2025/09/22
第39週: 日月火水木金土
2025年 72.60%経過
bsahd.icon
今日のn年前
はるひ.icon
MARZYのDJすごく良かった、ハブ酒沢山配ってくれたし。
ライブ後もステージで遊んでてくれて、エーウィッチが歌ったり酒飲んだりしてるのをタバコ吸いながらぼーと眺めてるという贅沢 麗しすぎます見てすみませんでした。あと、てかkZmがかっこいいと思う人手上げてよーって悪ノリしはじめてきついきついって思ってたら、kZm歌ってる途中でもkZmかっこいーーー!って言ってて声でかい
来週末はPTAの新作もやる。昔もいちどウェスとPTAの公開がすごい近かったときがあったような。
主人公はそういった富豪として登場するが、一瞬「Questionable Authenticity」という本を読んでいるカットがある。 調べると(リンク)真贋鑑定に使われる用語っぽく、となるとキャラクター描写の一部としてのジョークか。字幕に「疑わしい真正性」とか書いてあった気がする、言葉のあれだが、オーセンティシティへの疑念ととらえると自己言及的な風刺にも感じる。実際にオーセンティックなものを欲しがってる富豪はほかでもない監督だろうから シルバーチェーンのザ・ポーチが欲しいのだがバッグてどこをパトロール(パン屋のトングで以下略)すればいいかいまいちわからない。金色の金具のが多いのでなかなか。でもネットで色々見てると、ボッテガバッグでもイントレチャートないと魅力半減だなと。
日記を見ているとほかの時点とのつながりが気になる
前日・翌日がリンクされていればよい?うーんどうだろう
前日翌日のリンクをつけてたが、ワイプロジェクトでは2 hop linkがうるさいのが嫌で廃止している blu3mo.icon
作りたいAI媒介コミュニケーションについて沢山おしゃべりをして思想をまき散らしていたら、影響を与えたであろう人が自分がずっと作りたかったものを作り始めていた 前の自分だったらちょっと悔しかった気がするが、今はむしろラッキーだなという気持ちになっていて変化を感じる
イイねtaktamur.iconmtane0412.iconはるひ.iconぬね.iconcak.iconHiro Aki.iconnishio.iconsta.iconbsahd.icon
custard.icon
久しぶりにこの時間に起きた
別に早く起きても健康とは言えないのでは
昨日寝る前にも思った
人によって適切な生活リズムと睡眠時間がある,という仮定を前提にしている?
一億年ぶりに研究室に来たが誰もいない
どうして?
ほんとに一億年たってしまったのかもしれないはるひ.icon
ここが新世界か
Hiro Aki.icon
おはようございます
朝の水道水の温度で、夏が終わったんだなと実感
逆に言えば、これまでの水道水はヌルかったのだと気づく
実験室の蛇口はその日の使い始めだと熱湯が出てたtakker.icon
水道水が凍って水道管にダメージが入らないように少しだけ流し続けるように、熱湯で水道管にダメージが入らないように流し続けなければいけない時代が来るかもしれないと想像Hiro Aki.icon
たしかに、パッキンとかゴム製品が劣化するのは60度辺りかららしいので、外気温40度以上が常態化しない限りは無いな
元々40度超えるような地域はそれを想定して地下を通したり断熱材を使ってるから大丈夫、ヤバイのは近年急激な気温上昇地域で、該当する地域が少しくらいありそうではある
んが、50度弱辺りは雑菌が元気になるらしいので、水で腹を壊さないようにするためという別の意味で流し続けた方が良い状況になるかもしれない
朝イチの水は飲んではいけないって聞いたよnishio.icon
冷たくなるまで流してから使えって
こういう無邪気な考え事を簡単に検証できる装置としてのLLM良いはるひ.icon
自然でも水たまりは水温が高くて川は低いから、水を流し続けるのが自然なのかもしれないtakker.icon
大半の物事は澱みは悪のイメージ。嫌気性生物は澱みの方が良いだろうけど、人類はそっち側ではないのでHiro Aki.icon 横からというか、後ろから刺される(比喩的な意味で)のはとても痛い。とても
形状、構造の議論を経て案が固まって試作開始する寸前になってから、上司より強度が怖いと言い出された時の心理的イメージ
怖いってなんだよ、経験上の例でもいいから具体的に言ってくれという不満も含む
機械構造的な話をChatGPTとしていると、荷重とかの具体的数値を入力してもらえれば計算しますよ的なのを言われるが、そこまでやってしまうと完全に手綱を渡してしまう感があってアカンという気持ち
計算までしてもらって、それの検算でいいと言えばいいはずだけど、不安があるというか、そこまで頼ってしまって大丈夫なのかなという気持ちが出てくる
nishio.icon
