2023年2月読書会レジュメ
→2023年3月読書会レジュメ
開催予定日:2023年2月24日 21:00~
どなたでも自由に書き込めます。
参加方法 →このプロジェクトについて
ブックカタリストScrapboxの使い方ガイドライン
メモリスト
2023年2月読書会メモ(倉下)
2023年2月読書会メモ(ごりゅご)
2023年2月読書会メモ(いいだ つとむ)
2023年2月読書会メモ(まさきいずみ)
2023年2月読書会メモ(tks)
2023年2月読書会メモ(Sei)
https://gyazo.com/962f1c3177c2a173f64e4d8485bc0964
from:https://unsplash.com/ja/写真/b6Kfzd8pDaQ
「紅梅の 咲く門とこそ 聞きて来し 根岸の里に 人尋ねわび」
正岡子規
2023/02/24memo
ごりゅごさん
『教養として学んでおきたい現代哲学者10人 (マイナビ新書)』
倉下さん
『悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』
『習慣と脳の科学――どうしても変えられないのはどうしてか』
パンセ
『BLEACH』
『BLEACH』千年血戦篇 でしっかりアニメにしてくれているそうですよ。TsutomuZ.icon
TsutomuZ.icon
Blue Giant
イニシェリン島の精霊
tksさん
『Chatter(チャッター): 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』
偽薬の効果
鰯の頭も信心から ということ何だろうか TsutomuZ.icon
散歩と思索
『ウォークス 歩くことの精神史』での主張がよかった。TsutomuZ.icon
第1部 思索の足取り The Pace of the Thoughts
第一章 岬をたどりながら
第二章 時速三マイルの精神
第三章 楽園を歩き出て――二足歩行の論者たち
第四章 恩寵への上り坂――巡礼について
第五章 迷宮とキャデラック――象徴への旅
思い出すから不安になる。不安になるから思い出す。
『なぜイヤな記憶は消えないのか (角川新書)』では日記がもつポジティブとネガティブなことが言及されていた TsutomuZ.icon
映画大好きポンポさん
監督の前作 ヨヨとネネ もぜひ。TsutomuZ.icon
ハサウェイ
水星の魔女もよろしく TsutomuZ.icon
Seiさん
『「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック』
実践ありき、どう失敗するか TsutomuZ.icon
https://note.com/seiyas/n/n5ac491599d61
アラビア語
国家の線引きの方が後です。TsutomuZ.icon
OSの環境を英語などに変更して、強制的に学ぶ。
「アラビアのロレンス」を見ればわかる、イギリスのくそ外交
まさきいずみさん
『お菓子の由来物語 (幻冬単行本)』]
シュークリーム
ショートケーキ
【意外な事実】ショートケーキの「ショート」は「短い」ではない
ザッハトルテ
お菓子の歴史からヨーロッパの近代史が見える。TsutomuZ.icon
チョコレートの世界史 近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石 (中公新書)
珈琲の世界史 (講談社現代新書)
砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)
『人を賢くする道具』環読プロジェクト
TsutomuZ.icon
読書メモ・ノートをScrapboxで共有するを提案します。
ニュースレターは一回限りを読むのはよいが、意見を共有できないのではないか?