教育について思うこと
▪留年と飛び級//これがないと不自由な気がする.特に若いうちから導入したほうがいいのでは?大人の世界でも必要か. ▪立場が下の人をサンドバックにしない//自分がされて嫌なことは相手にしないようにしたい.弱いものにはつい強く当たってしまいがち.なるべく建設的なフィードバックを与えたい. 2021/08/22メモ
高専教育,この方向性で大丈夫なのか?
重いタスクをこなして,強くする
本質を考えさせてない気がする
・教員歴8年目,現職場2年目の新任研修:社会人のコミュニケーションの取り方.電話の取り方,ケーススタディ,自分が理解し,学生に伝えられること.他校の教員同士の交流.自発的なオンライン飲み会. 14:50あたりでの先生という存在の効能等なかなか含蓄のある回になっていたと思うyama.icon
とてもわかる.面白い回だったtaisei117.icon*3
教育の解体と再構築:元教え子との対話の中で相手が成長している感があり,逆に授業の非効率さを感じた.試験や小テスト,提出物の点数をつけるのはまだいいが,点数を保存するための事務作業にかなり負担がある.自動化していきたい. 点数をつけることについては、学生間で競争意識を持たせて切磋琢磨させる目的があると聞いたことがある。新型オトナウィルスで?yama.icon やることを減らす:1週間のほとんど全時間を仕事に充ててみたがそれでも時間が足りず,納得するクオリティで処理できていない.作業時間を延ばし,効率を高めるのは限界に近いので,断れる仕事は積極的に断っていき,集中できるようにする. 自分は立体造形と相性がいい:内向型人間は入力経路が長く,慎重.入力情報の処理経路の長さが立体造形にちょうどいい?自分にあったアウトプットの方法を選ぶといいかも. 新渡戸文化学園:新渡戸稲造が初代校長,農業と関連したアクティブラーニング