関連したことを最近考えたのだけど関連したというほど関連してないので一旦自分のエリアに書く
めっちゃ関連していると主観的には思いましたblu3mo.icon
むしろこれが本質な気がする
成果が自分に帰属して欲しいかどうかの話
あるアイデアXがあったときに
A:「Xが世の中にあって欲しい」欲と
B: 「自分はXを作った人になりたい」欲とがある
Bの強い人は他人がXを作ると不愉快、Aの強い人は他人が作ってもいい
忙しくて作業できなかったりするとむしろやってくれて嬉しい
がしかし、このシチュエーションになるのがそもそもレアで、アイデアXが他人を動かすほどに良いものである必要があるんだよな
「パクられた!」「別にパクってないけど」はXTwitterではよく見る気もする基素.icon
Bの強い人がXを撒き散らした場合、BはX'/YをXだと感じる
Bは0/1じゃない気がしたblu3mo.icon
「自分がXを作った人になる」→「自分の友達がXを作った人になる」→「近い界隈の人がXを作った人になる」→「遠い全く知らん人がXを作った人になる」で欲の満たされ度合いがだんだんと変わる気がするblu3mo.icon
なるほどnishio.icon
自分が忙しい(or 満たされている)かどうかでも相当変わりそう基素.icon
「忙しい」しか気づいてなかったけど「満たされてる」は重要かもなnishio.icon
アイデアX1を作って賞賛されて承認欲求が満たされている状態で、次のアイデアX2をやるのに忙しいときに、少し自分の中では優先度の低いX3を誰かがやってくれると嬉しい
すでに「X1を作った人」であるので、X3を他人がやっても「奪われた」という感じがしない
発掘した
初期の釈迦の仏教において「すべてが空」とは言ってなくて、色々なものに「これは私のものではない」「これは私ではない」と言うことによって執着を減らそうという話
同様に、成果も「これが私自身ではない」と言えそう
先日の芝生公園で昼ごはんを食べてる
レジャーシート引かなくても芝生がふかふかだからダイレクトに寝てる、チクチク
いい天候ダイレクト(は?)はるひ.icon
アイコンが芝生に見えてきた。色違いは日の当たり具合の違いという感じHiro Aki.icon
チクチクということは高麗芝かな?野芝かな?柔らかい西洋芝でも刈り込み具合でチクチクするから当てにならんけど 違いがわからないのでこんど写真を撮ってこようnishio.icon
蚊が来たので逃げたnishio.icon
レジャーシートはなくてもいいけど虫除けは持っていかないとダメだなー
今のAIがどこまでできるか確認するためにちょっと無理そうなことでも任せてみるスタイル
8割うまくいって2割失敗
この2割の失敗の尻拭いが大変
Devinに「GitHubのIssuesから問題意識を抽出して広聴AIして」って言ったら、ちゃんとプロンプトをいじって広聴AIしてくれた
しかし階層クラスタリングのパラメータを適当に決めてて微妙に想定と異なるフォーマットのデータができて(2階層になることを想定しているのに1階層しかない)ブラウザ上のUIで変なデータが来たからエラーになる
Claude Codeがバカだと感じるようになったら人間が疲れてバカになっている証拠
takker.icon
分離している人が存在していることも知っている
例えばちょうどこのページの上にいる
自分は全然分離していない気がするblu3mo.icon
前提として、自分は時間や能力が足りないのですべてを自分でやることは無理
その上で、「遠い全く知らん人がXを作った人になる」より「自分の友達がXを作った人になる」の方が嬉しい
これは、広義自分(自分の周囲も含む)の欲望が成果物と癒着しているのだと思う
別に悪いことだとは思っていない
(どちらかというとnishio.iconさんを想像していたが、blu3mo.iconさんも分離してるほうかなとも感じた)
なぜだろう..?blu3mo.icon
分離している感覚が全くないblu3mo.iconnishio.icon
「成果物に対する批判を、人格攻撃だと拡大解釈する」ことは避けるようにしてるblu3mo.icon
「成果物」というより、「成果」と自己評価が結びついているなblu3mo.icon
僕と比べると分離してると思うsta.icon
僕は僕以外の誰がつくっても妬む。友人だろうと誰だろうと
世の中が良くなることや影響を与えることも大事だが、それ以上に「俺が認められる」ことの方がはるかに大事
ここまでひどい人は(井戸端には)そうはいない気がする
いや?僕は「会社に貢献してみんなの成果物として匿名で世の中に出るより、個人名でダイレクトに社会に貢献したい」という欲が強すぎて一般的な会社では社会不適合なのだが、勤めてる企業の度量が広いのでなんとかなってる系だと思うnishio.icon
