2021年8月のメモ
2021/08/01
自分にしかできない仕事
2021/08/02
WRM 2021/08/02
2021/08/03
高橋源一郎『「ことば」に殺される前に』
2021/08/04
自分の人生に意味を与えられるようになる 追記
2021/08/05
伝統と意味の変化について
2021/08/06
記号と共同体
2021/08/07
悪の愚かさについて
2021/08/08
細田守『おおかみこどもの雨と雪』感想の変化
2021/08/09
フルCGは"かわいさ"が失われる
「かわいい」とは?
岡田斗司夫アーカイブを契約した
NHKの地方局レポートの文法を借りる
2021/08/10
未来のことを考える
2021/08/11
専門領域の多様化
2021/08/12
趣味を死守する人生
仕組みを相手に仕事をする
2021/08/13
すべては想像から始まる
2021/08/14
WRM 2021/08/09
能力主義は正義か
2021/08/15
安藤寿康『日本人の9割が知らない遺伝の真実』
2021/08/16
ライフハックとは片付けである
キャラクターの過去が物語を発生させる
2021/08/17
WRM2021/08/16
2021/08/18
着地点のない対談
2021/08/19
狭い部屋にいるけど旅に出る
ワクチン接種会場のオペレーション
2021/08/20
なんにもしたくない
2021/08/21
オタク的な細部へのこだわり
2021/08/22
観察
面白い!と思ったことをショーにする
16Pのマンガを1コマずつ調べながら描くとどれくらい時間がかかるのか
2021/08/23
WRM 2021/08/23
2021/08/24
過去巡回
2021/08/25
歌舞伎座の意味
2021/08/26
直線が整っている方が落ち着く
2021/08/27
歌舞伎と野球と記号
政治は意味の収束、スポーツ遊びは拡散
2021/08/28
問いの具体化
2021/08/29
モーニング・ページで脳の汚水を排水する
<偏愛語り>したいもの
エヴァンゲリオン
2021/08/30
『プラダを着た悪魔』
パレードの最後尾
2021/08/31
本の内容を2ページごとに1行でまとめる
#月次