井戸端内のゲーム課金額
table:月平均額
金額 (円) 備考
0 sta.iconSummer498.icon
~ 1,000
~ 2,000 基素.icon
~ 3,000 cak.icon
~ 4,000
~ 5,000 カイト.icon
~ 10,000
~ 60,000 はるひ.icon 緩いガチャの天井額の相場
~ 90,000 法改正後に実装されたガチャの天井額の相場
ソシャゲのみの話であればほぼ無課金ユーザーcak.iconMijinko_SD.icon
年末年始などのキャンペーンの時とかに日々楽しませてもらってるお礼の気持ちも込めて数千円課金したりする
steamではセールの時にあまり値段気にせずまとめて買って積んでおくみたいなことをやりがちcak.icon
欲しいゲームの値段が高い時も低い時もあるので月平均だと2-3000くらいになる気がする
これ基素.icon
コンシューマ・ソシャゲを含んでいるカイト.icon
ソシャゲ:課金したいセットパックやセレクトチケット 上記が販売された時に自分がゲームに割いている時間を考慮して買っている
ノリと勢いで買うときはなくはないが、大体積みゲーになっている 一時期、月に1万以上ゲームに費やしていたが積みゲーの山を見て自重した
自重できないので入ってくるゲーム情報の量自体を減らすようにしているwcak.icon
「ゲームクリアしたら一本新しく買える」ルールを作ったが無理でした
課金額だけの家計簿を作成したら、すごく効果があった 数ヶ月に1回、家計簿を使って買ったゲームの現状を把握している
プレイ中・放置・飽きた等ステータスを割り振っている
多趣味なせいでコンシューマゲームに割く時間が減ったという原因もある
1回の課金額の最高額は6万
一時期光パのスタメンだったけど、今は倉庫番
当時の家賃より多かった
買ってやらないことが多すぎ基素.icon
じぶんは、買い切りの含むなら2,3万円くらい?わからないはるひ.icon
稀に買うことがあるけど基本ないのでゼロかなぁsta.icon
音楽ゲーム含めていいなら月数千円以内
音ゲーを含むと5,000円行くか行かないかカイト.icon
Arcaea以外のスマホゲームに課金したことないMijinko_SD.icon
あとはPSO2(一回だけ)とコンシューマーのDLCぐらい
そもそもゲームやる暇がねェ
最近買い切りのpcゲームをやり始めた。手をつけたらクリアまでずっとやってしまうので買ったゲーム=クリアしたゲームになっている。hoshihara.icon
ソシャゲはしない
夏休みに3000円分くらい買って全部やった
「最後にクリアしたゲームなんですか?」っと聞かれても、すぐに答える自信が無いくらいはやれてないカイト.icon
2025年9月現在、同年に新作8本買ったがクリア本数0本
迷言