一応会社には個人の対外的な活動がブランディングに寄与すると説明しているけど
ブランディングに対する寄与とか測定不能だから検証可能性のない主張だよね
分離している人のほうが肌感覚で多いかもしれない
井戸端しかり、ネットを含めた広い世界で見ると分離している人が結構いる感、現実での目に見える範囲だと分離している人は激レアキャラ感Hiro Aki.icon
ワイですSummer498.icon
マジで覚えてないし思い入れがない事に最近気づいた
ひより.icon達の話をすることがあるが、実は他人がひより.iconの話をしている時に、「そういえばこのキャラ…多分うちのコだった気がする」→見る→うちのコだというステップを挟んでいる
でも何度か思い出しているうちに所有感が生み出されてきた気がする
なぜ分離できるのか、そしてどのようにして分離するかが理解できない
終わった話に興味がないSummer498.icon
わかりすぎるcak.icon
終わると次を初めてしまうため、そっちに夢中になって終わった方を忘れるcak.icon
しかしこれをやり続けると成果が溜まっていかず、何を作ってきたのかが自分でもわからなくなるという問題が発生するので一概に良いとも言い切れないと思う
自分はこの問題で困っている
あと癒着するメカニズムをしりたい
人間関係が満たされてないと成果物で満たそうとしがち?なので癒着する、はありそうsta.icon
僕がまさにそうだが
意見も小さな成果物ととらえられないだろうか?
カイト.icon
経緯
相手からフレ申請が届く
話しているうちに相手が間違えて申請したことに気づく
こちらがやったことないから始めたら連絡すると約束←今ここ
いい話だ.icon terang.iconHiro Aki.icon
(水をさすようで申し訳ないですが、そういうソシャゲに勧誘してそそのかして巻き上げようとする業者がいるって話がある。カイト.iconさん沢山ゲーム課金してそうなので一応。お気をつけあそばせはるひ.icon)
しらべてみてねはるひ.icon
調べた、察した、ブロックしたカイト.icon
ゲーム名をWEB検索した瞬間、すぐ色々と疑わしいモノがヒットして即撤退
これはこれで良い話inajob.iconnishio.icon
井戸端で事故を未然に防いだ?
おお、こういう被害未遂、現実でもあるんだsta.icon
友人が乗っ取り被害あったりしたし今年なにかあるの?
Day1現地・Day2配信で視聴した
本当に新人??カッコ良すぎるだろっと盛り上がっていた
Day2最後に、雨夜燕実装PV後にソロ曲披露して会場もXもぶち上がっていた
演出がズルかった
アーカイブ視聴できるから見直したい
欲を言うなら音源が欲しい
初星音楽祭の告知がされて、同日の21時から最速先行抽選申込が始まった 好きな他コンテンツのイベントと被っていたが、学マスの優先順位が高いため2日分、即抽選に申込んだ
昨夜、寝付けなくて今になってすごい眠気がきているが昼寝したり対策すれば映画一本観れるはず
レゼ篇がどうなるかは原作を見ているから知っているが早く映画館のスクリーンで観たい
寝てスッキリしたが眠い
ノリと勢いで座席確保したが少し後悔している
キャンセルできないので観に行くがカフェインを過剰摂取することになりそう
https://gyazo.com/51f58c1711172351744890d4eb912bbd
レゼ好きとして原作読んでるとは言え、クオリティがくっそ高い分、辛かった 2025年内でライブチケットには50万くらい払っているが、ゲーム課金額は約4万と自分の中では抑えている
50万円の中にグッズ代や遠征費等は含んでない
気づいたら原作20周年迎えていた
Summer498.icon
ダリがあの時計の絵を書いていたらいいのになと思っていた
ふと調べたらホントに描いてたので、ダリいと言って良いことになった ウケるnishio.icontaktamur.icon
ダリがなんか別の話題の時計の絵を描いているのかと思った基素.icon
ただ調べてないモノグサだっただけですSummer498.icon
inajob.icon
騒がしい場所で5歳の娘に声をかけることをしてると、喉がやられることがある
発声方法を工夫してなんとかなるなら勉強したい
展示会とかでも同じ悩みがある
腹式とかよく言われるけど喉自体が弱くて?ある程度振動したらもうダメって感じがあるので+1、何とかしたひsta.icon
午後休を使い、やりたかった電子工作ができて満足
はんだ付けしたの久しぶり
まぁできるような気はしていたが、「あのゲーム作ってよ」で作れるのすごいなと思った
taktamur.icon
今日はおやすみ。
ぼへらー
gmailをローカルに落として、それを操作するLLM
gmailフェッチと、ローカルのメールデータを操作するのはある
これとllmを組み合わせる
