線型空間
任意の可換群$ (V,+)と任意の体$ \mathbf K、演算子$ \cdot:K\times V\to Vについて、次の条件を満たす三つ組$ \mathbf V:=((V,+),\mathbf K,\cdot)を線型空間と呼ぶ
1. $ +に対する左分配法則:$ \forall a\in K\forall\bm u,\bm v\in V:a\cdot(\bm u+\bm v)=a\cdot\bm u+a\cdot\bm v
2. $ \cdotに対する左分配法則:$ \forall a,b\in K\forall\bm u\in V:(a+b)\cdot\bm u=a\cdot\bm u+b\cdot\bm u
3. 2つの$ \cdotの関係:$ \forall a,b\in K\forall\bm u\in V:a\cdot(b\cdot\bm u)=(a\cdot b)\cdot\bm v
4. 左単位元の存在:$ \forall\bm u\in V:1_{\mathbf K}\cdot\bm u=\bm u
$ 1_{\mathbf K}:$ \mathbf Kの乗法単位元
$ \mathbf Kを係数体と呼ぶ
$ Vの元をvector、$ Kの元を(scalar|係数|coefficient)と呼ぶ
$ \cdotをスカラー倍と呼ぶ
$ ((V,+),\mathbf K,\cdot)を「$ \mathbf K-線型空間」もしくは「$ \mathbf K上の線型空間」と呼ぶ
特に、$ K=\Rのとき実線型空間、$ K=\Complexのとき複素線型空間と呼ぶ
/icons/hr.icon
満たすべき論理式
以下、function overloadの要領で、作用対象を表す下付添え字($ \cdot_Kの$ Kなど)を省略する
閉性
$ \forall u,v\in V; u+v\in V
$ \forall k\in K\forall u\in V; k\cdot u\in V
交換律
$ \forall u,v\in V;u+v=v+u
分配法則
$ \forall k\in K\forall u,v\in V;k\cdot(u+v)=k\cdot u+k\cdot v
$ \forall k,l\in K\forall u\in V;(k+l)\cdot u=k\cdot u+k\cdot u
結合法則
$ \forall u,v,w\in V;u+(v+w)=(u+v)+w
$ \forall k,l\in K\forall u\in V;(k\cdot l)\cdot u=k\cdot (l\cdot u)
演算子が交換されていることに注意
$ (k\cdot_K l)\cdot_{K\times V}u=k\cdot_{K\times V}(l\cdot_K u)
$ +_Vの零元と逆元の存在
$ \exist u\in V\forall v\in V\exist w\in V;u+v=v\land v+w=u
単位元は存在すれば一意なので、ただ一つであることは条件に含めなくていい
$ (K,+_K,\cdot_K)が体をなす
抽象代数学の言葉を使うとすっきりする
$ (V,+_V)がabel群をなす
$ (K,+_K,\cdot_K)が体をなす
$ \cdot_{K\times V}が以下を満たす
$ \forall k\in K\forall u\in V; k\cdot u\in V
$ \forall k\in K\forall u,v\in V;k\cdot(u+v)=k\cdot u+k\cdot v
$ \forall k,l\in K\forall u\in V;(k+l)\cdot u=k\cdot u+k\cdot u
$ \forall k,l\in K\forall u\in V;(k\cdot l)\cdot u=k\cdot (l\cdot u)
https://m-hiyama.hatenablog.com/entry/20130701/1372634540#f-1b763fa5
厳密に定義するなら、前述した論理式を満たす組$ (V,(K,+_K,\cdot_K),+_V,\cdot_{K\times V})を線型空間とすればいいかな
$ \cdot_{K\times V}は、左にscalarを書けるscalar積のつもりで書いた
右からかけるscalar積も定義した方がいいのか?
あとnablaを線型空間でとらえるには、右scalar積のみを定義しないといけない
函数を左からしか作用させない場合は
てかnablaを含む線型空間なんて定義できるのだろうか?
明らかにscalarの集合が体をなさない
さらに一般化した空間が加群っぽい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ベクトル空間#定義
同義語、表記揺れ
#線形空間
linear space
#vector空間
#ベクトル空間
vector space
個々の具体的な線型空間と区別したいとき、抽象ベクトル空間と呼ぶこともある『ヒルベルト空間と量子力学 改訂増補版 (共立講座 21世紀の数学 16)』p.2
#2025-03-07 15:04:07
#2025-01-27 15:18:34
#2025-01-17 14:41:21
#2024-10-22 18:57:54
#2024-10-21 19:33:13
#2022-08-04 07:04:56
#2022-07-30 18:10:44