2023年ブックカタリスト配信リスト
BC054 『語学の天才まで1億光年』 - by goryugo and 倉下忠憲@rashita2(Jan 3)
BC055『限りある時間の使い方』から考える「時間の使い方」(Jan 17)
BC056 『運動の神話(上)』 - by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 - ブックカタリスト(Jan 31)
BC057『人を賢くする道具』とセカンドブレイン - by goryugo and 倉下忠憲@rashita2(Feb 14)
BC058 『運動の神話 下』 - by 倉下忠憲@rashita2 and goryugo - ブックカタリスト(Feb 28)
BC059『Chatter(チャッター): 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』(Mar 14)
BC060『運動しても痩せないのはなぜか』『科学者たちが語る食欲』(Mar 29)
ゲスト回BC061『+iPad ちょっとした場面で使えるかんたん活用アイデアノート』 - by goryugo(Apr 11)
BC062『習慣と脳の科学――どうしても変えられないのはどうしてか』(4/25)
BC063 『再読こそが創造的な読書術である』(May 9)
BC064 『体はゆく できるを科学する〈テクノロジー×身体〉』(May 23)
----half---
BC065「英語・数学・プログラミングを学ぶ」(Jun 6)
BC066 『Remember 記憶の科学:しっかり覚えて上手に忘れるための18章』(Jun 20)
ゲスト回BC067『逆境に負けない 学校DX物語』
BC068「忘却と知的生産」
BC069 『アトミック・リーディング』
BC070『HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案』
BC071 『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』
BC072『ふつうの相談』 - by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 - ブックカタリスト(Sep 12)
BC073『会話を哲学する コミュニケーションとマニピュレーション (光文社新書)』 - by goryugo(Sep 26)
BC074『ロギング仕事術』 - by goryugo and 倉下忠憲@rashita2 - ブックカタリスト(Oct 10)
BC075『悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』(Oct 24)
BC076 『音律と音階の科学 新装版 ドレミ…はどのように生まれたか (ブルーバックス)』 - by goryugo(Nov 7)
BC077『言語はこうして生まれる』 - by goryugo and 倉下忠憲@rashita2
BC078「2023年の振り返り(前半)」 - by goryugo and 倉下忠憲@rashita2
出来事
「言語学オタク&エンジニア視点で単語習得のコツ」(2月10日)
「環読プロジェクトのご紹介」(2023/02/14)
「数学科出身エンジニアの数学とプログラミングのコツ」(7月14日)
『アトミック・リーディング』読書会(2023年10月13日)
『ブックカタリスト: 経済・倫理・政治哲学』(2023/10/22)
「ブックカタリスト オフ会」(10月28日@京都)
Discord開設
「『ロギング仕事術』読書会」(11月17日@オンライン)
読書会
2023年1月読書会レジュメ
2023年2月読書会レジュメ
2023年3月読書会レジュメ
2023年4月読書会レジュメ
2023年5月読書会レジュメ
2023年6月読書会レジュメ
2023年7月読書会レジュメ
2023年8月読書会レジュメ
2023年9月読書会レジュメ
2023年10月読書会レジュメ
2023年11月読書会レジュメ
会報
ブックカタリスト会報008(2023年02月号)
ブックカタリスト会報009(2023年05月号)
ブックカタリスト会報010(2023年08月号)
←2022年ブックカタリスト配信リスト