新型オトナウィルス
新型オトナウィルス
樋口聖典(https://twitter.com/HiguchiKi )
古林侑樹(コバさん)(https://twitter.com/ITeensKOBA )
wikipedia編集用のnotion
https://positive-pearl-9de.notion.site/Wiki-220327-2c37c614797c4d0db348277b807da8fe
『音声コンテンツの未来』ゲスト:樋口聖典(いいかねPalette代表)/ITeens Lab【教育をUPDATE vol.38】 - YouTube
19 利己的な遺伝子の悩み、哲学者がすでに答えを出しています。:アリの話,人類は3000年前から仕事,健康,家庭,お金に悩んでいる.ゾーンを続けること.やるだけやったら次がある.ソクラテス
新型オトナウィルス - #28 いぬとかねことか
カクレノラネカン
野良猫に餌を与えるのはなぜいけないのか?
野良猫に餌を与える行為が隠れキリシタンっぽい感じ
邪教崇拝?
昭和天皇
女の人の話、よくよく聞くと正しいと思えることが多い
マネタイズ:信頼が重要 愛 情熱 ライスワークを減らしたい 血液
52 読書感想回 僕がコントや演劇のために考えている遺言:ラーメンズ
54 アンガーマネジメント:
55 その悩み2020完全対応版:
56 悩み相談:
58 仕事が出来る人ってどんな人?:幽霊、自由意思、文系・理系
59 正義の免罪符: 存在感=危害を加えられるかどうか、心理的安全性と修行と仲間
61 エンデの、これやってみ!:風化するお金=楽天ポイントみたい。資本主義は2000年持たないシステム→1万年設計
62 子育てで困ったら遺言:てぃ先生、子供を否定しない、意図せずして才能が潰されている
63 全ての男性に聞いてほしい:人狼ペロペロ
64 人格を使い分け、心を開く:自分の質問が読まれた😃😃😃.習い事,子供が幸せかどうか,可処分時間.ピアノ,将棋.近所のおじさんが家庭教師
65 エンデと話をすると楽になるのか:イサカアワー,地域通貨,なぜ,この人と話をすると楽になるのか
66 やらなくていいこと:緊急度が低く,重要度が高いことを無理やり予定に入れる
67 買い物が下手:買い物のセンス=対応力.柔軟であること
69 プラクティカルジョーク(軽音部発足!部員募集!):世の中ちょっと堅苦しい、世界をおもろいフィルターで見よう.
70 青春は忘れられない:三つ子の魂百まで、青春も百まで、今一生懸命やっていることも百まで
71 エンデの妄想:mouma,共産的だと、みんな貧しいが、時間的には豊かだった
72 なぜこの人と話をすると楽になるのか?〜技術編〜
73 ゲスト!睡眠研究者「ゲンソン」前編:ゲンソンこともっちゃん.睡眠について.複雑な作業は,寝不足でもこなせてしまう
74 ゲスト!睡眠研究者「ゲンソン」後編:夢の役割,記憶の定着と感情を忘れること.自由意思のありかた
76 自分の仕事?:出せる成果は一生で決まっている?自分の仕事の切り分け,やりたいようにやれること
79 馬の資本主義:馬の歴史,速度の概念,自然の馬はほとんどいなくなった.シマウマぐらいか?家畜化された馬のみ.
面白法人カヤック 鎌コン 1つのテーマを選び、みんなでアイデアを検討する。実現できそうなものは継続的に検討する 街づくりに主体的(自分ごと)になること
82 鎌倉資本主義:カマコン 非合理的なこと 人中心のことをやる
83 馬の歴史:馬に対する歴史の負債を返済したか?
84 マウンターズカフェ:マウンティング,格闘技っぽい会話術.コミュニケーションによる暴力にもなりうる.護身術が必要.お互いにマウンティングしあうカフェがあると面白いかも
85 営業電話:営業電話に営業トークで返す
ミーハー 向上心 言い方
お笑いが好き K 1の後に出るかも
1番センター
エクサキッズ2回目、MAX病み
87~88 近藤さんゲスト回:恋愛観、理解してもらいたい感覚
92 何も言ってない 〜前編〜:怒る人の話
世界シミュレーター, 後付で理屈をこねる,サンプル数1(n=1)個人の経験の重要性,普通の人同士で事件は起きる
新型オトナウィルス - #93 何も言ってない 〜後編〜
会社は人間の拡張
創業者の中で衝突する二つの要素が会社の中でも再現される
家族の中で遺伝的文化的に衝突する要素が世代を超えて再現されるのが55なのでは
人間もミミズと同じかも何か考えたことを出すことによって誰かがそれによって生活できる豊かになれる
うんこ理論
ソリューションはうんこ
97 全部、全部そう
理解(納得)したら全部がそれにあてはまりそうだと感じる
大事なものはたくさんあるのでは?
