマトン物語1 野口広
LIFEの話 一松信
コンパイラのうちとそと⑤ コンパイラの道具だて(2)――bit-ALGOLのコンパイラを例にとり,かなり大仕掛な道具だてに進む 広瀬健, 中田育男, 筧捷彦, 佐久間紘一, 島内剛一
ナノピコ教室
最適の数値積分公式は何か1 森正武
神経回路網のシミュレーション 吉沢修治
ナノピコ教室解答(1月号) 中西正和 慶応義塾大学工学部