足るを知る
豊かになるためには、そのままでいいことについては、あえて改善せずに満足する
食器や家具など、いいものに限りはないが、安いものでも機能は果たす
あえて高いものを買ってみてもいいが、
気にならないのであれば現状のままを余裕をもって満足する
インターネット、SNSで他人の存在を知ることができてしまう 知りすぎると幸せになれない
幸せが安すぎる
分相応が感覚的に分からなくなってきている
2021/07/16
適度なストレス
少しきつめのストレスを維持しておくことが効率が良い
自分で自由に調整できること
2021/07/17
多くをやろうとすると時間は足りず,成果が少なくても妥協できれば時間は余る
求めなければ,持っていることに気づく
改善を諦める,改善が必要なくなるのが改善の目的では?
究極的には,医者(医療行為)が要らなくなるのが医療の目的であるような気もする
どうしても必要になることを,仕方無しに処理する感覚
消防も,出動の機会が少ない方が良い
対症療法に対する原因療法的な考えかな?よく似た関係性のワードとして、暫定対策と恒久対策と再発防止策があるyama.icon
100%を目指さない意識をもてれば悩みが減る,ということだと思うが,医療や消防との関連はよくわからない.完全な健康の状態(100%)を目指さなければ受診者が減る,というような感覚か?taisei117.icon
自分のやりたいようにやる,生きたいように生きる感覚?
どうでもいいものは,足るを知れば良い
一歩引いて冷静になる感覚が,足るを知る感覚か
能動的な意思
→必要性に駆られた思考
必要ないことは考えなくても良い