全てのものに,大事な要素が複数多くなる
事象は人間の認識でしか捉えられない,理解できない
世界の構造をリバースエンジニアリングしていることが理解では?
因果が逆?不思議に思うことが、実は客観的に普通の現象
見える範囲で見えてきたに近い感覚かも
新型オトナウィルス - 98 ゲスト!諫早ドラゴン「陣野真理」
新型オトナウィルス - #102 人と関わる VS 馬と関わる
馬は流されやすい 雰囲気で動いている 人間も同じかも いい感じの痛みもある バレーボールとか
新型オトナウィルス - #107 起業のこころ
馬のこころ
馬の脳の構造と、人間の脳の構造の違い
馬は、細かい差異に敏感だが、遠い目的地などは理解出来ない
人間は、細かい差異は捉えられないが、目的のために動くことができる
適切な役割分担ができるとよい
経営者とスタッフの違いと近い
自分の都合より、馬の感情を優先すべき
馬が過去一番にできたことを褒めるべき
ストーリーでわかる起業の科学
起業の科学はpdfで1万ページ
入門起業の科学 短くしたが、ストーリーの中での説明ができなかった
ストーリーで説明
ストーリーの中でのリーンスタートアップ的な話
高性能釣り竿
神からの啓示、自分が気持ちよくなっているだけ
新型オトナウィルス - #109 ゲスト!芸術的カリスマ鍼灸師 もえさん 〜前編〜
ツボの組み合わせで効果が変わる
五行 
五臓六腑のようなもの?
いろんなものを分類するフォーマット
5つのパラメータで判断する、長所のパラメータで人を分類する
新型オトナウィルス - #119 クリエイター
時間をかけて鑑賞することでより深く理解できる
ゆっくりでないと愛せない
新型オトナウィルス - #118 本が読めない
読書感想回の終了を宣言した.開始の回も気になる.
新型オトナウィルス - #122 やりたいことがない
自由な世界を生きる訓練校  大人のキッザニア
時代が次のフェーズになってきている  水場を探せるかどうか
経営的判断  群れに価値を提供できれば生きれる  サバイバル
新型オトナウィルス - #125 Torとブロックチェーン
ブロックチェーンは自然物的になってしまっている
残そうと思う人がいたら、取引履歴は消せない
新型オトナウィルス - #134 コンビニコミュニケーションの危機
レジ袋有料化によるデメリットとして,挨拶が減る,ということもある
コロナ禍,測定できるものに振り回された感覚
コバさんの定義
幸せを感じる心の余裕が,人間の幸せ
人間の余裕の総和が増えれば良さそう
新型オトナウィルス - #145 樋口さん、ありがとう
深井さんのヤバい発想を許容していた樋口さん
アドバイスはするけど指示はしない
失敗する権利は奪われてはならない
決定を強要しない
致命傷だったり後遺症が残るところまでいくと感じる時は止めるかも
ブラックライブズマター 新型オトナウィルス
新型オトナウィルス - #149 呼称と分類
おじいちゃんが奴隷だったりする
新型オトナウィルス - #163 心に残っている言葉
嫌いな相手でも、相手に尽くすと愛される
リーダーのレベルが上がるのが良い
事業規模によっては違うかも?
この人と一緒に仕事したいと思うか力が重要?
新型オトナウィルス - #166 上から言うのは痴漢と同じ!?
痴漢とパワハラが似ている
ふとやってしまうこと
ーーーー
コンテンツごと
恋愛・男女関係
19 利己的な遺伝子の悩み、哲学者がすでに答えを出しています。:恋愛,デートで自分が全力で楽しむ
人狼ペロペロ会:男が身だしなみを整えるのは義務に近い
新型オトナウィルス - #63 全ての男性に聞いてほしい
新型オトナウィルス - #49 女のほうが正しい
新型オトナウィルス - #62 子育てで困ったら遺言:子育て てぃ先生 
ーー未整理ーー
ITeens lab
教育を変える
将来生き抜く力を持っている人を育てる
愛国心、国を守る人材
いいかねpalette
志
地方創生の補助金
人を自由にしたい
東京でくるしかった経験
乗り越えられるかどうか、気づきがあるかどうか
ない人が結構いる、それを変えたい
正解を出さないと怒られる
世の中を効率良くしたい
適材適所に人材を配置したい
忍耐力がある人は、移動せずに生きれてしまう
美しい世界にしたい
日本は世界で元気でないと、世界が悪くなる
田川は日本の先端
2018年に資金ショート、辞めない方がいいという感覚
どん底の時に始めたのがCOTENRADIO(コテンラジオ)
2021/02/06
https://gyazo.com/982630fe8426d8722ea306ec6be9b50e
樋口さんに高専について聞いてみた。
インプット外の分野だったらしい。
返答も頭良かった印象。
大学時代に高専出身の知り合いはいるが、それだけで高専へのイメージを決めつけない