Figma + LLMで楽々プロトタイピングを試したい
公式mcpサーバあるけど、有料プランじゃないと使えないぐぬぬ
Androidがupdateして、ホーム画面のアイコンの並びが、なんかギュッとした
音声入力に特化したアプリ
聞き取り間違いを覚えておいて、それの訂正
ある程度溜め込んでおいて、日記ページに追記するような
喫茶店でモーニング
うまし
初期街を大体制覇したので、次の町に行くかな。
mtane0412.icon
八幡平のスト6オフ大会楽しんできた
前日に会議してた取引先の息子さんが対戦相手でびっくりした
おもしろはるひ.icon基素.icon
野試合は結構勝てるようになってきたけど猛者の壁はまだまだ分厚い
レジェンドの中でも上位層は本当に桁違い
+1sta.icon
sta.icon
DLsite(サークル側)、対応が迅速かつ丁寧でいい感じ
あの配色はDLsiteっぽいなと思ったらそうだった基素.icon
やっぱりいいなぁ
僕の会社は売上至上、かつSIerで人月商売なので「≒金たくさん動いてるPJでどれだけ働いたか」で決まるので相性が悪い
やっぱ転職頑張るしかねーかー
アイデアの話
まずは自分を動かしたい
外に出して言語化してみて、それでも良さそうだと思えて初めて自分を動かせたと言える
言語化も行動であり検証(ラフではあるが)
ただこの時点では自分にとっての価値しかなくて、他人にとっての価値ではない
GitHub、結構スパムがいる気がする
フォロワー増えたと思ったら「フォロワー 300、フォロー 31K」みたいな人ばっかりだし
まあブクマ的にフォローしてる人もいるから一概には言えないけど
GitHubでスパムして良いことあるのかな………🤔Mijinko_SD.icon
晩飯食べてきた
外食が数少ない楽しみになってる気がしてて危ない感じ
家計も危ないw
1000円どころか下手すると2000円行くのだけどおかしいよなぁ
給料上がってないし、むしろ下がってるくらいなのに
新人時代は500円(ワンコイン)で定食が割とできてた気がするけど、今はもう無理だよなー
まじでこれはるひ.iconcak.icontaktamur.icon
仕事やプライベートが過疎ってる証拠
terang.icon
面白いtaktamur.icon
ワイプロジェクトって、マイプロジェクトっぽい響きでいいなあ。
基素.icon
Grok 4 Fastこれが本当なら使うしかない
https://gyazo.com/f15dc5c53e5f300f0be4b4a5dec16e92
cak.icon
カゼひいたかも
お大事に🍵ぬね.iconnishio.iconHiro Aki.icon基素.iconterang.iconsta.iconはるひ.iconbsahd.icon
感謝cak.icon
昨日同人誌を売りに行ったが生身の人間からお前の作ったものが好き、というご意見をいただけてたいへん嬉しくありがたいことだ 同人誌のイベントは規模的にはコミケが最大だが、コミケ以外でもGWに開かれるイベントは規模が大きい
前回好評いただいたイベントはGW開催だったので今回はその半分くらいかなと見積もって行ったが見誤っており思ったより多くの方に来ていただいき想定外の嬉しさがあったが途中で物資を切らしたりして申し訳ない気持ちにもなった
いい話基素.iconはるひ.iconぬね.iconHiro Aki.iconnishio.icon
これ一生に一度は経験したいなーsta.icon
いいぞcak.icon
蚊が憎い
良い
https://gyazo.com/4d704241a28666728657c0d3b9238859
サーティーワンより選択肢が多い
サーティーワンといえば、最近サーティーワンのアイスは2個ずつ並んでるので必ず偶数ということに気づいた
31種類じゃないじゃあないか
31いかねばはるひ.icon
ぬね.icon
雨夜燕さんの実装PVとても良き良きなのでプロデュース業復帰しようかなの心 んでも美鈴実装でも結局復帰しなかったしなあ
nomadoor.icon
夢の中で、学生であろう自分が、同級生であろう女性に「真面目に授業受けなきゃだめだよ?」と諭されていた
もうこの授業興味なくてねアハハ、というダサい返しをした気がする
この歳で優しく叱ってくれる知人は貴重だ、大事にしよう(夢の中)
Mijinko_SD.icon
成果物と人格云々の面白そうな話してるから混ざりたい
GitHub DiscussionでUp Voteじゃなく+1で返信するのただのスパムだろ
hoshihara.icon
おは
meganii.icon
綾坂こと.icon
Safari、dvhの信頼性を壊す
iOS26 Safariさん100vhとか100dvhで画面いっぱいにならないとか終わってるやん…
検閲済.icon
2025/09.icon