積読山脈について 2021/6
積読山脈 2021/6
積み増された積読山脈
2021/5/29
https://gyazo.com/0e9ea75cb7fc9bca5051f0896b062719
それではここで、本日、積み増された積読山脈をご覧いただきます。 イアン・ハッキング https://twitter.com/taizooo/status/1398623631714906114
数学はなぜ哲学の問題になるのか
確率の出現
2021/6 の読みたい本
アメリカ神学思想史入門
https://gyazo.com/0b212c783edefad50a577535e589ef91
知の歴史学
https://gyazo.com/10970eac1499b5cf1334cc1ed753bc70
フーコー入門
https://gyazo.com/2bb95169c18c973c37a51e60d8d3205e
ミシェル・フーコー : 近代を裏から読む
https://gyazo.com/a70113ff95308da3a8815341e1de7650
科学を語るとはどういうことか
https://gyazo.com/e2d6823bcfdb6905527072e4512de280
信頼と裏切りの社会
ブルース・シュナイアー
https://gyazo.com/c6da9e9757f32ad91fdefa483b887977
読んでいない本について堂々と語る方法
ピエール・バイヤール
https://gyazo.com/e3eeb2b0b52f5f1fc07003940646608f
アメリカ・キリスト教史
森本あんり
https://gyazo.com/76696959442871ba305b4bb784acd0f2
買いたい本(積みたい本、プレ・積読山脈)がたまっていくものの、クレジットカードの締日まであと10日となると、すでに予算は尽きていて(もしくは来月の分まで食いつぶしていて)まったく手が出ない。なお今月は赤字決算の予定です
また一方で、実際のところ、読書は全然進んでいなかったりするのであるが
「積む」という行為と「読む」という行為は、全く別の事象なのである
また一方で、「積む」という行為と「読む」という行為は、同一の事象の別の見方だったりするのであるが